「日本の生糸の品質が世界一」って、明治初年なのに? 明治初年の生糸事情

明治初年の生糸事情
88
Yuichi Goza @goza_u1

「日本の生糸の品質が世界一」って、明治初年なのに? 脚本家が「日本のものづくりは(昔から今に至るまでずっと)世界一」という幻想にとりつかれているんだろうな… twitter.com/szToKo/status/…

2015-10-25 18:56:56
とこ @szToKo

twitter.com/sakinotk/statu… べつに完璧に史実どおりのドラマを作れと言う気はないが、日本の生糸の品質が悪かったからこそ造られたはずの富岡製糸場を登場させるにあたってのこれはちょっとビックリ。#花燃ゆ #nhk pic.twitter.com/e7aiK75KDI

2015-10-19 23:15:57
墨東公安委員会 @bokukoui

これは確かにひどい。製糸業は専門じゃないが、開港して生糸が売れると分かったら、まず日本の業者自身が粗製濫造で自爆して評判を落とした。それから富岡とかで器械製糸を導入し、品質を回復していった。ところが(続く) twitter.com/szToKo/status/…

2015-10-25 23:18:57
墨東公安委員会 @bokukoui

(承前)日本の製糸業の主力は、割安な太糸が中心で、高級な細糸は中国産がむしろ優勢だった。しかし量的に最大市場のアメリカでは、機械でストッキングを製造しやすい日本産太糸が好まれ、世界の生糸市場を席巻したと、まあそんなことじゃなかったか。軽工業は専門外でうろおぼえだけど。

2015-10-25 23:21:17
墨東公安委員会 @bokukoui

大河ドラマの件、思い込みは脚本家に限らないだろう(視聴者の多くもまた・・・)と嘆息せざるを得ない。だいたい今年の大河自体、急なテーマ設定だったらしいし、籾井会長が首相にゴマすった結果と思えば、かかる「歴史修正」も必然か。 twitter.com/goza_u1/status…

2015-10-25 23:24:13
墨東公安委員会 @bokukoui

そりゃあ、明治初年の日本に来た外国人商人が怪しい連中だらけで、買い叩きまくったのはそうである。しかし日本側の売込商も、見本と違う粗悪品渡すわ、湿気含ませて目方のインチキするわ、悪行を数えたてればきりはない。そういう時代だったのである。

2015-10-25 23:26:07
墨東公安委員会 @bokukoui

この時代の、外国人商人vs.日本側売込商のトラブルに、こんな伝説がある。売込商が生糸を納めて外商が目方を量る。売込商はこっそり自分の片足を秤にのっけて、重量の水増しを図る。うまいこと水増しさせた重量で取引が成立し、してやったりと思った売込商へ外商が一言 「その片足も置いていけよ」

2015-10-25 23:30:05
墨東公安委員会 @bokukoui

富岡製糸場については、小生は以前ブログで普通見られないところの見学記などを書いておりますので、ぜひご参照ください(宣伝) bokukoui.exblog.jp/2632334/ bokukoui.exblog.jp/21941023/

2015-10-25 23:37:33
墨東公安委員会 @bokukoui

小生は日本近現代史を講じる際には、平成生まれの学生諸君に、日本製品は皆さんが生まれる前(1980年代前後)までは、「安かろう悪かろう」の代名詞で、今の中国製品と同じかそれ以下だったんだよ、コピーとかやりまくってたんだよと教えてます。学生の「驚いた」という感想の多さに驚きます。

2015-10-25 23:50:04