「重さ」じゃない「質量」だ! 「ニュートリノ」の解説ツイートまとめました

127
NHK@首都圏 @nhk_shutoken

【ニュース】ノーベル物理学賞を受賞した梶田さんは埼玉県東松山市出身で56歳。埼玉大学理学部を卒業した後、東大大学院で小柴昌俊さんの教えを受けました。平成11年に東大宇宙線研究所教授になり、平成20年からは所長を務めています。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… #nhk

2015-10-06 18:59:03
NHK@首都圏 @nhk_shutoken

【ニュース】(続き)この間小柴さんらとともに素粒子のひとつ「ニュートリノ」の研究を続けました。そして岐阜県の地下深くに設けられた「スーパーカミオカンデ」で大気中から飛来した「ニュートリノ」を詳しく観測することに成功しました。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… #nhk

2015-10-06 19:00:16
NHK@首都圏 @nhk_shutoken

【ニュース】(続き)その結果「ニュートリノ」に「重さ」があることを世界で初めて突き止め、平成10年に開かれた国際学会で発表しました。この研究成果は、「ニュートリノ」には質量がないと考えられてきたそれまでの素粒子物理学の定説を覆すもので、世界の研究者を驚かせました。 #nhk

2015-10-06 19:00:52
多田 将 @sho_tada

梶田さん、物理学賞、おめでとう御座います( ´∀`)!  www3.nhk.or.jp/news/html/2015…  梶田さんは、大気中で発生するニュートリノを調べることで、ニュートリノ振動が起こっているでろうことを発見した人で、この研究がなければ、僕の今のニュートリノ実験もなかったのです

2015-10-06 19:12:11
多田 将 @sho_tada

@hitononaka 梶田さんは、大気中で発生するニュートリノを調べることで、ニュートリノ振動という現象が起こっているであろうことを発見した人です  これを人工的につくったニュートリノでより詳しく調べるものが、僕たちが行っている長基線ニュートリノ振動実験です

2015-10-06 19:15:48
多田 将 @sho_tada

@hitononaka ですから、梶田さんたちのこの研究がなければ、僕たちが今やっている研究もなかったのです  梶田さんは、何年も前から、ずっと、いつノーベル賞を取るか、と言われ続けていた方です

2015-10-06 19:17:02
多田 将 @sho_tada

@hitononaka ニュートリノ振動という現象が如何ほどのものかと言うと、現在の我々や宇宙が存在しているのは、物質と反物質の対称性がわずかに崩れていたからで、それを説明するための、理論と実験が必要となります  我々や宇宙を構成している素粒子は、クォークとレプトンから成りますが

2015-10-06 19:20:47
多田 将 @sho_tada

@hitononaka クォークについての理論が小林先生と益川先生の小林・益川理論で、それを証明したのが我々KEKのBELLE実験、レプトン(そのうち、ニュートリノ)についての理論が坂田先生・牧先生・中川先生のニュートリノ振動理論なのです

2015-10-06 19:23:10
多田 将 @sho_tada

@hitononaka そのニュートリノ振動が起こっているという証拠を掴んだのが梶田さんの研究で、その理論を実証しようとしているのが我々のT2K実験なのです

2015-10-06 19:24:39
mk @mkuze

日本のニュートリノ実験将来計画「ハイパーカミオカンデ」をちょっと紹介。(スーパー)カミオカンデの本来の目的であった陽子崩壊を是非見てみたいものです。hyper-k.org

2015-10-06 22:26:14
リンク ハイパーカミオカンデ ハイパーカミオカンデ ハイパーカミオカンデは、地下に設置される100万トン級の巨大水タンクと超高感度光センサーからなる実験装置です。陽子崩壊やニュートリノの精密観測を通じて素粒子の統一理論や宇宙の進化史の解明を目指します。2025年の実験開始を目指しています。 4 users
mk @mkuze

ニュートリノは原子の中には普通はない。でも原子(核)が種類を変える時、大抵ニュートリノが出る。代表的なのは太陽で起きてる核融合。あと地球内部の放射能や原子力発電(核分裂)。太陽からは電子ニュートリノ、地球や原子炉からは反電子ニュートリノが来る。地熱の半分位は放射能から来てるとか。

