そしてついにあの方からも!(12/16)→あの芸人、DJ、評論家、漫画家、ライターも~スージー鈴木著『1979年の歌謡曲』(彩流社)の感想ツイートを著者自身がまとめました。

スージー鈴木著『1979年の歌謡曲』(彩流社)の感想ツイートを著者自身がまとめました。
7
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
ヤスミキョースケ @DoublebackAlley

面白そう。1979年って切り口が実に絶妙ですね。 twitter.com/suziegroove/st…

2016-02-11 08:43:15
スージー鈴木(硬式):bayfm「9の音粋」月曜DJ、『桑田佳祐論』(新潮新書) @suziegroove

百恵・秀樹・ジュリーと、ゴダイゴ・サザン・オフコースがガチでぶつかった、ニューミュージックと歌謡曲の「一年戦争」を振り返る、史上初の「一年限定音楽評論」本、スージー鈴木著『1979年の歌謡曲』(彩流社)、絶賛発売中!⇒ amzn.to/1IIGk75

2015-12-08 23:53:51
スージー鈴木【硬式】:新刊『中森明菜の音楽1982-1991』(辰巳出版)12/12発売 @suziegroove

1988年FM東京「東京ラジカルミステリーナイト」出身者として誇らしいです。ありがとうございました→【まえがきは謳う】1979年の歌謡曲/スージー鈴木 (著) | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント tfm.co.jp/timeline/index… #tokyofm

2016-02-09 22:53:05
タナカンプ@中間管理職 @sta7ka

この記事だけでも読み応えありすぎたので本読も。 1979年はなぜ歌謡曲にとって特別な年だったか 栗原裕一郎が話題の書に切り込む(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース j.mp/1P7mTuz

2016-02-04 05:45:48
うさぼん @usabon

1979年はなぜ歌謡曲にとって特別な年だったか 栗原裕一郎が話題の書に切り込む(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… 「1979年の歌謡曲」スージー鈴木/彩流社

2016-02-04 01:41:38
水道橋博士 @s_hakase

この回、二人の関西弁のスイングが心地よいんだよね。RT @anokoro_no 西寺郷太さん、スージー鈴木さんによるWOWOWぷらすとアーカイブ『1979年の歌謡曲』を視聴 鈴木さんの世代に近い事もあり抜群に面白かった! st.wowow.co.jp/detail/8036

2016-02-02 22:25:15
柳田光司 @anokoro_no

水道橋博士のメルマ旬報でご一緒させてもらっている(面識なし) 西寺郷太さん、スージー鈴木さんによるWOWOWぷらすとアーカイブ 『1979年の歌謡曲』を視聴 鈴木さんの世代に近い事もあり、抜群に面白かった! 79年は演芸界も境界線! st.wowow.co.jp/detail/8036

2016-02-02 17:48:50
彩流社 @sairyusha

【書評】『1979年の歌謡曲』(スージー鈴木著)が、週刊ダイヤモンドのブックレビューにて、富澤一誠さんによりご紹介いただきましたニャーん(記事有料)。音楽評論の大先生からのご紹介、光栄です(彩流社ネコ)... fb.me/4iem8Luj5

2016-01-27 11:43:26
ファッショナブルモッドドラゴン @uchidora

@modetter 朝から気になってたのやっとRT 「1979年の歌謡曲」って本にオフコース『さよなら』がウォークマンにフィットする音楽って紹介されてて明日に納得。小田の細い声で、繊細で軟弱な男の子にモノローグ… 確かに当時の大きなコンポで聴くのは恥ずかしい… この本お薦めです。

2016-01-26 23:43:35
hwata007 @hwata007

私にとっての "1979年の歌謡曲" とは… 来たるべき、1980年代の幸福な音楽生活(YMO、山下達郎、松田聖子…)にそなえた準備期間。アリス、水谷豊、桑名正博、久保田早紀、甲斐バンド、サザンの楽曲は身近にあった…テレビの音楽番組(ザ・ベストテン)が圧倒的に影響力があった時代。

2016-01-26 19:03:32
hwata007 @hwata007

"1979年の歌謡曲" スージー鈴木・著、読了。著者と同世代なので、どストライクの本。何よりフェア(公平)な論評が良い。学歴、出身などでの偏見がない。日頃、日本の大衆音楽批評に対して抱いている不信感を少し払拭してくれる一冊。 pic.twitter.com/P620lJ3uVx

2016-01-26 11:01:32
拡大
urbansea @urbansea

スージー鈴木「1984年の歌謡曲」#2 続き、テレサ・テン「つぐない」とアルフィー「星空のディスタンス」も。で、前者を「愛人歌謡」と呼ぶ。ちなみに後者は金曜ドラマの主題歌で、この枠で前年「金曜日の妻たちへ」が放送、翌年「愛人歌謡」のもう一つの代表曲・小林明子「恋に落ちて」を生む。

