最近の日本のメディアを憂う

口蹄疫の消極的な報道にみるように、最近とみに感じるメディアの情報統制や情報操作について呟いてみました。昨年10月2日の渋谷のデモが普通に報道されていたら、16日の港区デモにも参加ぜす思い立って北京にも行かなかったと思います。
3
kiuchi satomi @panamantw

メディア1: 韓国で猛威をふるう口蹄疫の流行を、日本のマスメディアが積極的に報道しない報道規制とも思われる実態は理解し難い。日本の入出国管理では渡航制限や検疫強化がどうなっているのかも報道されないからわからない。しかし思い起こせば、宮崎の口蹄疫流行の時もそうであったのだ。

2011-01-10 22:40:26
kiuchi satomi @panamantw

メディア2: 宮崎の口蹄疫は昨年の5月以降になって大騒ぎするようになったが、発生初期の頃にはほとんどマスメディアは報道していない。ローカルニュースでは4月の上旬にある牧場の飼育牛の30%ほどに口蹄疫の特徴である大量によだれを出す牛がいたがデータを改竄し移動させたと報道されている。

2011-01-10 22:41:20
kiuchi satomi @panamantw

メディア3: 偏向報道や情報統制を感じる事例はいろいろあるが、尖閣諸島問題が大きな外交問題になっている最中の昨年10月2日、田母神氏率いる「頑張れ日本、全国行動委員会」の反中抗議デモが渋谷で行われ、都内デモとして近年にない二千数百人が結集した。これをメディアは全く報道しなかった。

2011-01-10 22:43:21
kiuchi satomi @panamantw

メディア4: 続いて10月16日に港区で行われたさらに規模の大きい反中抗議デモも全く報道されず、情報はネットでだけ流れていて多くの国民は事実を知らされていない。実際に参加してみたが、デモに先立つ集会で秩序ある行動をするように再三の呼び掛けがあり、実に整然とした市民デモだった。

2011-01-10 22:44:11
kiuchi satomi @panamantw

メディア5: 一方では中国の反日デモについてはアンバランスに報道し、客観的にみてあまりに偏向報道であることから、その最中に思い立って翌週北京に行ってみた。二日ほどいろいろ歩いてみたが、反日感情を感じることは微塵もなかった。レアメタルのビジネスで、異様なほどドイツ人を見掛けた。

2011-01-10 22:45:05
kiuchi satomi @panamantw

メディア6: その後も一連のデモは積極的に報道されることはなく、明らかに何らかの理由で情報統制しているとしか思えない状況である。いきなりメディアの負の部分から呟いたが、優れたオピニオンや歴史ドラマやドキュメンタリ制作などメディアとしての役割をきちんと果たしているものも少なくない。

2011-01-10 22:46:15
kiuchi satomi @panamantw

メディア7: NHKの制作した「プロジェクトX挑戦者たち」は感動を呼ぶ秀作であった。チーフ・プロデューサーの今井彰氏はNHKでは反骨精神のある人物だったと思う。直接お話をする機会があったが、番組の裏で動くどろどろとした欲望にも批判的だった。詰まらんことでNHKを去ったのは残念だ。

2011-01-10 22:52:09
kiuchi satomi @panamantw

メディア8: 今井氏は今では別な形で活動している。ブログやTwitterでその活動がわかる。マスメディアを去ってネットに移ったのも皮肉なものだ。優れたものの反面に情報操作や虚報、捏造などがあるからメディアの信頼性が余計に崩れる。朝日の珊瑚礁記事や毎日のグリコ・森永事件のなどだ。

2011-01-10 22:52:56
kiuchi satomi @panamantw

メディア9 : メディアのこの二面性はジャーナリズムを大いに毀損し信頼性を損なう。新聞社が放送局にも資本参加して系列化し影響を及ぼす「クロスオーナーシップ」問題についても、堂々と論じて貰いたい。規制法制化を口にした原口大臣(当時)のコメントはやはり報じられなかった。

2011-01-10 22:53:42
kiuchi satomi @panamantw

メディア10: 都合の悪いことは報道しない、バッシングは好きだが称賛はあまり言わない、誤りを素直に認めないというような恣意性が感じられることは厳に慎む必要がある。それはメディアの基本精神だと思う。ネットにはメディアのそういう部分を批判する意見が溢れているではないか!

2011-01-10 22:55:05
kiuchi satomi @panamantw

メディア11: メディアの体たらくは国民の姿だという意見もある。否めない部分もあるが、影響力が大きいのだから高い見識でリードするくらいであって欲しい。TVのナンセンスな番組の多いのにはうんざりする。1局くらいCNNのアジア版くらいの報道を出来ないものか?憂いが勝るが応援もしたい。

2011-01-10 22:56:52
kiuchi satomi @panamantw

メディア12: だからと言ってネットの情報が信頼性高いわけではない。扇動されることには大いに注意しなければならない。ネットが持つ清濁はメディアの二面性以上に落差がある。あらゆる情報にアンテナを張りながら必要なことを自ら確かめ、そういう人たちのネットワークを築くことが肝要だ。(完)

2011-01-10 22:57:35