日本分類学会連合シンポ「遺伝子で記述する生活史形質の多様性」

2011年1月9日に開催された日本分類学会連合第10回シンポジウムのまとめです。シンポジウムウェブページ http://wwwsoc.nii.ac.jp/ujssb/sympo/10_sympo_2011/index.html 一日目のまとめはこちら http://togetter.com/li/87340
1
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主 @leeswijzer

[つくば]午前5時半起床.朝焼けグラデーションなう.今朝もよく晴れて冷え込みが厳しく,すでにマイナス4.4度まで下がっている.本日も朝から百人町に出撃し,分類学会連合シンポジウム(二日目)に参戦する予定.昨日は最後に暴れかけたが今日はおとなしくします. #bunrui2011

2011-01-09 06:13:30
Utsugi JINBO @mothprog

シンポ二日目、なんとか間に合った。 #bunrui2011 (@ 国立科学博物館 新宿分館) http://4sq.com/gqLVby

2011-01-09 10:04:09
Utsugi JINBO @mothprog

今日のシンポは「遺伝子で記述する生活史形質の多様性」分類学と分子遺伝学とが交わるところ。 http://bit.ly/eb41jI #bunrui2011

2011-01-09 10:08:55
Utsugi JINBO @mothprog

吉田健太郎さんの講演。ゲノム情報によるイネいもち病菌の病原性決定遺伝子の特定など。次世代シーケンサーを用いて得られる情報の利用法についてもわかりやすく解説。 #bunrui2011

2011-01-09 10:52:14
【非公式】ひろ@猫もふ欠乏症 @hiro_h

RT @mothprog: 今日のシンポは「遺伝子で記述する生活史形質の多様性」分類学と分子遺伝学とが交わるところ。 http://bit.ly/eb41jI #bunrui2011

2011-01-09 11:19:20
Utsugi JINBO @mothprog

森長真一さんの講演。標高による棲み分けをしているアブラナ科のハクサンハタザオとイブキハタザオの間でどのような形質に差があるのかをゲノム情報を利用して解析。論文→ http://bit.ly/fMbpge #bunrui2011

2011-01-09 11:38:12
論文ったー @ronbuntter

RT @mothprog: 森長真一さんの講演。標高による棲み分けをしているアブラナ科のハクサンハタザオとイブキハタザオの間でどのような形質に差があるのかをゲノム情報を利用して解析。論文→ http://bit.ly/fMbpge #bunrui2011

2011-01-09 11:45:12
Utsugi JINBO @mothprog

シンポジウムのオーガナイザー、@yokuyama さんによるチャルメルソウの花の匂いについての研究。送粉者がキノコバエだしなあ。 #bunrui2011

2011-01-09 12:16:42
Utsugi JINBO @mothprog

大島一正さんの「絵かき虫」=葉に潜る昆虫の生物学。 #bunrui2011

2011-01-09 13:26:48
Utsugi JINBO @mothprog

葉に潜る虫はつく植物のグループが限られている。ところがホソガ科のクルミホソガ(http://bit.ly/f0hP2F)は、クルミだけでなくネジキを食べる集団がいる。この2つの集団の差異を調べた研究。 #bunrui2011

2011-01-09 13:30:17
ありーちぇ😷 @ALC_V

基生研でこの話きいた。@mothprog: 葉に潜る虫はつく植物のグループが限られている。ところがホソガ科のクルミホソガ(http://bit.ly/f0hP2F)は、クルミだけでなくネジキを食べる集団がいる。この2つの集団の差異を調べた研究。 #bunrui2011

2011-01-09 13:47:13
Utsugi JINBO @mothprog

クルミとネジキの集団は、産卵選好性や幼虫の寄主植物の範囲に差はあるが、実験的に交配は可能。この2つの形質は独立に少数の遺伝子座が支配。クルミ集団→ネジキも寄主として使用できる変異の成立→産卵選好性がネジキに変化、という順で進化してきたと推定される。 #bunrui2011

2011-01-09 13:57:16
Utsugi JINBO @mothprog

最後は細川貴弘さん昆虫と微生物との共生関係。ゾウムシ(材料はイモゾウムシ)と共生細菌Nardonellaとの関係を。論文→ http://bit.ly/gjvIIx #bunrui2011

2011-01-09 14:25:52
sum(tact) @tact_s

メモ。フィラリア線虫みたく、完全に共生菌として成立してるのか・・・原始的なほうがそうなりやすいのかな? RT @mothprog: トコジラミとボルバキア http://bit.ly/grug0O #bunrui2011

2011-01-09 15:46:30
原 拓史 @haltaq

RT @mothprog: 最後は細川貴弘さん昆虫と微生物との共生関係。ゾウムシ(材料はイモゾウムシ)と共生細菌Nardonellaとの関係を。論文→ http://bit.ly/gjvIIx #bunrui2011

2011-01-09 19:25:06
奥山雄大(茨城県在住関西人) @yokuyama

本日は日本分類学会連合シンポジウムにお集まりいただきありがとうございました!おかげさまでシンポジウムは盛況のうちに終了いたしました。僕自身も大いに楽しむことができました。

2011-01-10 00:26:05