
「マーマ」かと思ってましたwラーマってマーガリンの商品名でしたっけ? RT @mansyuu : ふと思い出したけど、この世界の過去には、「ラーマ、奥様インタビュー」というのがあったはず。
2011-01-15 00:34:39
@mansyuu 随分とポップなデザインのパッケージになっております。多分「奥様」イメージの払拭が目的ではないかと。
2011-01-15 00:42:28
まだあるのですね!不思議な名前ですw RT @haneta317 : @hinocchi @mansyuu ラーマは今も売ってますよ!
2011-01-15 00:43:30
街頭インタビュー形式のCMだったのですねw http://www.youtube.com/watch?v=JffhC_aLEQ4&feature=related
2011-01-15 00:48:23
@mansyuu @haneta317 てっきりワイドショーかなにかの1コーナーかと思ってましたw何故かフレーズだけ耳に残る「ラーマ奥様インタビュー」w昔のCMって「強い」ですね~
2011-01-15 00:54:26
@mansyuu 奥様インタビューは結構昔になくなってしまったような…あまりに変なインパクトがあって逆効果だったんでしょうね。
2011-01-15 00:55:50
ラーマ奥様インタビュー♪「ウチではいつもラーマです!」という奥様に一体何人の人が「いつも食べてる奴が試食会に来るかよ!」とツッコミを入れたであろうか…。@mansyuu @hinocchi
2011-01-15 00:57:26
@hinocchi @haneta317 ブラウンの髭剃りCMと同じ路線ですよね。一つ、どうでもよい文化が滅んだのだと思います……。
2011-01-15 00:57:27
@hinocchi @mansyuu ブラウンのほうが最近までやっていましたよね。ブラウンも髭剃り以外の商品があるのに、あの宣伝のイメージが強すぎて失敗した例かと。特に女性向け商品は人気無いと思いますよ。
2011-01-15 00:59:38
@haneta317 @hinocchi コマーシャルも、仕込みが黙認されていた時代があったのかもしれません。証拠を私は知らないのだけど。
2011-01-15 01:00:14
@haneta317 @hinocchi インターネット時代になると、街頭インタビューCMは、インチキくさくなってしまうのかもしれませんね……。
2011-01-15 01:03:05
言われてみれば確かにww RT @haneta317: ラーマ奥様インタビュー♪「ウチではいつもラーマです!」という奥様に一体何人の人が「いつも食べてる奴が試食会に来るかよ!」とツッコミを入れたであろうか…。@mansyuu @hinocchi
2011-01-15 01:05:41
@hinocchi @mansyuu CMなのだからインチキ臭さも面白さのうちかなという気もしないではないですが…。でもやはり時代に合わなくなったのでしょうね。
2011-01-15 01:05:57
「ラーマ奥様インタビューはいずこへ?」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/89318
2011-01-15 01:13:53
わわ、まとめられているw RT @atasinti: 「ラーマ奥様インタビューはいずこへ?」をトゥギャりました。 http://bit.ly/fgTh8y
2011-01-15 01:16:34