情報の教科書に関する分かりやすい解説まとめ

情報の授業って教科書読んでも意味わからん!!!詳しい人教えてください!!!!のクレクレの結果、疑問のアレコレに実にわかりやすく回答をしてくれる方々が沢山いらっしゃって、とても、ありがたいと。 青文字が謎部分、赤文字がそれに対する回答足り得る部分になってます。
4
ゆうり@エラゲ本をつくるぞ @otyakana

あの、あの2進数で表された数値が101.1の時これ10進数で表すと何になるんすかなんですかその点

2015-09-25 02:55:18
niu / メタルおじさん@METALITY UNITED @niusounds

@otyakana 2進数で0.1, 0.01はそれぞれ 0.5, 0.25 になるですよ。

2015-09-25 03:00:23
ゆうり@エラゲ本をつくるぞ @otyakana

量子化符号化標本化意味と言葉それぞれ未だに結び付いてないんだけど、これあれか、英語を直訳したやつか。

2015-09-25 03:01:15
ゆうり@エラゲ本をつくるぞ @otyakana

標本化 sampling 符号化 coding 量子化 quantizing ←謎

2015-09-25 03:06:32
niu / メタルおじさん@METALITY UNITED @niusounds

アンケート調査みたいなことも「標本化(サンプリング)」っていうよねって頭の片隅に入れておくと良い。デジタルに限った用語ではないよねということで。

2015-09-25 03:19:53
ゆうり@エラゲ本をつくるぞ @otyakana

@niusounds そそそ、まさにそれ、そのイメージです。 だからサンプリングはまず最初にしないと意味ないよなぁってわかりやすいですw

2015-09-25 03:21:47
ゆうり@エラゲ本をつくるぞ @otyakana

んん! 「encode:〈伝達文を〉暗号に書き直す」これわかりやすい! 量子化(これはよくわからない)された文(数列)がやって来るのが前提でそれをそのままだと意味がさっぱりわからない暗号(01の世界)に書き直す(符号化)ってことだな!

2015-09-25 03:20:52
ゆうり@エラゲ本をつくるぞ @otyakana

なんとなく量子って言われた方が01のイメージがあるんだよなぁ。 そもそも量子化の量子ってなんだ ちっちゃい粒となんか関係あんのか!

2015-09-25 03:15:00
niu / メタルおじさん@METALITY UNITED @niusounds

@akatsukir 数値化するということは、数えられるようにするということ、つまり「量」を考えられるようにすることquantityのないものにquantityを与えることquantize

2015-09-25 03:45:08
niu / メタルおじさん@METALITY UNITED @niusounds

現実世界の色とか音量とか数えようのないものに対して数値を与えて数えられるようにするのが量子化。あ、そうか、量を与えるんだ。納得した。

2015-09-25 03:43:32
ゆうり@エラゲ本をつくるぞ @otyakana

標本化→サンプリングする 量子化→サンプリングされたものにそれぞれ数値(量)を与える 符号化→量子化された数列を暗号化(01化)する んんんんんん

2015-09-25 03:47:29
ゆうり@エラゲ本をつくるぞ @otyakana

<b>タグてなんすかぷろぐらまのみなさん! pic.twitter.com/Ap0VY3QESy

2015-09-26 21:39:05
拡大
NAT(ナット) @nat0468

@otyakana 太文字(ボールド体)で表示するのを意味するHTMLのタグですね。

2015-09-26 21:41:30
年末調整できたよ! @Dsh_mero

@otyakana <b>は文字を目立つように太くする役目だったはず。WordにもBってあるじゃん斜めにしたり下線引く所に p.twipple.jp/vQOJA

2015-09-26 21:50:48
拡大
ゆうり@エラゲ本をつくるぞ @otyakana

HTMLのタグの<b>がボールド体のbでスプラトゥーンにボールドマーカーってブキがあって近距離めっちゃ強いってことは何となく線も太いイメージだよなーってとこまで。

2015-09-26 22:00:05
ゆうり@エラゲ本をつくるぞ @otyakana

ボールド体のb。 この時点で1段落のp改行のbrリンクを貼るaの意味がわからなのがわかるぞw

2015-09-26 21:45:08
ひめ @Milly

@otyakana Paragraph, line BReak, Anchor

2015-09-26 21:50:38
ゆうり@エラゲ本をつくるぞ @otyakana

@Milly ぱらぐらふ、らいんぶりーく、あん、・・・?_(:3」∠)_

2015-09-26 21:52:30
ひめ @Milly

@otyakana ぱらぐらふらいんぶれーくあんかー

2015-09-26 21:53:50
ゆうり@エラゲ本をつくるぞ @otyakana

@Milly あ! らいんをぶれいくするから改行ですか! あんかーは碇で、他と繋ぐものだからリンク、ぱらぐらふは完全に初聞きというかそもそも改行と一段落って何が違うのでしょうw

2015-09-26 21:58:08
ひめ @Milly

@otyakana HTMLは意味単位でブロック化されるのが基本です。段落は一つの意味単位です。一つの段落は段落内で何かの関係がある文章で成り立ちます。違う内容に移る時に段落を変えます。改行は見た目、つまり画面表示の上で行を分割するというだけです。極論すると<br>タグは不要です

2015-09-26 22:05:36
ゆうり@エラゲ本をつくるぞ @otyakana

@Milly ふむん、つまり日本の文章で言うところの段落とおんなしですね。 そのブロック化とやらをするのは、見やすくするためというか、やっぱり日本語の文で段落を変えるのと同じ様な理由でするのですかね。

2015-09-26 22:13:33
ひめ @Milly

@otyakana 文章を構造化して機械で扱いやすくするためですね。意味単位で構造化されていれば、後で見た目を変えて表示したり、検索したり、つまり再利用しやすくなります

2015-09-26 22:28:47