茂木健一郎氏 @kenichiromogi 第1637回【学校は出会い、コミュニティを提供できているのか】連続ツイート

2015.10/27 茂木健一郎氏【学校は出会い、コミュニティを提供できているのか】連続ツイート …ニューオータニで、17歳社長の三上洋一郎さん @Mikami_Yoichiro と会ってお話した。面白かった! 三上さんが起業して成功している特殊能力についても、それなりのinsightが得られたのである。がんばれ、三上さん! ところで、三上さんが大学に行くことにしたというからへえ〜!と思った…
1
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート1637回をお届けします。文章はその場で、即興で書いています。本日は、昨日思ったこと。

2015-10-27 06:20:18
茂木健一郎 @kenichiromogi

ニューオータニで、17歳社長の三上洋一郎さん @Mikami_Yoichiro と会ってお話した。面白かった! 三上さんが起業して成功している特殊能力についても、それなりのinsightが得られたのである。がんばれ、三上さん! ところで、三上さんが大学に行くことにしたというから、

2015-10-27 06:21:35
茂木健一郎 @kenichiromogi

へえ〜! と思った。「大学、別に行かなくてもいいんじゃないか?」と聞いたら、「いや、一応行ってみないとわからないなあと思って」という返事で、いろいろ話していたら、つまり、知識よりも、一つのコミュニティ(出会い)としての期待があるように感じた。

2015-10-27 06:22:26
茂木健一郎 @kenichiromogi

今や知識自体はオンラインで得られる時代において、大学に限らず、リアルな学校で得られることは何かと言えば、出会い、コミュニティだろう。この出会い、コミュニティ機能は、確かにオンラインでは十分に得られず、だからこそ、わざわざ入試を受け、授業料を払って学校に通う価値がある。

2015-10-27 06:23:40
茂木健一郎 @kenichiromogi

その一方で思うのは、学校というコミュニティのくくりは「ゆるすぎる」ということである。100人くらいの学生さんがいるクラスで授業をしていて思うのだが、ある視点から見た「クラスター」は、分散的に分布していて、教室の中では、ばらばらにしかいない。そこを出会わせるのが本当の課題だ。

2015-10-27 06:24:58
茂木健一郎 @kenichiromogi

たとえば、100人いて、科学技術にあるセンスを持っているのは3人、アニメオタクは4人、ハッカーは2人だとする。本当は、自分と似た志向を持った人に出会った方が、切磋琢磨するし、競争するし、いい。ところが、大学といった、学校のくくりは、あまりにゆるすぎて、うすすぎて、足りない。

2015-10-27 06:26:09
茂木健一郎 @kenichiromogi

早い話が、ぼく自身が大学に入って思ったのは「薄い」ということだった。高校の時、和仁陽や宮野勉といった濃いメンツとのつながりがあったから、大学は「ふつうの人たち」しかいないように見えた。全学で10人しか取らないようなマニアックな授業に出てたら、畏友、塩谷賢に出会った。

2015-10-27 06:27:31
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぼくにとって、大学というコミュニティはうすすぎて、塩谷賢や、竹内薫との出会いが重要だった。そして、考えてみると、そのような、ある資質や志向性を指標とするクラスターを形成する上では、別に、大学という括りにこだわる必要はなにもないような気がする。

2015-10-27 06:28:42
茂木健一郎 @kenichiromogi

つまり、ぼくの問題意識はこうだ。今や、知識自体はリアルな学校がなくても得られる。じゃあ、学校は出会いやコミュニティなのかと言えば、実は薄い。いろいろな人がいる社会の縮図だと言えばそうだが、自分の志向性にぴったりとした人と会う確率は、一般社会とそんなに変わらないかもしれない。

2015-10-27 06:29:37
茂木健一郎 @kenichiromogi

もし、三上さんのような人が大学に行く意味が、コミュニティにあるとするならば、大学は実はソリューションを提供していないかもしれないし、本当に濃いクラスターとの出会いは、大学という組織の縛りを超えてつくる方が最適化されているかもしれぬ。問題は、その具体的な方策であろう。

2015-10-27 06:30:31
茂木健一郎 @kenichiromogi

人は、やはり、オンラインのつながりだと足りなくて、身体性をともなうリアルな付き合いがあって初めてコミュニティとなりうる。今、ぼくは、リアルな学校というゆるい縛りじゃなくて、ピンポイントで共鳴できる将棋で言えば奨励会みたいなつながりをどうつくれるか、ということに案外関心がある。

2015-10-27 06:31:57
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート1637回「学校は出会い、コミュニティを提供できているのか」をテーマに、10のツイートをお届けしました。

2015-10-27 06:33:33