LIPマイクロファイナンスフォーラム2015

NPO法人Living in Peace主催 マイクロファイナンスフォーラム2015 「マイクロファイナンスの新地平Ⅷ 〜Microfinance×Fintech その可能性を探る〜」 開催日時:2015年10月25日(日)13:30〜17:40
0
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

【LIPフォーラム2015】いよいよ本日マイクロファイナンスフォーラム2015が開催されます。フォーラムのタグはこちらです。→ #LIPMFF2015

2015-10-25 12:38:28
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

本日満席予定となりました!たくさんのお申し込みをいただき、ありがとうございます。 #LIPMFF2015

2015-10-25 13:23:59
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

はじまりました。第1部講演 13:30〜開会挨拶、13:40〜竹内知成氏(JICAガーナ事務所 主任調査役) ICT×途上国開発の現状と課題  #LIPMFF2015

2015-10-25 13:40:18
Taejun Shin @81TJ

#マイクロファイナンスフォーラム、開始。最初は、途上国のICT4D(ICT for development)が直面している課題と解決策について。

2015-10-25 14:00:25
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

竹内氏の講演がはじまりました。ICTと途上国開発の現状、課題、今後について語っていただきます。 #LIPMFF2015

2015-10-25 13:42:22
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

BHNとICTどちらが重要か?→どちらも、重要! #LIPMFF2015

2015-10-25 13:45:39
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

ICT4Dのプロジェクトについて。Mobile banking, e-health,e-agricultureなど。e-agricultureの典型は仲買機能。また天気情報、農具の情報提供など。 #LIPMFF2015

2015-10-25 14:04:56
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

Aplication of FOSS。暴動に巻き込まれないための情報ツール。イスラエルのガザ地区でも使われている。 #LIPMFF2015

2015-10-25 14:05:14
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

OLPC = one laptop per child 子供達はツールさえあれば勝手に勉強するという考えから生まれた。次の事例。クラウドファンディング。たとえばKIVA。 #LIPMFF2015

2015-10-25 14:05:23
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

あるいはSNS for refugee。これは難民向けのSNS。生き別れた知り合いをつなぐもの。他にはSocial outsourcing。途上国の人々の収入増加につなぐ。 #LIPMFF2015

2015-10-25 14:05:30
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

課題について。ICT活用しているプロジェクトの成功率は?→ 60%。では、特に貧困層を対象としたICT4Dの成功率は?→30%。途上国の電子政府化プロジェクト。80%以上が失敗に終わっている。 #LIPMFF2015

2015-10-25 14:07:15
Taejun Shin @81TJ

ICT用いた事業を途上国でやるときに難しいのは、実際に電力などのインフラがない、スタッフが技術を理解していない、実際のユーザーもトレーニングを受けていないといった内容。 #LIPForum15

2015-10-25 14:01:40
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

なぜプロジェクトは失敗するのか。エチオピアのSchoolnetプロジェクトの課題。→停電が多すぎる。先生がやる気なくなる。お金がなくて買えない。失敗の原因は、政治的な背景、組織、システム、情報など様々なレベルにある。 #LIPMFF2015

2015-10-25 14:07:26
Taejun Shin @81TJ

途上国でのICTプロジェクト失敗の原因はかなり多岐に及ぶ。ソフトウェア、ハードウェア、通信環境、スタッフ、運営組織の経営、などなど。これはICTに限らず、途上国事業全体に言える問題だと思う。 #LIPForum15

2015-10-25 14:04:28
Taejun Shin @81TJ

ここまで話を聴いてて一番良いプロジェクトだなーと感じたのは、農家の人々に農業生産物の市場価格情報を提供するアプリ。これがあることで、農家の人が仲買人ときちんと交渉できる。 #LIPMFF2015

2015-10-25 14:07:42
Taejun Shin @81TJ

途上国に情報アクセスを提供して貧困削減が進むか?テック至上主義者たちはいるが、実際現場では懐疑的。場合によっては情報アクセス普及は格差を拡大させる。教育を受けている人たちはより早く豊かになり、リテラシーのない人々は取り残される。 #LIPMFF2015

2015-10-25 14:12:59
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

いい情報があってもアクセスするためには文字が読めないといけない。文字が読めても、情報リテラシーもないといけない。 #LIPMFF2015

2015-10-25 14:10:25
Taejun Shin @81TJ

途上国金融×ICTで大成功したのはM-pesa。技術的に簡単であったこと、政府の後押し、PR戦略と商品設計の作り込み、代理店教育、現地発のソリューションだったこと。 #LIPMFF2015

2015-10-25 14:14:43
Taejun Shin @81TJ

実際これはそうだと思って、シリコンバレーとかのTech系の人が先進国目線でProduct out的な発想で途上国に参入するのは大抵失敗する。 #LIPMFF2015

2015-10-25 14:15:22
Taejun Shin @81TJ

M-pesaも最初は苦労した。最初はマイクロファイナンスの返済のためのツールとしての携帯送金だったのだが、うまくいかなかったので出稼ぎ労働者の送金になった。 #LIPMFF2015

2015-10-25 14:17:26
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

ICTの普及によって貧困削減されるのか?実際は、イノベーションが起きた後も、米国ですら貧困率は横ばい。テクノロジー至上主義者もいるが、結局恵まれない人に対する配慮がないと、ICTによって経済的に格差が広がっている状態でもある。 #LIPMFF2015

2015-10-25 14:19:28
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

成功した事例を環境、サービスデザイン、現地ニーズに則したアプローチから絞って説明。 #LIPMFF2015

2015-10-25 14:27:21
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

ICTはさらなる飛躍をみせている。今後の途上国開発におけるICTの可能性は大きい。IoT、ビックデータ、ドローン、人工知能、ソーシャル・ファブ、Fintechといった領域で発展するだろう。 #LIPMFF2015

2015-10-25 14:29:10
Taejun Shin @81TJ

基調講演の結論は、ICTが即貧困削減にはつながらない。ただ可能性は大いにある。成否の鍵は実際やってる人ができるまでやること。 #LIPMFF2015

2015-10-25 14:25:54
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

大切な考え方。ICT=ソリューションではない。肝心なのは、「使いかた」と「やる気」 #LIPMFF2015

2015-10-25 14:30:18
1 ・・ 4 次へ