小川一水先生、魔法のお話

マニ車を利用した高速詠唱システムとかどうだろう。魔法使いは複数のマニ車を所持して、マニ車を回しながら詠唱時間を大幅に短縮して魔法を行使する。大魔導師ともなれば、空中に浮遊した複数のマニ車が同時に回り始めたりする。
2015-10-12 15:55:04
派生。「複数の詠唱」で思いついた。同じ呪文を大勢で唱えるほど魔法が強くなる世界。魔導師は指揮者。魔道団を抱えて合唱させる。呪文をパート分けし時分割する。大魔道士になると何千人もの大所帯になる。旅するだけでニュースになり、詠唱を始めると野次馬と物売りが集まり、産業化する。
2015-10-12 16:04:03
@ogawaissui 似たような発想は海外作品でありましたね。アメリカのプログラマーが魔法世界に召喚されて、学問として体系化されていない、才能に頼りきりの魔法をプログラム形式で組み上げ、単純な弱い魔法をルーチンプログラムで強力なものにしてしまうとかそんなのが。
2015-10-12 16:08:09
本件はまだそのように進化する前の、みんなが寄ってたかって唱える(下手くそもいれば、無駄にうまいやつもいる、ライバルのスパイも入る、豚もロバも鳴く)、騒々しいイメージですね。 twitter.com/takosuke2200/s…
2015-10-12 16:17:49
最近の電源系RPGやってると、魔法使用時に術者の周囲に魔法陣が浮かび上がるものがよくあるんだけと、それは魔法の手段なのか過程なのか結果なのか、どれなんだと突っ込みながら見てしまう。むかーしは血や灰のインクで「手で」床に書くなどして魔法を補助してたよね。自分で書くのが大事だった。
2015-10-12 16:24:51
この道50年の腕利きのマスターが魔法を使うと、エッジの立った精緻な魔法陣がピシッと空中に出てくる。去年始めたばかりの小娘が魔法を使うと、丸文字のひにゃへにゃした魔法陣がにょろんと空中に漂い、2割ぐらいの効果で発動する。魔法修練はまずコンパスを使った机上作図と、習字から。
2015-10-12 16:36:06
個人的な好みから言えば、一に「魔法陣は魔法発動を補助したり効果を増幅したりするものであり、術者があらかじめ魔法陣発動用の魔法なり仕掛けを用意しておく」プレキャスト方式がいいですね。二が「発動した魔法が周辺空間に及ぼす影響の視覚化」。 twitter.com/comicmadman/st…
2015-10-13 02:26:26
対人戦では魔法陣が出ちゃうと相手にいろいろ読まれるので、むしろ魔法陣の隠蔽にこそ意が注がれる、とか。奇襲対応やエンカウントでの速戦では消したりしてる暇ないので、魔法陣出るのも構わず発動するとか。魔法陣戦では攻撃者の傍らに観測者が同行して相手魔法陣を記録するとか。そゆのどうかな。
2015-10-13 02:29:07
あれ一度に一瞬だけドワーッと複雑な図形と文字が出るので、読み取るのも相当なスキルが必要だと思うんだ。また、昼に書いた魔法陣マスターを目指す小娘の話など、魔法陣だけでいろいろ書けるじゃん……むしろ魔法陣特化の魔法少女とかさ……サポートオンリーで、タンク役に随行して魔法陣だけ撃つ。
2015-10-13 02:30:50
大魔力を誇るけれど頭が豆腐のタンク娘と、さっぱり闘志がなくて単体ではクソ弱い眼鏡娘、落ちこぼれの二人組が組んだときに無類のコンビ性能が発揮される百合。
2015-10-13 02:32:31
これいいですねえ。超絶技巧難読魔法陣なんか出てくるんだ。魔法陣に性格が出る。何読んでるか、どこの流派か、それ書いてるときは調子よかったのか悪かったのか、織りこまれる理論や形容詞などで性癖までわかってしまうとか。 twitter.com/tagomoris/stat…
2015-10-13 02:35:12
「あんたの魔法陣、あの子と一緒の強意反復とか二重回帰が出てくるんだけど……知り合いじゃないんじゃなかったの?」 「え。バレてた? わーしまったなー背中側位相で一瞬だけしか点灯しないとこだから、大丈夫だと思ってたのに」 「やっぱり。もう組まない!」 「ごめんほんとマジごめん」
2015-10-13 02:38:44
「陣」。 google.co.jp/search?q=%E9%9… マスター「695年現在、西渓地方ではこれだけの魔法陣が使われている」 小娘「はひいい覚えきれません」 「が、こんなのは忘れろ」 「は?」 「これらのほとんどは欺瞞用のダミーだ。まず、同心円と正三角を千回書け。基本からだ」
2015-10-13 02:57:41
うーん。もっと前の段階の、「なぜ字を書くと魔法が成るか」ってところで、盤石の魅力的な嘘をずっしり施工しておかないと、この話は育たないな。もっとも始原的でシンプルな魔法陣は何かってやつ。
2015-10-13 03:05:44
帝都物語や鋼の錬金術師、あるいは那州雪絵「魔法使いの娘」みたいな、超大型地形魔法陣を押し出してくる話いいけど、もうちょっと小型の村型魔法陣なんかもいいな。地元だとバフが付く。地元バフ係の小娘がいる。
2015-10-13 03:17:18
村型っていうか「村級魔法陣」。地元魔法母子が行商から買った古い文献をもとに形成してそれなりにがんばって村を守っていたが、想定外の強い敵が来て破られる。いいタイミングでたまたま村を訪れていたマスターがそこを補綴して危地を救ったあと「辺境にしてはいい筆法だった。これを書いたものは?」
2015-10-13 03:22:13
そのころ百合相手となる火力娘はどっかよそで力任せの全方位噴射みたいなのを連発してボコンボコン雑魚をなぎ倒しつつ調子に乗ってる。
2015-10-13 03:24:12