『日本の児童養護』 〜英国との比較〜

@masapi_n さんによる『日本の児童養護』(ロジャー・グッドマン著) http://amzn.to/ggNULP の紹介。主に英国との比較の中で、日本の児童養護の現状の一端を知る連続ツイート。
65
masapi @masapi_n

タイガーマスク現象のツィートをみるなかで、繰り返し思い出していたのは、ロジャー・グッドマン著『日本の児童養護』 http://amzn.to/ggNULP のボランティアと寄付についての日英比較の箇所。まず、そこの転載から。  #rt_kn

2011-01-13 15:14:04
masapi @masapi_n

【チャリティ(慈善)対市民としての権利1】施設は、寄付金…玩具のような形のチャリティを受け入れるべきであろうか?それとも、自分の責任ではなく社会的養護を受けることになった、みずから「市(国)民」としての「権利」主体である子どもに、十分な財源や金品を国家が支給すべきであろうか。

2011-01-13 15:18:20
masapi @masapi_n

【チャリティ(慈善)対市民としての権利2】…イギリスのチルドレンズ・ホームは招待行事を受けるべきかどうかアンビヴァレンスに陥っているという。こうした行為がチャリティを連想させるからであり、チャリティとのつながりは施設の子どもの自尊心や尊厳を損なうおそれがあるからである。

2011-01-13 15:20:39
masapi @masapi_n

【チャリティ(慈善)対市民としての権利3】日本では、チャリティによる金品を受け取らない施設は存在せず、施設の多くはチャリティによる金品の寄付を集めるために手の込んだ仕組みを設けている。以上 グッドマン『日本の児童養護』p.49より一部略し転載。

2011-01-13 15:22:07
masapi @masapi_n

ロジャー・グッドマンの『日本の児童養護』 http://amzn.to/ggNULP イギリスの社会人類学者が日本社会の社会的排除の最たる姿である施設で生活する子どもに焦点をあて施設に長期間フィールドワークし、その特徴を描き出したという本です。

2011-01-13 15:24:53
masapi @masapi_n

序章のところで、イギリスと日本を比較していくつかの論点を提示しているのですが、そのうちのふたつが、今回のタイガーマスク現象を考えるときに示唆を与えるかも。子どもの側の事情がら見た時に、寄付やチャリティーはどういう意味をもつのかという視点を提供してくれます。

2011-01-13 15:26:31
masapi @masapi_n

先ほどのが、チャリティ(慈善)対市民としての権利。他には、国家ケア対家族ケア、専門職SW対地方自治体官僚、入所施設ケア対疑似家族ケア、大規模施設対小規模施設、スペシャリスト施設職員対ジェネラリスト施設職員。そのうち、ヴォランティア必須対ボランティア不要というところを載せます。

2011-01-13 15:30:03
masapi @masapi_n

【ボランティア必須対ボランティア不要1】施設は、子どもの学習指導や他の活動に、地域のボランティアを活用すべきであろうか、それともボランティアの存在はできる限り「普通の」家庭生活に近づくように目指している施設ケアにおいて、不自然な生活環境の強化につながるので避けるべきであろうか?

2011-01-13 15:32:47
masapi @masapi_n

【ボランティア必須対ボランティア不要2】イギリスでは、職員配置基準は少なくとも子ども一人ひとりに職員ひとりとなっているので、ボランティアを使う必然性はなくなっている。

2011-01-13 15:34:56
masapi @masapi_n

【ボランティア必須対ボランティア不要3】日本では、1976年から今日まで6歳以上の子ども6人に職員ひとりという最低基準を国が改定せず(職員だけでは到底入所児の十分なケアができないので)ボランティアが入所児支援の重要な人的資源を提供している。

2011-01-13 15:36:02
masapi @masapi_n

【ボランティア必須対ボランティア不要4】それゆえ、子どもひとりあたりの施設ケア経費は、イギリス(およそひとりあたり年に1200万円、6万ポンド…)に比べ、日本(おそらくひとりあたり年300万円、1万500ポンドほどであろう)では極めて安価になっている。

2011-01-13 15:38:53
masapi @masapi_n

タイガーマスクのように無名でなくても、施設は実際的に寄付やボランティアによって成立しているのが実態。そして、寄付やボランティアがほんとに子どものニーズと合っているのか、かえって子どもの害になっていないのか、という意識されなかったことが、この件で違和感として提示されたように思う。

2011-01-13 16:04:03
masapi @masapi_n

ただ、それ以上に負の効果として「恵まれない子どもたち」というイメージを再度強化することにつながってしまったことは大問題だと思う。同時に、現在の社会における児童養護施設の位置づけとそこに対する人々のまなざしがよく分かって、どこからどう考えればいいのか、いろいろ考える。

2011-01-13 16:10:47
masapi @masapi_n

@afcp_01 わあ、ありがとうございます!こういう載せ方、見にくいだろうなあと思いながらだったので、助かります。感謝いたします。

2011-01-13 16:14:24
masapi @masapi_n

先ほどのツィート、@afcp_01さんがまとめてくださいました。感謝!RT @afcp_01: 「『日本の児童養護』 〜英国との比較〜」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/88828

2011-01-13 16:16:45