「高度消費社会」の成れの果てとしての"子離れ出来ない親"

烏賀陽弘道氏(@hirougawa)の「一生の進路を見つけるのには30歳くらいまでに何とかなればいいんじゃない」という呟きに、天羽優子・山形大准教授(@apj)が寧ろ学生の親の方が一生の進路を気にしているところがあると応えて、結局受験産業が敷いたコースに乗って社会に出てきた層が親になった「高度消費社会の成れの果て」と烏賀陽氏が呟くTL。
6
烏賀陽 弘道 @hirougaya

私が若かった30年前は「大学卒業までに一生の進路を見つけろ」という土台無理な要請があったのですが、最近はもうちょっとユルくなっているようですから、30歳くらいまでに何とかなればいいんじゃないかなあ。

2015-09-27 00:39:27
闇のapj @apj

@hirougaya おっしゃるようにもっとゆるくてもいいんじゃないかと私も思うのですが、学生を見ていると、就活で自己分析してエントリーシートに作文を書かされるといったことがあって、その対策で早くはっきりさせろと急き立てられている感じです。

2015-09-27 02:06:23
烏賀陽 弘道 @hirougaya

お気の毒ですなあ。「就職実績」が大学の業績であるかのような錯誤が広まっていますからねえ。 @apj

2015-09-27 02:15:16
闇のapj @apj

@hirougaya 受験生の親が、この大学のこの学部は就職率はいいのかどうかを相当気にしているというのがありまして。大学は受験生が来なくなると困るので就職実績を作る方向で学生を指導。親の錯誤には勝てない、というのが実情です。

2015-09-27 02:18:06
烏賀陽 弘道 @hirougaya

親の子離れのほうが深刻な問題ですなあ。@apj

2015-09-27 02:38:37
闇のapj @apj

@hirougaya それもあるのでしょうけれど、私達の頃と比べて学費が段違いに高くなりました。金を出す側としては、出費に見合った結果があるかどうかを気にせざるをえなくなっている面もあるかと。安くて学生がバイトで気軽に払える金額だと、親に口出すなと言えるのでしょうけど。

2015-09-27 02:43:36
烏賀陽 弘道 @hirougaya

それで若者全体が分離不安みたいな神経症状態になっているのですね。@apj

2015-09-27 02:51:23
烏賀陽 弘道 @hirougaya

まあ、現在の大学生前後の親世代(つまり私の世代)がそもそも共通一次試験の時代の申しですから。大学を商品のように点数で細かく評価し、受験産業が敷いたコースに乗ってそれを突破する、で来てますからね。大学の商品化が進むのも宜なるかなです。 @apj

2015-09-27 02:55:18
烏賀陽 弘道 @hirougaya

大学という「教育」も価格のついた商品として流通する、という「高度消費社会」の成れの果て、という感じがします。 @apj

2015-09-27 03:08:16