2011年1月9日

2011/1/9 宮台真司先生の語る90年ごろ政治思想史、政策史

お気に入りに入れて後で見返すのもめんどくさいからtogetter ついでだから周りの気になるつぶやきも一緒にぽい
7
宮台真司 @miyadai

小沢問題のアレかコレか的な頭の悪い空騒ぎの背後に、政治思想史ならびに政策史の知識不足がある。小沢氏の罪は対米追従という抽象問題ではない。牛肉オレンジ協議→大店法緩和&430兆円公共事業(への米企業参入)という具体だ。中間集団の、市場依存と国家依存の両方を加速させる大選択だった。

2011-01-09 21:02:07
宮台真司 @miyadai

同時期先進国は(1)スローフード運動(ブラ@北イタリア発)(2)メディアリテラシ運動(オンタリオ@カナダ発)(3)アンチ巨大マーケット運動(各地@米国)に代表される如く、「市場か国家か」という70年代的図式を超克、市場や国家が傾いても中間集団が個人を支えることを大目標とする方向。

2011-01-09 21:02:57
宮台真司 @miyadai

これを欧州で「補完性の原則」、米国で「共和政の原則」と言う。中間集団の市場依存と国家依存に警鐘を鳴らす点、機能的等価。だが前者は共同体を、後者は宗教的アソシエーションを軸と見做す点が違う。この機能的等価性を前提に、中間集団主義の自覚的復興を企図するのがコミュニタリアンである。

2011-01-09 21:03:13
宮台真司 @miyadai

つまり家族でも国家でもない「我々」への「コミットメント」を推奨(日本の難点)。そうした「我々」のための「命の投げ出し」を推奨する思考。背負いかつ帰還できる中間集団を持たない者を信じない思考。そのために命をかけられるホームベースを持たぬ者が国家を持ち出しても一切信じない思考。

2011-01-09 21:04:00
宮台真司 @miyadai

以前の連投ツイートで述べたが、コミュニタリアンは初期ギリシア的な意味で(日本の愚かな通念と違い)右だ。こうした右概念の母体となる中間集団の紐帯がここまで弛緩した国はない。ユダヤ人や中国人などは血縁主義的紐帯。米国は市民宗教的紐帯。南欧は人民戦線的紐帯。英国は御大尽的紐帯。

2011-01-09 21:04:16
@yasuyuki_2010

@miyadaiさんへ。 どう子育てをしていくかという問題と、どう国家を操縦していくのかという問題が似ているような気がします。 無菌室に閉じ込めさえすればよいという感受性とお任せ政治・・・どちらもどうやっていくかという視座が欠けているような印象を感じます。新住民的な。

2011-01-09 21:04:21
宮台真司 @miyadai

日本は何か。長らくトゥギャザによる紐帯(柳田国男)。長くトゥギャザを支える労働集約的な農業(や初期重工業)が壞れれば、別の長らくトゥギャザが必要に。だが別のトゥギャザを構想せず中間集団が空洞化。結果、英国3倍、米国2倍、旧西側ダントツ自殺率。東大病院死者の4割近くは葬式出さず。

2011-01-09 21:04:45
宮台真司 @miyadai

何度も言う。先進国の中で日本だけが中間集団を空洞化するがままに放置、市場依存と国家依存を強めた。結果が、高自殺率・孤独死・無縁死・ネトウヨ・高齢者所在不明・乳幼児虐待放置…。血縁主義社会や宗教的社会と違い、トゥギャザ崩壊は日本では決定的。血縁や宗教はトゥギャザを必要としない。

2011-01-09 21:05:07
宮台真司 @miyadai

80年代後半、日本だけ逆向きにスロットルを踏むのを、当時有名だった日本の地域商店街への欧米視察団は訝る。誰がスロットルを踏んだ? 小沢氏以下国民多勢。これを戦略的選択だったと言うのは無理。日本社会をここまで弱体化させる選択に戦略の価値はない。社会の包摂性こそ最終目標だから。なぜ?

2011-01-09 21:05:33
宮台真司 @miyadai

アリストテレス。政治の目標とは? 良き社会の実現。良き社会とは? 豊かな社会でも犯罪なき社会でもなく、有徳な者の数多き社会。有徳な者とは? 「我々」のため命を投げ出す者。「我々」とは? 顔の見える範囲であるがオイコスを越えたポリス的紐帯。つまり政治の最終目標に紐帯維持は不可欠。

2011-01-09 21:05:55
Led Line @LedLine

何の問題も無いと思うがあの当時であれば至ってまともな選択かと… RT @miyadai 小沢氏の罪は対米追従という抽象問題ではない。牛肉オレンジ協議→大店法緩和&430兆円公共事業(への米企業参入)という具体だ。中間集団の、市場依存と国家依存の両方を加速させる大選択だった。

2011-01-09 21:06:10
宮台真司 @miyadai

対米追従の良し悪しは、政治の最終目標に適うか否かで決まる。対米追従で「有徳な者の溢れる包摂的な絆深い社会」が増進したのであれば是。対米追従で「市場依存化&国家依存化を通じた共同体空洞化」が増進したのであれば非。もう一人の立役者加藤紘一氏はマル激出演で非を認めた。さて小沢氏は?

