古い地名を知る最後の手がかり

再開発・大合併などで地図上から固有地名がなくなってしまった場合、どうやって現地で古い地名を知ればよいのか。 柏くぬぎさん(@kashiwakunugi)のツイートより
0
柏くぬぎ @kashiwakunugi

かつて大阪城の外堀として機能していた猫間川。戦後暗渠化されて姿を消した。猫間川に関する資料は少なくハッキリと場所を特定するのが難しい。川のあったと思しき一帯の地名は「中道」。いかにも意味深な名前である。 pic.twitter.com/H0falryUoP

2015-10-19 15:47:15
拡大
拡大
拡大
柏くぬぎ @kashiwakunugi

@kashiwakunugi 付近を歩いたものの地名に「猫間川」「猫間」「○○橋」というのが一切残っておらずやはり特定は不可能かと諦めた。

2015-10-19 15:49:53
柏くぬぎ @kashiwakunugi

溜息をつきながら何気なく空を仰ぎ見た。その時!小さな標識が目にとまる。電信柱の所在地を示す標識に「川中」とあるではないか。川が無いのに川中。これはつまり此処にかつて川が存在したことの証左である。地名は歴史を物語るのだ。此処は猫間川だ pic.twitter.com/cDrtYuLl4l

2015-10-19 15:56:17
拡大
拡大
柏くぬぎ @kashiwakunugi

再開発・合併諸々で地図上から固有の地名が消えてしまった場合、古い地名を知る最後の手掛かりは電信柱となる可能性が高いことが判明したのでここに書き残しておこう。

2015-10-19 15:59:53