女性記者たちが語る「子育てと仕事と男の役割」

記者に限らず、キャリアを積んだ優秀な女性が、結婚して出産すると仕事をやめたり、制限したりするケースが多い。子育てしながら第一線で働けないか。そんな思いで議論しました
10
宿儺靖春 @yasuharu3

子どものいる女性は文化部に行く率って高くないですか? RT @sisiodoc: 本来なら色々な企業を取材して知ってるわけだから実践してほしいですけどね RT @ke_mushi:

2011-01-11 20:54:29
猪谷千香🍋 @sisiodoc

泊まりがない部署に限られますよね…朝刊ベースだと基本夜に仕事が集中しますし…“@yasuharu3: 子どものいる女性は文化部に行く率って高くないですか? RT @sisiodoc: 本来なら色々な企業を取材して知ってるわけだから実践してほしい RT @ke_mushi:”

2011-01-11 21:09:23
猪谷千香🍋 @sisiodoc

現実問題、家族の協力がないと難しいですよね“@yasuharu3: 泊まりはダメですか? RT @sisiodoc: 泊まりがない部署に限られますよね…朝刊ベースだと基本夜に仕事が集中しますし…“yasuharu3: 子どものいる女性は文化部に行く率 @ke_mushi:””

2011-01-11 21:52:08
宿儺靖春 @yasuharu3

整理や文化部に配属するのは、突発の呼び出しがないからとか。 RT @yokorocks: むー。そこですなあ・・。RT @sisiodoc: 時短や夜勤ができない女性記者を上手に使えるかが問題です“@metabonbonbon: 低学年の児童かわいる 女性整理記者もいますよ。

2011-01-11 23:26:49
@ke_mushi

泊まりや深夜勤務、急な呼び出しの頻度、夫や親の協力・・・要素はいろいろですね。 RT @sisiodoc: 泊まりがない部署に限られますよね…朝刊ベースだと基本夜に仕事が集中しますし…“@yasuharu3: 子どものいる女性は文化部に行く率って高くないですか?

2011-01-11 23:28:21
猪谷千香🍋 @sisiodoc

トタの部署で発生があれば、「降版前に帰ります」ってなかなか言える雰囲気ではないですよねえ RT @ke_mushi: 泊まりや深夜勤務、急な呼び出しの頻度、夫や親の協力・・・要素はいろいろですね RT @sisiodoc: 朝刊ベースだと基本夜に仕事が集中…“@yasuharu3

2011-01-11 23:31:54
@ke_mushi

発生のドタバタを横目に帰るわけにもいかんですしねえ RT @sisiodoc: トタの部署で発生があれば、「降版前に帰ります」ってなかなか言える雰囲気ではないですよねえ RT 泊まりや深夜勤務、急な呼び出しの頻度、夫や親の協力・・・要素はいろいろですね“@yasuharu3

2011-01-11 23:50:07
宿儺靖春 @yasuharu3

子どもが小学生くらいに大きくなったら、本格復帰するのもありですよね。泊まりも RT @ke_mushi: 発生のドタバタを横目に帰るわけにもいかんですしねえ RT @sisiodoc: トタの部署で発生があれば、「降版前に帰ります」ってなかなか言える雰囲気ではないですよねえ

2011-01-11 23:56:13
Yuri Kageyama @yurikageyama

@yasuharu3 そうですね。女性の問題ととらえられてる間は解決されませんね。中途半端に子育てのために仕事をやらなくても許すのは反対です。基本てきに子育てには誰かが犠牲になるので。施設に放り込むなら別ですが、そういう子育ても反対です。

2011-01-12 18:48:25
宿儺靖春 @yasuharu3

@yurikageyama 女性が第一線で働きながら子育てをするための、良策ってありますか?

