
漢字は表意文字!?いやいや中国語ネイティブにとって漢字は表意文字であり表音文字でもあるのですよ!
-
japanchinaGEO
- 33674
- 33
- 119
- 14
- 16
話のきっかけはこのまとめの一連の流れを受けてのもの。


中国/台湾/香港/ゲーム/STG/三国志/アニメ/漫画/洛天依/言和/HSK5級233点/Amazonアソシエイトやってます/微博weibo.com/u/6068302252 togetter togetter.com/id/japanchinaG…

日本人は漢字を表意文字として捉えるけど、中国人は明らかに漢字を表意文字ではなく表音文字として捉えている。ヨーロッパ人の名前だってバンバン漢字にしちゃうもん!あの人たち。最初見た時思ったよ。「誰だよ!馬克思(共産主義の国では超重要な人、てか神)って!」とか。
2015-09-29 17:10:36こんな話をしたところ、二人の中国語ネイティブの方からレスをいただきました。

英/日→中ゲーム翻訳者。ごく稀にドンガリンゴPという名義でボーカロイド曲を作ったりする。 ニコ動:https://t.co/zISdJDOa65 サイト:https://t.co/gHWV2JMJ8p 音雲:https://t.co/gb7kMq6CtD ブログ↓

大陸の人達に漢字は音を表すのに不向きだからって言うとものすごい抗議された思い出w RT @lwanvonling: @japanchinaGEO というか、表意文字と表音文字の区別という感覚が薄いですね
2015-09-29 17:18:25
ツイッターをしばらくやめます。

漢字は表意と表音の両方である。外国人の名前などを音訳するときは特に。近い音の漢字を選ぶだけでなく、「こういう漢字は音訳っぽい」とか「こういう漢字は女性の名前っぽい」とか「こういう漢字は薬品っぽい」とかいろんな傾向が既に形成されている。女性の名前を薬品っぽい漢字で音訳しちゃダメだ。
2015-09-29 17:15:09
中国語話者の中でどれだけ万能なんだよ、漢字ってw RT @Mikan_SH_NP: @japanchinaGEO 時には表意で、時には表音の感じ。
2015-09-29 17:21:48
もしやその果てに生まれたのが併音だったりするの?w RT @lwanvonling: @japanchinaGEO ちなみにRTにあった「漢字は不便で遅れた野蛮国の文字だから近代化のためにも全部ローマ字表記化しちゃいましょう」運動は中国語圏でも提唱されていましたw
2015-09-29 17:23:44拼音(ピンイン)って何?
上のツイートでは「拼音(ピンイン)」ではなく、「併音」と書き間違えておりますが(汗)、中国語の発音を表すアルファベットのような記号ですね。

@lwanvonling @Mikan_SH_NP 英語なんかはアルファベットをそのまま書けばいいじゃないか!w
2015-09-29 17:26:41