“大沢崩れ(おおさわくずれ)とは、富士山の山体の真西面側にある大沢川の大規模な侵食谷のこと。最大幅500m、深さ150m、頂上の火口直下から標高2,200m付近まで達する[1]。大沢川は大沢川大橋付近より潤井川と名称変更し、海まで通じている[2]。
大沢崩れは現在も進行しており、落岩の音が絶えない。崩壊が更なる崩壊を呼ぶため、崩壊地は拡大する一方である。”
Wikipedia 大沢崩れ より引用

朝霧高原まで来ましたが相変わらずの煙。大規模な崩落でしょうか? pic.twitter.com/7VKW9qDCcL
2015-09-30 09:23:15

富士山の大沢崩れから煙?土埃?が上がってます。あまり見たことがありません。大きな崩壊でもあったかな? #富士山 #大沢崩れ pic.twitter.com/bzdQQIAflU
2015-09-30 09:35:33

富士山左手、大沢崩れの砂埃が反対側の宝永山まで流れているの見えるかな pic.twitter.com/BiuDyHNCcK
2015-09-30 09:40:33

今日は富士山の大沢崩れが激しく崩落してるぞ!土煙が凄い。 pic.twitter.com/LGyg2GGd8I
2015-09-30 09:23:06

おうおう、確かにもやってるわ大沢崩れ。確認できた。 pic.twitter.com/CwWcmmdaKF
2015-09-30 10:06:28

なる程 大沢崩れの辺りが白いね? pic.twitter.com/zqaldT11sn
2015-09-30 11:11:26

別の場所からアップにしてみました。まだ続いています。スマホの限界で、写りはゴメンなさい。 #富士山 #大沢崩れ pic.twitter.com/JxT6W2H0Qs
2015-09-30 09:52:27

また、別の場所からです。煙?は大分減ってきました。やはり、そこそこの崩落があったみたいですね。 #富士山 #大沢崩れ pic.twitter.com/xLutpA0fGc
2015-09-30 10:15:44

本日の #富士山 は、大沢崩れ(富士山の西側)の崩落が大きいようで、ライブカメラからも確認できます。 写真、富士山の左側の白く見える筋が大沢崩れです。 #FujiyamaLiveCam pic.twitter.com/KY0bkjT3EU
2015-09-30 10:44:45

#富士山 大沢崩れはこちらのカメラからも。土煙が上がっているのがわかりますね。 #FujiyamaLiveCam pic.twitter.com/nak0qa32fm
2015-09-30 10:45:50

大沢崩れが大規模に崩落しているようですが、普通の年でも東京ドーム一杯分くらいは崩れていたと思います。この美しい姿も永遠ではない… と言うか近い将来形が変わると言われています。
2015-09-30 09:26:47
富士山の大沢崩れに出た現象。 どうやら、特定の気象条件、この場合でいうと風向きによって発生する砂煙りだそうです。。。滑落ではないみたいですよ。 まあ、日々、小さい崩落は起きていますけど。
2015-09-30 11:34:36
【速報】 富士山ヤバイ!大沢崩れで煙が上がる!直ちに影響なし!bit.ly/1iJV93r pic.twitter.com/kax9sgXXXj
2015-09-30 11:42:18