2015-10-06 23:15:14
mk @mkuze

だからニュートリノは非常に身近にある。太陽から地球にやって来るニュートリノの数は、指先の面積(1cm^2)で毎秒660億個。でもニュートリノは物質があっても易易と通過できるので痛くも痒くもない。捕まえるにはスーパーカミオカンデみたいな巨大な物質を用意して目を皿のようにして見る。

2015-10-06 23:21:28
mk @mkuze

見える時はニュートリノが物質と反応して光が出る。もちろん人間の目で見てもダメなので、光電子増倍管という、1個のフォトンにも反応する武器を使う。これの世界最高品質の製品を作れる会社が浜松ホトニクス。光はその辺の放射線や宇宙線でも出てしまうので、クリーンな検出器を地下深くに置く。

2015-10-06 23:24:59
mk @mkuze

なぜニュートリノを調べるか?他の素粒子(電子やクォーク)とだいぶ性質が違うので、ビッグバン直後の宇宙で決定的な役割を持っていた可能性がある。実験的にも最も調べられていないので、まだまだやることがある。

2015-10-06 23:30:24
mk @mkuze

遠くの星からも妨げられず真っ直ぐにやってくるので天文学的にも情報の運び屋として使い途があり得る。超新星爆発で解放されるエネルギーの99%はニュートリノが運び去るとか。太陽の光は中心の核融合から100万年経って地球にやって来るが、ニュートリノは産地直送で8分前の情報を持ってくる。

2015-10-06 23:33:42
mk @mkuze

ニュートリノ実験も加速器実験も大型化するけど、その理由はちょっと違う。ニュートリノはとにかく反応させるため原子の数を沢山用意しないと話にならない。加速器はエネルギーが高くなると磁石で曲がりにくくなるので必然的に大きくなる(測定器も)。これは磁石の技術の進化で小さくなる可能性あり。

2015-10-06 23:45:39
しかのつかさ @sikano_tu

ニュートリノ振動をつきとめたT2K実験は、JPARCからスーパーカミオカンデへニュートリノビームを打ち込んでいる。写真は、建設途中のディケイボリュームというニュートリノ発生用の陽子が通る空洞。しゃがんでるは樋口監督( ・∀・ ) pic.twitter.com/RHCjDcTlut

2015-10-06 20:21:39
拡大
拡大
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

ニュートリノ振動は、学生の頃最初に聞いたときは「そんなうまいこと行くもんかいな?」と思ってたもんだった(考えてみればヒッグスだってそうだよな)。それが実験で一つ一つ確立されていった結果が今日の受賞なわけで、めでたいし、すごいことだ。

2015-10-06 19:13:31
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

さて、「物理学トピックス」という回り持ちで話す授業があって、今年は使いまわしで「ヒッグス粒子ってなあに?」のつもりだったが、こりゃ「ニュートリノ振動ってなあに?」にした方がいいかな。

2015-10-06 20:07:06
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

うちの嫁さんはニュートリノは原子の中にも入っていると思ってたらしいが、ニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… の中でも『物質のもとになる最も基本的な粒子のひとつ「ニュートリノ」』という書き方されるとそう誤解しても仕方ないかもしんない。

2015-10-07 00:31:27
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

FP-ghostっていう、絶対捉えられないはずの粒子がニュートリノとは別にあるんで、「幽霊粒子」って言い方はやめて。 ↓ 物理学賞 とらえた幽霊粒子 - Y!ニュース (2015年10月7日(水)掲載) news.yahoo.co.jp/pickup/6176663

2015-10-07 07:33:17
Хит@трудящиеся @heat_exchange

アナウンサー「重さが〜」 科研の人「質量がですね〜」 アナウンサー「でもニュートリノの重さが〜」 科研の人「質量がですね〜」 俺「(頑張れ…)」 #nhk

2015-10-06 21:22:34
Хит@трудящиеся @heat_exchange

アナウンサー「ニュートリノには質量、すなわち重さがあると〜」 俺「キレそう」 #nhk

2015-10-06 21:58:06