2011-01-12 18:55:59
Yuri Kageyama @yurikageyama

@yasuharu3 だから~女性って問う時点で対策ないんです。女性がメインな子育てcaretakerという前提はよくないし、子育ても仕事もフルタイムなんだから一人が両方こなすのは不可能です。子育ても仕事も中途半端は反対。子供か仕事仲間が大迷惑。人生そんな甘くない。

2011-01-12 20:41:36
Yuri Kageyama @yurikageyama

@yasuharu3 逆に男が十年くらい主夫やれば?または親に同居してもらってまたまた子育て頼むとか?現実てきに両立できてるのほとんど無いですよ。あと、共稼ぎの片方の給料全額家政婦さんに使ったってのも聞いたことあります。社会全体がスウェーデンみたいに取り組まないと駄目。

2011-01-12 20:48:10
宿儺靖春 @yasuharu3

ですなあ。僕の周りには・夜勤ダメ・土日は休み・呼び出し不可、の女性記者ってけっこういますけど、ま、職場の(まわりの)負担は大きいです。 RT @yurikageyama: 社会全体がスウェーデンみたいに取り組まないと駄目。

2011-01-12 20:53:46
Yuri Kageyama @yurikageyama

@yasuharu3 APでは結婚してるか、してないかなどで、仕事上の差別は許されないのでそういうのはないです。アメリカの企業はほぼみんなと思います。もちろん男女差別も基本てきには許されません。育児休暇制度はあります。

2011-01-12 21:01:50
宿儺靖春 @yasuharu3

@yurikageyama そういえば女性の編集局長とか、日本では聞いたことないですね。公平を装う不公平社会。

2011-01-12 21:18:27
Yuri Kageyama @yurikageyama

@yasuharu3 でも平等社会はそれなりに大変ですよ。平等に働くので。私の女性の上司は仕事では雑談でも絶対に家庭や結婚や子供の話はするな、とアドバイスしてくれました。男ならそういうトピックに話題がなるわけないんだからって。もっとも。女性だから無駄ばなしで、それも差別。

2011-01-12 21:45:27
宿儺靖春 @yasuharu3

@yurikageyama 話はだいぶそれましたが、僕は女性が子どもを産んで育てながら十分に仕事もできる環境にできないかと考えているんです。ものすごく優秀でも家庭に入ってしまった女性記者もいる。それはやっぱりもったいないです。二兎を追うのはわがままじゃないです。

2011-01-13 01:26:34
Yuri Kageyama @yurikageyama

@yasuharu3 何回も言いますが、子育てを誰がやるかの問題。主夫、同居の親の助け、給料全額ぶっとぶ家政婦さん、それらがあります。誰かがやるのです。それがなくジャーナリストのような24時間労働みたいなのは無理。学校に行くようになればパートタイム可能。

2011-01-13 07:50:39
Yuri Kageyama @yurikageyama

@yasuharu3 2) 女と考えなければ分かります。男で奥さん、親、またはフルタイム家政婦さんナシで子供を生まれたばかりからちゃんと育てることできますか? 誰かが今までもずっとやってきたんです。それが現実。子育てはすばらしいactivityで片手では駄目。子供は人1人なんです

2011-01-13 08:02:13
宿儺靖春 @yasuharu3

確かに…だから産まないという選択肢が選ばれるわけですね RT @yurikageyama: 2) 女と考えなければ分かります。男で奥さん、親、またはフルタイム家政婦さんナシで子供を生まれたばかりからちゃんと育てることできますか?

2011-01-13 11:19:33
Yuri Kageyama @yurikageyama

@yasuharu3 それもひとつの選択。または主夫、家政婦さん、live-in 親か親戚の誰かに頼む。またはキャリアを一時的休業。 まあ、厳しい見方だとは認める。ジャーナリストはとくに時間がめちゃくちゃだから。他の職業ならなんとか両立できるかも。起業するとか、自宅で。

2011-01-13 11:42:30
Yuri Kageyama @yurikageyama

@yokorocks 気持ちわかってくださってありがとう。男はなかなか分からないかな~? @yasuharu3

2011-01-13 14:11:03
宿儺靖春 @yasuharu3

子育てと仕事を両立させて第一線で活躍してる女性記者、いないかな…いないですよね… RT @yurikageyama: @yokorocks 気持ちわかってくださってありがとう。男はなかなか分からないかな~?

2011-01-13 16:37:26
Yuri Kageyama @yurikageyama

@yasuharu3 主夫、同居の親または他の親戚、フルタイム家政婦がいれば可能です。ちなみにいう男と同じスケジュールがこなせれば可能です。他の人がメインに子育てしてくれる状態が必要。男も女もやることは同じ。記者だろうが、子育てだろうが。 @yokorocks

2011-01-13 16:42:25
Yuri Kageyama @yurikageyama

@yasuharu3 主夫できますか? それができる人がいるかのほうがbig question @yokorocks

2011-01-13 16:45:24