コンビニという呼称はいつ日本で定着したのか

7
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。

asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

寅さんの映画で、コンビニの呼称の歴史が分かります。なぜか絵入りでまとめたくなりました。 pic.twitter.com/hsDkpS52VU

2015-10-18 01:05:34
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

@IIMA_Hiroaki @piyokochee 一時、テレビのニュースなどで「深夜スーパー」という呼び方がありましたね。なんか深夜にうごめくいかがわしい店のような言い方でしたが。

2015-10-18 09:48:24
Kazuhiko NAKAMURA @ka_nakamura

@IIMA_Hiroaki 東海林さだおさんのエッセーに「コンスト」という略称が出てきます。24時間やっている頼もしいコンビニを「たのコン」とか書いていますね。セブンイレブンが7時11時の営業だった時代です。

2015-10-18 04:42:36
山田大輔 @YA_DA

最近の若いもんは知らないのかもしれんが、「セブンイレブン」は、7時開店で11時閉店だったのじゃ。だからセブンイレブンなのじゃ。 昔は、ジュースと菓子とパンくらいしかなかったもんじゃ。

2015-10-18 02:38:38

1975年6月、福島県郡山市虎丸店で24時間営業を開始。

リンク セブン‐イレブン~近くて便利~ 店名を7-Elevenへ セブン‐イレブン・ジャパン
ブイアール式 @murakumozero

同じく、漫画版寅さん要素があったこち亀でも、コンビニの呼び方の変化が見られます。24時間ストアーなんて呼び方もしていました。コンビニ強盗対策を練るエピソードでは、青山の深夜営業デニーズなどの話からセブンイレブン進出の話まで総ざらえしているので興味深いです。>RT

2015-10-18 13:18:48
hanayaneko @hanayaneko1

88年でもまだそんな感じだったか(まあ、山田洋次作品がその時代のトレンドに遅れずについていけてたのかも疑問ではありますが)。

2015-10-18 01:24:40
襖屋石蔵 Ishizo FUSUMAYA @shz_fsmy

@IIMA_Hiroaki 寅さん映画では, (わざと) 古めかしい言い方をすることが多かったと思います. だから, その科白から言葉の年代を推定するのはちょっと危ない.

2015-10-18 12:43:20
konkazue @konkazue

@IIMA_Hiroaki 1978年頃新潟県在住の妹の文通相手から「来月隣町にジャスコってデパートが出来ます」と喜びにあふれた手紙が来て、どう返事をするべきか家族会議が開かれたのを思い出しました(大阪人にとってのジャスコはスーパーでデパートは高島屋やそごうや大丸でした)

2015-10-18 06:44:58
たけみつ @deneroval

失われた時間の情報は寅さんと釣りバカ日誌に隠されているのかもしれない あと時代劇の謎回>RT

2015-10-18 14:54:17
きしもと @ksmakoto

「アベック」という言葉が『はぐれ刑事純情派』で最後にあらわれたのはいつか、というのは気になる

2015-10-18 13:03:34
青猫 @aoneko

iPhoneが世間に認識されてその後にスマホが認識されたっぽさを感じる。<コンビニの呼称

2015-10-18 15:00:10

それより…

リンク www.asahi-net.or.jp 飯間浩明のことばのページ 日本語学(国語学)の研究者のページ。日常接している日本語や、古典などのことばに関するよもやま話や、挿し絵作家としてのイラストレーションなどを掲載しています。