海上自衛隊の予備自衛官訓練と陸警隊について

海上自衛隊の予備自衛官といういるんだかいないんだかよく分からない人が、今年の招集訓練と横須賀陸警隊についての見聞きしたことをこっそり呟きました。
46
青八木景 @aoyagikei

故あって海上自衛隊の予備自衛官をしている。過日、恒例の招集訓練を受けてきたので、備忘録代わりに感じたことを呟いていこうと思う。

2015-09-20 23:20:34
青八木景 @aoyagikei

海上自衛隊予備自衛官についての詳細は去年呟いたことをご参考までに。togetter.com/li/762206

2015-09-20 23:20:50
青八木景 @aoyagikei

去年から大きく変わったことは、訓練部隊が増えたこと。これまで横須賀警備区(関東及び東北の一部)に在住する予備自の艦艇要員は、基本的には横須賀教育隊で招集訓練を受けていた。

2015-09-20 23:21:53
青八木景 @aoyagikei

それが今回は、予備自衛官の実効性確保のために受け入れる訓練部隊を増やしたのだ。海上自衛隊でもこれから予備自の確保に本腰を入れていくようで、増員に向けた準備らしいとのこと。

2015-09-20 23:24:36
青八木景 @aoyagikei

新たに訓練部隊として加わったのは「横須賀警備隊」という部隊。なにやらポインターやウルトラホークでも持っていそうな響きだが、実際は横須賀基地の「縁の下の力持ち」的存在である。

2015-09-20 23:27:57
青八木景 @aoyagikei

警備隊は実働部隊である「艦艇」等に対して、「兵站」というサービスを直接提供する任務を持っており、その業務は多岐にわたる。艦艇への燃料・真水提供、港湾警備、消防、爆発物処理、警衛業務等々……。

2015-09-20 23:31:31
青八木景 @aoyagikei

後方支援とはいえ実任務をこなす部隊である。教育隊での訓練より面白いかもなぁと考えて、今年は横須賀警備隊にて招集訓練を受けることにした。

2015-09-20 23:35:22
青八木景 @aoyagikei

結果から言えば、訓練の流れは去年(教育隊)と変わりなかった。健康診断、運動能力測定、小銃射撃、部隊実習……。昨年、某新聞が「予備自も艦艇に乗るかも」みたいな記事を出していたので期待していたが、やはり船の「ふ」の字も出てこなかった。

2015-09-20 23:38:05
青八木景 @aoyagikei

変わったことといえば教育隊の隊舎から横須賀基地内の外来宿舎に変わったことぐらいか。でも食事は相変わらず美味い。久々にカレーを食べたけれど、甘口ながらスパイスを利かせた味付けがにくい。カツオのタタキも美味しかったなぁ……。

2015-09-20 23:39:57
青八木景 @aoyagikei

去年も呟いたことだけれど、予備自の艦艇要員と言っても「潮っ気」なんて跡形も残っていない人たちである。現実的に考えたら、やはり陸上で後方支援という形が一番無難なのだろう。

2015-09-20 23:41:47
青八木景 @aoyagikei

しかし、侮るなかれ後方支援。

2015-09-20 23:46:34
青八木景 @aoyagikei

横須賀陸警隊という部隊がある。「りくけいたい」と書くが、海自では「りっけいたい」と読む。横須賀に限らず各地方総監部隷下の警備隊に必ず組織されている部隊である。

2015-09-20 23:48:06
青八木景 @aoyagikei

任務は横須賀基地の警備。警備と一概に言っても隊門(出入り口)や施設・港湾の警備や消防、規律維持、礼砲台の管理も行っている。今回の訓練では陸警隊の人たちと関わることが多く、その裏方の矜持というものを垣間見ることができた。

2015-09-20 23:49:57
青八木景 @aoyagikei

これも去年呟いたことだが、陸警隊といえば昔は窓際部隊だった。病気などの理由で艦艇勤務が難しくなった人間や、部隊で爪弾きにされた者が流れ着く場所としてのイメージが強く、「門番なんて立っているだけの仕事」と馬鹿にする風潮があった。

2015-09-20 23:52:28
青八木景 @aoyagikei

それががらりと一変していたのである。着ているものはヨレヨレの作業服ではなく青系デジタル迷彩服。居並ぶ面子は、定年を指折り数える年配隊員ではなく、キビキビ動く若年隊員。

2015-09-20 23:53:06
青八木景 @aoyagikei

確か、何年も前から陸警隊の改革というのは行われており、若い艦艇乗組員を何年契約という形で配属するなどして、若返るための対策を講じていたように覚えている。

2015-09-20 23:54:03
青八木景 @aoyagikei

しかし現在はそれを通り越して、「警備」という職域が確立されつつあるように感じられた。

2015-09-20 23:54:53
青八木景 @aoyagikei

訓練期間中、複数の陸警隊員から小銃の取扱を教わる機会があったが、とにかく皆若い。そして皆、一昔前の陸警教務とはかけ離れた独自の知識を有している。

2015-09-20 23:55:05
青八木景 @aoyagikei

そのむかし、陸警訓練と言えば、銃を持って回れ右だとか、儀仗のための「捧げ銃(つつ)」だとか、どちらかと言えば式典などイベント向けの内容が多かった。

2015-09-20 23:55:33
青八木景 @aoyagikei

ごくたまに陸戦訓練など受けることもあるが、陸自隊員どころかサバイバルゲーマーからも鼻で笑われそうな身なりと所作で「突っ込めー!」と声だけ張り上げて、64式小銃を必死に抱えて走るのが関の山だった。

2015-09-20 23:56:04
青八木景 @aoyagikei

それが今回は、秩序だった小銃の構え方に始まり、銃を保持しての歩き方、倒れたときの体勢、仲間に銃口を向けないための反復練習など、恐らく今まで抜け落ちていた「実際の使い方」を学ぶことができた。

2015-09-20 23:59:19
青八木景 @aoyagikei

実は私は、64式小銃の照準具のまともな使い方を知らない。教わることなく、原理も知らず、現役時代は教官からただ言われるがままに、照星(照準具)を調整しているだけだった。

2015-09-21 00:01:11
青八木景 @aoyagikei

自分が戦闘に直接関わる職種ではなかったということもあるだろうが、このカルチャーショックは計り知れない。

2015-09-21 00:02:33
青八木景 @aoyagikei

陸上自衛隊の人が見たらずっこけるかもしれないが、小銃を持って訓練するとき、高確率で一般海自隊員は、小銃の照門と照星を「倒したまま」にしている。教官に言われて初めて気が付く。

2015-09-21 00:02:52
青八木景 @aoyagikei

今回は簡単にだが、照準するための原理も説明を受けた。今まで言われたとおり照星を調節していた身としては、ただただ、頷くほかなかった。

2015-09-21 00:07:01