2016-01-26 10:56:24
urbansea @urbansea

水道橋博士メルマガ・スージー鈴木「1984年の歌謡曲」#2、わらべ「もしも明日が」(年間1位。発売は前年)、これが出てくると急に立体的になる。萩本欽一の時代の黄昏(当時43歳ってのに驚く)、ここでは触れられないが「Focus」の時代、

2016-01-26 10:18:05
スージー鈴木【硬式】:新刊『中森明菜の音楽1982-1991』(辰巳出版)12/12発売 @suziegroove

音楽評論家・富澤一誠さんに『 #1979年の歌謡曲 』の書評を書いていただきました。ありがとうございます。ですが、『週刊ダイヤモンド』定期購読者限定のサイトのようなので、読めません。どなたか内容教えてくださいませ。 dw.diamond.ne.jp/articles/-/159…

2016-01-23 15:02:47
スージー鈴木【硬式】:新刊『中森明菜の音楽1982-1991』(辰巳出版)12/12発売 @suziegroove

『小説現代』、高田文夫先生のコラムに自著『 #1979年の歌謡曲 』が登場。高校時代の自分に教えてあげたい。これでまた一歩「スージー鈴木のオールナイトニッポン」に近づいた、か? pic.twitter.com/eXJ7iZi9G3

2016-01-23 14:58:39
拡大
水道橋博士 @s_hakase

小説現代の高田文夫先生の連載が、スージー鈴木『1979年の歌謡曲』についてガップリと。

2016-01-22 22:16:40
tmk @cannon_darc

スージー鈴木さんの「1979年の歌謡曲」、松原みき取り上げてくれたのは嬉しかった!けど、ヤンタンパーソナリティだった事も記載してほしかったな、と。大津びわ子から引き継いだときは「誰だ?」〜つ思っていたんだけど、真夜中のドアは今聴いても名曲。

2016-01-22 13:26:55
こ〜ちゃん @kochan511

『1979年の歌謡曲(スージー鈴木著)』読了。布施明さんの「君は薔薇より美しい」の演奏がゴダイゴだったとは!などなど新しい発見もありました。当時のヒット曲を聞きながら読むと、より楽しめます。ダイエーのテレビ売り場で、YMOのライブ演奏を食い入るように見ていた事を思い出しました。

2016-01-17 18:02:48
kenzee74 @kenzee74

この時代のCDショップにはワクワクしたものだヨ。 ヤンク不在の時代ってあるネ(1998年の宇多田ヒカルと1979年の歌謡曲) bungeishi.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/1…

2016-01-17 02:04:59
urbansea @urbansea

水道橋メルマガ、スージー鈴木「1984の歌謡曲」がいい。安全地帯の「ワインレッドの心」83で「1979年に両者にらみ合ったニューミュージックと歌謡曲との対立が、ここに融合」と。84年って小林麻美・雨音はショパンの調べ、薬師丸ひろ子・womanの年、小学生の私に大人の匂いを教えて略

2016-01-11 12:03:10
がんも乃ラララ @ganmo_333

【読了】『1979年の歌謡曲』スージー鈴木 2015年 彩流社 sairyusha.co.jp/bd/isbn978-4-7… ★銀河鉄道999,さよなら,虹とスニーカーの頃,思い過ごしも恋のうち,舟歌,C調言葉にご用心,君は薔薇より美しい,いとしのエリー,ビューティフル・ネーム など

2016-01-11 11:27:49
空犬(空犬太郎) @sorainu1968

スージー鈴木さん『1979年の歌謡曲』、読了。この時代の歌謡曲に個人的に思い入れが強いということもあって、実におもしろかった。ゴダイゴの評価が高いのも、当時大好きだった(今も好き)身にはとてもうれしい。この年の歌謡曲はドーナツ盤でたくさん持ってるので片端から聴き直したくなった。

2016-01-09 23:14:45
This is…POP?! @thisispop_jp

ブログを更新しました。 『「1979年の歌謡曲」と「70年代シティ・ポップ・クロニクル」。』 ⇒ ameblo.jp/usachanpeace07…

2016-01-07 00:18:46
スージー鈴木【硬式】:新刊『中森明菜の音楽1982-1991』(辰巳出版)12/12発売 @suziegroove

【宣伝】ついに「水道橋博士のメルマ旬報」の末席を汚すこととなりました。無名高校からいきなりドラフト指名された気分。連載タイトルは『1984年の歌謡曲』。1/10配信号から。第1回は安全地帯『ワインレッドの心』。ご高覧ください。 bit.ly/1Z8BZrE

2016-01-07 00:15:39
前へ 1 2 ・・ 8 次へ