2011-01-09 21:06:26
宮台真司 @miyadai

小沢は戦略的対米追従だったなどとほざく者がいる。ぷっ。その戦略の最終目標って何だ?日本社会をこれほど疲弊させることを手段とする最終目標なんてあるのか?かつて小沢に近しかった議員ら(大抵の議員と十年と続かないが)はどう推測?僕は取材を通じて知っている。ほざく輩は何を知っている?

2011-01-09 21:06:49
tatsurotsunoda @tatsurotsunoda

基本的数字も理解してないあんたが一番頭が悪いと思うよmiyadai 宮台真司 小沢問題のアレかコレか的な頭の悪い空騒ぎの背後に、政治思想史ならびに政策史の知識不足がある。小沢氏の罪は対米追従という抽象問題ではない。牛肉オレンジ協議→

2011-01-09 21:09:38
宮台真司 @miyadai

だから理由を言えょ。オツムがあるんだから。いざとなったら米国に守って貰わねばならないから?損して得とれで日本工業界にとっての米国市場があるから?陳腐でゲロ。各国の対処を見て見ろ。RT @ledline: 何の問題も無いと思うがあの当時であれば至ってまともな選択かと…

2011-01-09 21:09:45
宮台真司 @miyadai

こいつもだ。ぷっ。RT @tatsurotsunoda: 基本的数字も理解してないあんたが一番頭が悪いと思うよmiyadai 宮台真司 小沢問題のアレかコレか的な頭の悪い空騒ぎの背後に、政治思想史ならびに政策史の知識不足がある。小沢氏の罪は対米追従という抽象問題ではない。

2011-01-09 21:10:55
tatsurotsunoda @tatsurotsunoda

為替もマクロ経済も理解してないアンタが言ってもねぇw@miyadai だから理由を言えょ。オツムがあるんだから。いざとなったら米国に守って貰わねばならないから?損して得とれで日本工業界にと@ledline

2011-01-09 21:11:41
Led Line @LedLine

理由は簡単だろ、あの当時は米国に無理に逆らわなくてもやって行けた時代であり本気で逆らうだけの準備も出来ていなかった。それ以上でも以下でもない。 RT @miyadai だから理由を言えょ。RT @ledline

2011-01-09 21:12:09
宮台真司 @miyadai

アンタもな。RT @tatsurotsunoda: 為替もマクロ経済も理解してないアンタが言ってもねぇw@miyadai だから理由を言えょ。オツムがあるんだから。いざとなったら米国に守って貰わねばならないから?損して得とれで日本工業界にと@ledline

2011-01-09 21:12:22
鶴賀太郎 @para_cata

そしてFollowしたものの@miyadaiの主張の意味がわからなければ、すぐにマル激http://bit.ly/XTf47 に入会するべし。今回の彼の主張が一昨日私がBlogで書いたhttp://bit.ly/dWYvGV 中間集団がテーマというのも興味深い。

2011-01-09 21:13:07
宮台真司 @miyadai

田中角栄の外交史を知って言ってるのか?この無知は。RT @ledline: 理由は簡単だろ、あの当時は米国に無理に逆らわなくてもやって行けた時代であり本気で逆らうだけの準備も出来ていなかった。それ以上でも以下でもない。 RT @miyadai だから理由を言えょ。

2011-01-09 21:13:28
Led Line @LedLine

知ってるよ。米国によって潰されたよね。自民党も親米派が台頭した RT @miyadai 田中角栄の外交史を知って言ってるのか?この無知は。RT @ledline: 理由は簡単だろ、あの当時は米国に無理に逆らわなくてもやって行けた時代であり本気で逆らうだけの準備も出来ていなかった。

2011-01-09 21:15:10
宮台真司 @miyadai

そう。米国に無理に逆らわなくてもやって行けたのでなく、そう思う馬鹿が溢れていただけの話。田中角栄と小室直樹は「やっていけない」と主張。RT @ledline: 理由は簡単だろ、あの当時は米国に無理に逆らわなくてもやって行けた時代であり本気で逆らうだけの準備も出来ていなかった。

2011-01-09 21:17:57
宮台真司 @miyadai

国民の多くが「そう思う馬鹿」だったから仕方ない?そこでウェーバー。政治責任と市民責任は違う。市民の総意と違っても、それどころか脱法行為をしてでも、政治共同体(国家が支えようとする社会)の未来を切り開くべく奮闘するのが、政治責任だ。小沢氏は加藤氏のように政治責任に言及したか?

2011-01-09 21:20:53
Led Line @LedLine

田中角栄氏と小室直樹氏の主張は正しい、しかし潰された。田中角栄氏でさえ準備不足なのだよ。だから準備期間が必要。そして小沢氏は待った、貴方は待てなかった。その違いでしかない。 RT @miyadai 田中角栄と小室直樹は「やっていけない」と主張。RT @ledline

2011-01-09 21:20:54
おすすめオリジナル動画