お話の続きを考えよう!

0
tsuruchan @booktsuru

今日はいきなりやったアニマシオンが、なかなか良かった。ちょうど次の単元に絡めてお話の続きを考える、というのをやってみた。考えるのは字を書くのではなく絵。次はどんな場面になってるか絵を描いて、発表する時にその場面の説明をするというもの。盛り上がってやってくれた。

2015-10-30 18:18:57
april-cat @Cat_april

@booktsuru いきなりアニマシオンできるって凄いですね !(◎_◎;) 私なんか椋鳩十の「栗野岳の主」でアニマシオンやった時は四苦八苦しました。引き出しが違うのだろうなぁ。 ちなみになんの作品でなさったかお聞きしても良いですか?

2015-10-30 19:10:18
tsuruchan @booktsuru

@Cat_april 椋鳩十でアニマシオンなんてできません!使った本は、よかったねネッドくん、です。場面が変わる設定なので、2年でもやりやすいです。このあとはどうなるかな?って感じで。でも、今回初めてやったのでした。ダハハ;^_^A

2015-10-30 19:13:22
april-cat @Cat_april

@booktsuru 図書の時間ですか?色鉛筆とかクレヨン持ってこさせたりして? 補教の時間とかに使えそう! そういう機会来ないかな⁈手ぐすね引いて待つ(笑) 情報ありがとうございます!

2015-10-30 19:20:42
tsuruchan @booktsuru

@Cat_april 伝え忘れてましたが、ネッドくんの読み聞かせの後にやります。

2015-10-31 03:23:57
april-cat @Cat_april

@booktsuru ネッドくんの誕生日会?でしたっけ?に到着して、良かったね、ネッドくん、の後を考えるってことですよね? てことは次はなにか悪いことになっちゃうのかしら? 途中まで読んで、悪いことの次の何かいいことを考えるんでもいいかな、と思ってました。

2015-10-31 06:52:09
tsuruchan @booktsuru

@Cat_april いえ、最後からではなく、途中のピンチになった後、ですね。このピンチの後よかったね、にしよう!と、呼びかけて、その続きを書いてもらいます。でも、最後の場面から、たいへん!ていうことになってもいいと思いますが、多分ピンチの後の方が想像しやすいかな?と。

2015-10-31 07:55:39
tsuruchan @booktsuru

@Cat_april 読み聞かせするのは、ピンチの後よかった、と変わって、それが続くことで、なるほどこうなるといいのか、というイメージがつきやすいからです。

2015-10-31 07:57:32
april-cat @Cat_april

@booktsuru なんどもすみません! まずは全部読んじゃってから、途中の場面のオリジナルを考えよう!という感じですか??

2015-10-31 08:40:40
tsuruchan @booktsuru

@Cat_april 司書の方で一回通して読み聞かせしてから、ワークシートを渡します。みんなも一緒に考んがえてみよう!と伝えます。イメージしやすいようにシート片面にピンチ!の場面、片面が空白で、その空白のところに良かった!の場面を描いてもらいます。時間を決めてやります。

2015-10-31 09:24:26
april-cat @Cat_april

@booktsuru きゃー、詳しくありがとうございます。 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ なるほど、片面にその場面があれば、さらにイメージしやすい。 いつも教えてちゃんで申し訳ありません!

2015-10-31 09:26:42