福祉を「新しい公共」で安易に解決できると思うなかれ

3
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

『ただ、それ以上に負の効果として「恵まれない子どもたち」というイメージを再度強化することにつながってしまったことは大問題だと思う。』http://togetter.com/li/88828 寄付が悪いとは言わないし、これを「新しい公共」と(いまさら)名づけるのもいいとしよう。続く

2011-01-13 23:37:10
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

しかし「恩恵から権利へ」という福祉国家の歴史とその意義を踏まえた上で、どこからが慈善の領域であるべきかをしつこく繰り返し問うていかないと、児童養護施設が抱える問題は解決も改善もしないと思う。

2011-01-13 23:50:28
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

『この流れを「新しい公共」」に繋がるべし』と掛け声をかける前に、『新しい公共』が所詮は国民の福祉向上の一手段にすぎないということを踏まえて、それによって現行の児童養護施設や児童福祉の構造的な問題がどう改善されるのかを具体的に考えるべき。ほとんど太刀打ちできないと思うけど。

2011-01-13 23:54:12
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

もちろん、「古い公共」もこれまでの福祉国家も、ほとんど太刀打ちできないでいるんだけど。

2011-01-13 23:57:10
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

しかし『「新しい公共」ではほとんど太刀打ちできない』っていったけど、それはいいすぎかも。公的な財源と民間組織のコラボを上手くやれば、いろいろと道はありそう。「新しい公共」が福祉分野でインパクトを持つには、公的財源の効率的・効果的な使い方のスキームの提案というのが一番重要だと思う。

2011-01-14 00:12:08
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

しかしこういう意味での「公的財源の効率的・効果的な使い方のスキームの具体的提案」において、経済学は驚くほど無力だ。せいぜい抽象的に「団体補助・施設補助から当事者補助へ」くらいしか言えない。しかもこれを言うのに経済学はいらないし。。。

2011-01-14 00:19:26
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

そもそも今の経済学の枠組みでは労働市場・マクロ経済・税制などの「王道」以外の分野の政策について具体的に言えることはそんなに多くないし、それについての「政策提言」の訓練を受けているわけでもない。特に自分のように応用計量の因果関係の検証の訓練受けても政策は語れない。と悲観的になる。

2011-01-14 00:34:35
@walnut535

同意。それに、寄付したところで児童養護施設に頼らなければならない子供の数が減るわけではない。問題の根っこの部分は何も解決されていない。RT @dojin_tw しかし「恩恵から権利へ」という福祉国家の歴史とその意義を踏まえた上で、どこからが慈善の領域であるべきかをしつこく繰…

2011-01-14 00:37:16
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

そういう意味では、方向性や価値観は違えど、医療・介護・保育・ホームレスなど具体的な社会保障政策について自分のアカデミックな立場に基づいた政策提言をぶれずに続ける鈴木亘氏はすごいと思う。

2011-01-14 00:41:42
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

ただし、鈴木氏が比較的単純明快な経済学的考察に基づいて立論しているからこそ、それができている、とも思わなくはない。自分などは、「でもこうしたらああなっちゃうし。。。」とか考えてしまってあんなにラディカルなことは言えない。

2011-01-14 00:44:16
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

基本線を示すという役割に徹しているから社会的意義のある議論になるのでしょうね。 RT @dojin_tw …氏が比較的単純明快な経済学的考察に基づいて立論しているからこそ、それができている、とも思わなくはない。自分などは、「でもこうしたらああなっちゃうし。。」とか考えてしまって…

2011-01-14 01:50:58
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

福祉に関する領域で寄付とか「新しい公共」とか「政府に頼らない」というときにまず考えるべきは、抽象的な「コミュニティ」とか「相互扶助」とか「大きな社会」ではなく、寄付や「政府に頼らない」民間やコミュニティの善意による恩恵を受ける側のアンビバレントな立場や感情だと思う。

2011-01-14 01:58:53
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

だから福祉領域における「新しい」公共とは、公的財源と寄付それぞれが持つこのような当事者に対するスティグマ性や、補助金形態や公的・民間組織の長所・短所やインセンティブなどを踏まえた上でこれまでの福祉サービスや福祉政策の問題点を克服していくという視点が必要。

