2chで『亞書』なる謎の本がAmazonに大量に出ているというのが話題になってる…らしい
-
okura_mikura
- 138431
- 25
- 472
- 304

fox.2ch.net/test/read.cgi/… amazonで謎の本が大量に販売されているんだが "『亞書』という一冊64800円の本が90巻以上、どれも今年に発売されている" "内容も出版意図も全てが謎のシリーズ " amazon.co.jp/s/ref=as_li_ss… マジだ…
2015-10-22 19:51:48
国立国会図書館サーチによると、no.1~no.60は国会図書館に入ってるな、「亞書」 iss.ndl.go.jp/books?any=%E4%…
2015-10-22 20:19:20
「国会図書館に納品して"代償金"(通常、小売価格の5割に相当する金額 ndl.go.jp/jp/aboutus/dep… )ゲットする詐欺的行為では?」という憶測が「国会図書館に情報登録だけされてるが現物なし」「代償金の審査はメチャ厳しい」ではねられてるんだよなあ…本当にこれ何なんだ
2015-10-22 23:15:55
2chで『亞書』なる謎の本がAmazonに大量に出ているというのが話題になってる fox.2ch.net/test/read.cgi/… amazon.co.jp/dp/4866010487/など
2015-10-22 23:47:45
1より 「amazon.co.jp/dp/4866010487/ 『亞書』という一冊64800円の本が90巻以上、どれも今年に発売されている 亞書刊行会という出版社もアレクサンドル・ミャスコフスキーという著者もググっても何も出てこない 内容も出版意図も全てが謎のシリーズ」
2015-10-22 23:47:58
巷で話題の亞書が興味深い。 代償金目当てとかそれっぽい考察があるけど、どうなんだろうか。 バス無線暗号スレ以来、久々にネットでワクワクしてる。
2015-10-23 07:05:51
亞書の謎2 りすの書房に迫る - 気になる事件 kininarujiken.blog.jp/archives/10431…
2015-10-23 10:34:00
亞書の謎3 発売日の規則性 - 気になる事件 kininarujiken.blog.jp/archives/10432…
2015-10-23 10:34:08
@jeweling @tw_Athyreus どうもこの辺が真相かも知れません。ちょっと長いけど、よく調べてあります。 >> 亞書の謎 kininarujiken.blog.jp/archives/10431… kininarujiken.blog.jp/archives/10431… kininarujiken.blog.jp/archives/10432…
2015-10-23 22:47:30
@jeweling @tw_Athyreus で、一応の推論の帰結として、 >> 亞書の謎 4 kininarujiken.blog.jp/archives/10432…
2015-10-23 22:48:23
亞書の謎4 推論 : 気になる事件 kininarujiken.blog.jp/archives/10432… りすの書房…ユダ書院…同じところだった。ていうか記事にこの聖書(聖書?)のことも書いてあった。
2015-10-23 23:52:43
作者も出版社も情報がなく高額で大量な巻数で売り出されたという「亞書」って本の話題を見かけた。 考察が面白い。 こういうこともあるのか。
2015-10-24 12:27:33
現行スレはこちら 【乞食速報】一億円の本を出版すると国会図書館から5000万円貰える事が判明!!お前ら急げ!!!! [転載禁止] fox.2ch.net/test/read.cgi/…
2015-10-24 13:09:02
亞書の出版意図が国会図書館納入制度の悪用(?)というのはなんとなくわかったが、現物に羅列されているというギリシャ語やロシア語の配列のほうの意味、というところで行き詰っている感じかな。
2015-10-24 13:11:47
亞書の謎 - 気になる事件 kininarujiken.blog.jp/archives/10431… 「亞書」という謎の本がAmazonに登録されているのですが、それに関する推論が詳しく
2015-10-24 20:02:15
亞書を軽く調べてみた sskk2244.blog92.fc2.com/blog-entry-223… マネロン目的にしては派手すぎるし、詐欺目的にしては地味すぎるし、何だか不気味やなあ
2015-10-24 20:02:44