-
sorekaradoushit
- 63845
- 195
- 36
- 133

ABC WEBNEWS|【京都】炭酸ガスと水で効率的に石油を合成と発表 webnews.asahi.co.jp/abc_2_005_2015… ちょっと記事じゃ正確なことがなんにもわからんので論文かプレスリリースのリンクくらい貼ってください。
2015-10-02 20:05:40
続報待ち。本当なら大変な技術革新だが、何かここに載っていない問題点がありそうな気もする。【京都】炭酸ガスと水で効率的に石油を合成と発表 goo.ne.jp/green/news/bus… #ecogoo
2015-10-03 09:33:01
【速報】京都大学、炭酸ガスと水を使って石油合成に成功 / 3円の電気で100円の石油 alfalfalfa.com/articles/13312… 京都大学名誉教授の研究グループが、炭酸ガスと水を使い効率的に石油を合成することに成功したと発... pic.twitter.com/PeROGozFTI
2015-10-03 09:42:02

研究室のポームページにプレスリリースなかった。ritsumei.ac.jp/lifescience/sk…
2015-10-03 09:45:07
@mihoko_nojiri goo.ne.jp/green/news/bus… 朝日放送のニュースサイトから引用で、9/18に報道あったようですね。ただ立命も京大もこの日前後のプレスリリース出してません
2015-10-03 10:02:35
石油の効率的合成てこれか。Chemistry Letters: An efficient way of producing fuel hydrocarbon from CO2 and activated water|J-STAGE bit.ly/1MPCPQI
2015-10-03 11:09:09
【京都】炭酸ガスと水で効率的に石油を合成と発表 goo.ne.jp/green/news/bus… 平成の『水ガソリン事件』かな?
2015-10-03 11:32:23
@intgrlllll 退官記念講義の時にはもう少し細かい説明されていた記憶があります。ここ最近はナノバブルを利用した水質浄化実験(ritsumei.jp/topics_pdf/adm…)とかをやっていたそうで、今回のにもナノバブルを利用していたとかなんとか。
2015-10-03 11:32:07
@intgrlllll まあ、あれは傍目から見ても怪しい場所がたくさんありましたから……。今中先生は46次極地観測隊(http://t.co/ZXIwN2z0bH)とかで微生物関連で参加していたりとか実績のある方なので大丈夫だと思いたいですね……。
2015-10-03 11:42:39
@intgrlllll 半年前(退官記念講義時)にはこの技術について話していて特許関連とかで準備を進めてるとか言っていたのでやっと準備が整った状態になったんだと思います。これから応用技術がいろいろ出てくると面白そうなんですけれど。
2015-10-03 11:47:32
@taityo0623 退官記念講義のときから半年くらい経ってるし特許関連とか公式発表の準備で時間かかったんだろうかね。
2015-10-03 11:53:03
今中先生の例の論文、オンラインで内容が見られる(https://t.co/4fBjCbbvOb)から有志による内容の検証が行われているけれど雲行きが怪しそう?
2015-10-03 13:32:02
さっきの「石油できるよー!」のソース教えていただいた。あとで読むかも。 An efficient way of producing fuel hydrocarbon from CO2 and activated water journal.csj.jp/cl-article/cl-…
2015-10-03 11:47:21
例の石油のやつ、Chemstry Lettersか...... 俺のところでは読めないので、誰かちゃんとした内容を翻訳していただけるとありがたい
2015-10-03 12:43:54
The oxygen nano-bubble containing water was treated with TiO2 catalysis under UV irradiation. うーん、追試が望まれる
2015-10-03 12:55:23
石油がCO2と活性化された水から常温常圧で効率的に作ることができる。酸素ナノバブルを含む水をTiO2触媒とUV照射で処理した。活性化された水を灯油、軽油とCO2と激しく混合した。エマルジョンは次第に二層に分離し、層分離後に灯油、軽油の体積が5~10%増加した
2015-10-03 13:03:38
オイルと水の二相系にCO2突っ込んだら有機層の体積が5-10%増えた、オイル側のクロマトは変化ないっていう結果なんだが、CO2がオイルに溶けて体積増えただけなんじゃねこれ
2015-10-03 13:06:45