2011-01-14 02:10:52
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

それなのに「新しい公共」論は、「もはや政府に過度に頼る時代ではない」という曖昧なスタート地点から、福祉も教育も芸術も文化もまちづくりも一緒くたに、知識人・スター活動家・供給者目線で脱政府の新しいコミュニティ社会を煽っているようにみえる。

2011-01-14 02:15:58
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

自分もやや煽りすぎでホントはそんな批判的でないが、福祉を「新しい公共」論からそこそこ切り離してほしい。適切なマクロ経済政策と競争市場+普遍的かつ柔軟な社会保障・教育制度さえあれば、難しいこと言わなくてもそれなりに「社会」は回ると思うから。アリストテレス的「徳」もそんなにいらない。

2011-01-14 02:23:33
Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi

@dojin_tw 自分も寄附だのボランティアだのに近いところにいるので、もちろん批判的ではないけど、本来は税金でするべき仕事がおろそかにされて、寄付者の意図と離れて小さな政府の補完みたいな意図も込めて語られるようになったら嫌だなと思う。

2011-01-14 07:55:18
Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi

@dojin_tw 自分の知る支援団体にも、外資系を中心に企業の寄附があったけど、リーマンショックで一気に消えた。もやいもリプラスの破綻で危機的状況に陥った。

2011-01-14 08:00:33
Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi

@dojin_tw 本当に必要なことなら、いつどんな偶然で途絶えるかも知れない特殊な趣味の人の特殊な振る舞いに期待するのではなくて、普通の人の普通の振る舞いで継続的に、要するに税金で支えられるのが本来のあり方だと思います。 ということで帰国する機会があればよろしく。おごりますよ。

2011-01-14 08:01:45
小林正和 @kobayashi_masa

@dojin_tw 元横浜市副市長の前田正子氏は著書の中で「バブル期には施設はガラガラだった」と指摘していますし、少子化と経済成長によって、90年代半ば頃には児童養護施設業界の再編話もあったようです。デフレ不況と児童虐待の社会構築の成功が無ければ、自然減でかなり対応できたはずです

2011-01-14 11:02:26
小林正和 @kobayashi_masa

@dojin_tw たとえば、イギリスでも以前は施設中心でしたが、(70年代だったか80年代に)里親中心に政策を変更した際、要保護児童の自然減と同程度施設への入所児童を減らしたので、施設のシェアが減少して里親のシェアが上昇したのであって、里親の数が増えたわけではないようです。

2011-01-14 11:27:44
小林正和 @kobayashi_masa

@dojin_tw 小松隆二『イギリスの児童福祉』で紹介されていた話です。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4766404335.html 社会的養護の分野は、少子化や経済成長などで自然減が期待できないと厳しいです。

2011-01-14 11:36:37
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

政府の責任→国民の責任なら同意。そもそもマスコミ報道で盛り上がったただの寄付をなぜ「新しい」公共と呼ぶ?@Hiroki_Komazaki @ken_terawaki タイガーマスク現象報道で、「真に問われるべきは善意に頼らざるを得ない政府の責任だ」などと能書き垂れるマスコミは馬鹿

2011-01-14 20:04:49
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

おっしゃるとおりと思います。社会に様々な隙間がある以上、寄付や政府に頼らない民間活動は常に必要とされるし、山口さんの仕事にもそういう類のものがかなりあると推察します。RT @GenYamaguchi 、普通の人の普通の振る舞いで継続的に、要するに税金で支えられるのが本来のあり方

2011-01-14 20:11:19
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

でもだからといって、yamaguchiさんの銭にならない「持ち出し」部分の活動や寄付行為を、誰も「新しい公共」とはいわないんですよね。当たり前ですが。 RT @GenYamaguchi 普通の人の普通の振る舞いで継続的に、要するに税金で支えられるのが本来のあり方

2011-01-14 20:14:55
Saori Watanabe @wsary

そのおごりに勝手に突入w RT @GenYamaguchi: @dojin_tw 本当に必要なことなら、いつ途絶えるかも知れない特殊な人の特殊な振る舞いに期待するのではなく、普通の人の普通の振る舞いで継続的に、要するに税金で支えられるのが本来の…帰国する機会があればおごりますよ。

2011-01-14 20:17:55