【女性の壁】憲法も女性の権利も人権も、気に入らない奴を叩くための棍棒説【セクハラ】
-
tikuwa_zero
- 8927
- 0
- 0
- 9

乱暴行為を相互に謝罪=安保法採決の混乱で―自・民(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150924-… なんで両成敗になってるんだよ
2015-09-24 20:46:50
津田弥太郎の件、自民党民主党で手打ちしたことを自民党支持者はどう思ってるのか知らんけど、有権者としてはこのやり方は疑問でしかないわな。自民党って女性の社会進出推進策打ち出してるよなー、社会で女性がこのような目にあっても我慢しろってこと?こりゃアカンと思うよ。
2015-09-24 20:49:31
あんな目に遭わされても清濁併せ呑んで「謝ってもらったから水に流します」って言えないと仕事できない女認定されるんだったら、家庭の中で夫に大事にされてる今のままでいいです。
2015-09-24 20:55:47
何の脈絡もなく突然後ろから引き倒されて怪我させられても「国会議員だって謝ったら終わりだったから」って言い訳すれば許される世の中になるんけ。そんなとこに出て行けるか?
2015-09-24 21:06:00
被害者が女だから云々関係なく、まったく意味の解らない位置で理由がないとしか思えない暴力ふるわれてるの、党が守らないでどうするんだよ。野党がああいう連中だし、今後もああした騒乱は起こりうるってのに、党が守らないとあっちゃ士気に関わるだろ
2015-09-24 21:06:51
@nekoguruma セクハラ悪用した「女性の壁」の件も合わせ、関連しそうな団体や知識人の動きもほとんど見られませんね(´・ω・`) 都議会の時の騒ぎはなんだったのか、と。
2015-09-24 21:13:40
民主・津田氏、自民・佐藤氏が謝罪…安保の混乱 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/politics/20150… “謝罪を受けた大沼氏は「榛葉氏の謝罪は受け止めるが、津田氏に対しては全く納得がいかない」と記者団に述べた” うん、納得すべきではない。党に対しても抗議すべき
2015-09-24 21:18:29
あのな、自民党に期待したのは法を踏み潰す大人の対応じゃねえぞ。民主のようにどんなデタラメでも自党議員守れって言ってない、被害者を守れっていってんだよ。
2015-09-24 21:26:39
だから最低でも懲罰相当だろってば。なに偉い人同士で話し合っちゃって手打ちしてんのよ。自民はこういう目に遭った人守ってくれねえのか。
2015-09-24 21:29:59
マジ不思議なのよ、ホント今件では。セクハラを悪用した「女性の壁」と合わせ、報道のされ方も非常に大人しいし、知識人や権利団体も殆ど動かない。要は、その程度のものとしか思っていないのね。或いはそれらの行動をした際に、相手が特定政党関係者であると騒げは、免罪してもらえるのかしら?
2015-09-24 21:31:10
@Fuwarin 今回の件に関して黙りを決め込んでる団体は、 全て「ああ、あの国会での婦女暴行を黙認した団体さんですか」と蔑まれ続ける運命を背負えば良い。 今回の件で抗議しないフェミ団体は、アイデンティティを捨てたも同然だ。
2015-09-24 21:34:44
このまま本当に手打ちで終わらせるなら、「女性が輝く社会」の看板は下ろして欲しい。ってか、男性がやられたとしても、町中で同じ事があれば現行犯で逮捕されるだろうし、暴行や障害案件だよ。(´д`lll)
2015-09-24 21:42:36
落選運動どうとか言ってるけどさ、日本で落選運動で一番効果あるのは女性が怒ることだったりするんだよね 今回の民主党議員によるセクハラ暴行なんてかっこうのターゲットになりそう 日本でかつて唯一効果をあげた落選運動は自民党の山崎元幹事長のアレだからね
2015-09-24 21:43:17
これが佐藤議員は謝罪させるけど、津田議員は徹底糾弾って風に動けば、あたいは拍手喝采したんだがな……これじゃ、「自民はセクハラに甘い」っての、自分で認めてるようなもんじゃんかよ
2015-09-24 21:52:50
@nekoguruma 国会内の乱闘行為の処罰ということになると政治的にかなりハードルが高くなる。議院として告発して刑事事件とするか、議院の自律性を鑑み懲罰事案とするか、いずれにせよ議院としての意思決定が必要であり国会審議の必要がある。
2015-09-24 21:57:12
@Primus_Pilus_ そこまでやるべきだと思うで?議決とはまるで関係ない位置で行われた暴行だし
2015-09-24 21:58:28
「世間的に受けの良くない法案の審議中の出来事だから」って理由で手打ちを望んでるなら、与党自身が安保法制を胸張って通すべきと考えてないことにもなるじゃんか。納得いくか、そんなもん
2015-09-24 22:04:56
憲法学説的には、国会の院内の刑事事件について議院の告訴が必要が否かについて積極と消極に分かれるが、第一次国会乱闘事件の下級審判例では議院の告訴は不要とする消極説を取る。ただし下級審判例であり議院の告訴を要するとする積極説も有力説である。
2015-09-24 22:06:13