
「STOP暴走政権、野党共闘」、関連報道


「安倍さんはおじいちゃんのための政治」民進・野田氏 asahi.com/articles/ASJ4J… 自民党の公認候補は、誰のために政治をやろうとしているのでしょう。義理のお父さんの弔いのためじゃありませんか。 今困っている人たち、子供たちの政治を実現しなければ 16日
2016-04-17 03:11:58
⑩「この期に及んでも、頭の中は、国民不在の“謀略政治”。安倍政権にはせめてこういう非常事態の時くらいはくだらないことに頭を使うのはやめて、国民の生命、安全確保だけを考えることを強く望みたい。それこそ、「事は一刻を争う」のだ。 . twitter.com/fvjmac/status/…
2016-04-17 03:04:01
安倍官邸が最初の地震の後、熊本県の支援要請を拒否! 菅官房長官は震災を「改憲」に政治利用する発言 lite-ra.com/2016/04/post-2… 蒲島郁夫知事は政府に対して…「激甚災害の早期指定」を求めていた。ところが、政府はこれを取り合わなかった。 16日
2016-04-17 02:49:55
時事通信世論調査 民進党の政党支持率は4.2%だった。3月調査では旧民主5.6%、旧維新0.4%、計6.0%の支持率があったが、民進党への支持はこれを1.8ポイント下回り、新党に対する期待感の乏しさが浮き彫りとなった。 twitter.com/fvjmac/status/…
2016-04-16 00:17:03
民進支持は4.2%=乏しい新党効果-時事世論調査 jiji.com/jc/article?k=2… 安倍内閣 ・支持率 45.3%(+2.7ポイント) ・不支持率34.2%(ー2.1ポイント) 下落したが、1カ月で上昇 15日 pic.twitter.com/IPHTICdAVK
2016-04-16 00:15:40
連合、民進と「連携はかる」 運動方針、旧民主より後退 asahi.com/articles/ASJ4G… 対応方針では「党名変更に至る経緯と考え方を共有するには一定の時間を要する」と明記。 連合幹部「労組批判をしてきた人たちをすんなり応援できるかというと難しい」 15日
2016-04-16 00:07:52
連合、民進党と距離…「支援強化」から後退 yomiuri.co.jp/politics/20160… 旧維新の党の合流が、民進党の政策にどう影響を与えるかを注視 官公労を批判してきた旧維新側をけん制したとの見方がもっぱらだ。 15日 pic.twitter.com/tV2JhPovLR
2016-04-16 00:06:26

連合 民進党への対応 政策踏まえながら連携図る www3.nhk.or.jp/news/html/2016… 「結成の大きな理由は安倍政権の暴走に歯止めをかけることで、民意のより大きな受け皿を作ることが必要だとする点は共有できる」 15日 pic.twitter.com/JqEyp0LdNC
2016-04-16 00:03:55

続)「野合」「民共合作」と批判することに触れ 小池晃書記局長「一番説得力のある反論は、各野党が力を合わせて戦う姿を見せることだ」と主張 枝野氏は会談冒頭でも「政党を超えた市民が頑張っている。地道な票固めをするように指示している」と述べ、政党色を前面に出すことには慎重だ。
2016-04-15 23:32:13
衆院北海道5区補選:合同街頭演説に民進慎重 mainichi.jp/articles/20160… 枝野幸男幹事長は記者団に「各党それぞれの持ち味を出すのに徹した方がいいか、連携を明確に伝えた方がいいか。週末の情勢を含めて週明けに判断する」と説明。 15日
2016-04-15 23:29:59
続)「4党の幹部がそろって現地入りし、支持を訴えることも検討する。 枝野幸男幹事長「政党の枠を超えた市民が前面に立っていい戦いをしている。安倍政権の暴走にストップをかけたい」 小池晃書記局長「野党が力を合わせて戦っている姿を見せることが大事だ」
2016-04-15 23:27:27
衆院補選勝利へ共闘強化=4野党幹部そろい踏みも jiji.com/jc/article?k=2… 幹事長・書記局長による定例会合を国会内で開き、与党との対決構図となっている衆院北海道5区補選(24日投開票)の勝利に向け、共闘態勢を一段と強める方針を確認した。 15日
2016-04-15 23:26:46
⑩「アベノミクスの失策で景気悪化が深刻になっている中、安倍政権は延命を図るべくこの4年間に3度目の総選挙をやろうというのだから、あきれてモノが言えない。 (民放) twitter.com/fvjmac/status/… (選挙でみそぎ) twitter.com/fvjmac/status/…
2016-04-15 23:18:37
②「負けたら逆にダブルだと思っている。野党共闘の勢いをそぐためにも」(自民党関係者) 「消極的選択でダブルだ。議席は減らすだろうけど、政権は維持できる」(自民党幹部) 「少しでも衆院の(自民党の)議席を減らせる可能性があるんだから、やった方がいいよ」(民進党幹部)
2016-04-12 22:39:03
⑥「強制捜査を受け、野党は甘利に対して参考人招致や証人喚問の要求を強めるだろうが、今後は「捜査中」を口実に一切頬かむりするに違いない。のらりくらり時間稼ぎして、国会終了。姑息な安倍政権が考えるシナリオはそんなところだろう。 甘利は下手すりゃ衆参ダブル選挙でみそぎだ。
2016-04-11 17:25:15
⑨「『解散総選挙で敗ける』…慎重論が台頭してきますからね。ただ、全国紙が官邸ににらまれるのを怖がって、この調査結果を一切書かなかったうえ、安倍首相自身は、調査なんて関係なく、どんどん解散へ前のめりになっている。この流れは変わらないんじゃないでしょうか」(政治ジャーナリスト)
2016-04-15 23:13:55
⑧「麻生さんの場合は敗けたら敗けたで、安倍首相を辞任に追い込んで、自分が首相に再登板するというそろばん勘定もあるのかもしれません」(前出・官邸関係者) いずれにしても、今回の調査結果流出は、官邸のこうした前のめりぶりを牽制しようと、自民党関係者が仕掛けたもののようだ。
2016-04-15 23:13:10
⑦「事件に東京地検のメスが入ったでしょう。それで、逆にスキャンダルを吹き飛ばすために、解散総選挙でガラガラポンにしたほうがいいと考え始めたようです。小渕優子元経産相ら閣僚の不祥事が相次ぎ、あえて解散に踏み切った1年半前と同じ手口をやろうということのようです」(官邸関係者)
2016-04-15 23:12:21
⑥「谷垣禎一幹事長側が官邸に調査結果を突きつけて「解散を打つべきタイミングではない」と詰め寄ったという。 「安倍総理を取り巻く今井尚哉秘書官らが『野党が勢い付いて、民進・共産の共闘が加速する前に解散に打って出るべきだ』と理解しがたいことを言い出しているんです」(官邸関係者)
2016-04-15 23:11:30
⑤「ただ、そのなかに、内閣情報調査室の北村滋情報官が2度も官邸に来ていたんですね。そのうちの1回は北朝鮮問題ではなく、この選挙データの分析結果についてのご注進だったようです」(民放記者) (勝っても負けても衆参W選挙?) twitter.com/fvjmac/status/…
2016-04-15 23:10:01
補選に勝っても負けても衆参W選挙?総理の判断は? 5.tvasahi.jp/000072377?a=ne… 補欠選挙で勝った勢いでダブル選挙、その一方で、負けても勢いを付けるためにダブル選挙があり得るということです。 12日 pic.twitter.com/1RzxsBPPdU
2016-04-12 22:33:19
④「11日になって『党本部の調査データが出たらしい』という噂が飛び交ったんですが、本当に調査したのかどうかも分からないままでした。この日、官邸では北朝鮮のミサイル発射疑惑で騒然としていて、防衛省や外務省の幹部がひっきりなしに官邸入りしていて、それどころじゃなかった」(民放記者)
2016-04-15 23:09:01
③「北海道5区のデータは地元の和田事務所に伝え、陣営の尻を叩きました。そして党本部では谷垣禎一幹事長を中心に『安倍総理をどんどん現地入りさせろ』と注文を付けたんです。 そうしたら官邸は『負ける選挙なら応援に入れたくない』と背を向けてしまった」(自民党関係者)
2016-04-15 23:07:22
②「和田候補は町村信孝元官房長官の娘婿で、選挙は強いと思われていただけに、党本部は『そんなはずはない』と大慌て。そこで1週間後の先週末、北海道5区に限らず全選挙区で独自に調査をかけてみようとなった」(自民党関係者) その結果、やはり3ポイント差で和田氏が負けていたという。
2016-04-15 23:06:49
①「自民党が独自調査に乗り出したのは、衆参ダブル選挙の試金石となる、与野党全面対決の北海道5区補欠選挙をめぐる一件だった。 「4月初頭に、北海道新聞の調査で、自民党の和田義明候補が野党の池田真紀候補に4ポイント差で負けているという初めてのデータが出たんです」(自民党関係者)
2016-04-15 23:06:21
解散総選挙で「自民40議席減、過半数割れ」の調査結果は本物だった! 党本部パニック、官邸は解散強行の姿勢崩さず lite-ra.com/2016/04/post-2… 先週末、党本部が調査会社を使ってひそかに行った衆院選の情勢調査データが想定を大きく下回り、“過半数割れ”の可能性が…
2016-04-15 23:04:44
続)「厚別区は野党統一候補の池田真紀氏(43)にリードを許している」(自民選対幹部)という地域をピンポイントでテコ入れした格好だ。 “客寄せパンダ”の臨時投入はオール野党の押せ押せムードに焦る安倍官邸の危機感の表れだが、この日はくしくも進次郎氏の35回目のバースデー。
2016-04-15 19:59:32