-
annko_1773
- 208070
- 11
- 663
- 762

会社辞めてもうすぐ一ヶ月なのに未だに離職票送られてこないからハロワに離職票送られてこないんだけどっていいに行ったんですよ そこで調べて貰ったらあらびっくり、俺3年前に退職したことになってんですよwwwwwwww
2015-11-04 23:16:58
正式には3年前に雇用保険から外されてることになってるんですよ けど給料明細見たら毎月ちゃんと雇用保険料引かれてるんですね いままでの明細全部あるから明日持っていって詳しく調べてもらう
2015-11-04 23:18:53
辞めたときにも会社のやり方がいかに汚いとか盛ったりせずそのまま書いたけど一応それなりの大企業に勤めてたんですよ俺 だから就活してる人にいいたいのは大企業だから良いってわけじゃないよほんと
2015-11-04 23:27:22
まぁ給料に関してはもうわりかしどうでもいいんですよね、辞めたわけですし 俺より低賃金のかただってたくさんいるでしょうし けど3年前に辞めてる扱いになるのだけは認められねぇ
2015-11-05 00:26:01
@milky_nero フォロー外から失礼します。 私も同じようなことを前職でされました。 私は完全にどうにもできないと労基監督署等で言われて、泣く泣く諦めたのですが、同じ目に合わないよう応援しています。
2015-11-05 07:38:33
@milky_nero 私も昔、半ば無理やり会社都合で辞めざるを得なかったのに、自己都合扱いになってたんですよ、離職票。ハロワの方に経緯を説明したら、きちんと会社都合に変更してくれて、すぐ失業保険貰えました。頑張ってください。
2015-11-05 09:11:16
@eb3c5898f6624a8 @milky_nero 知り合いが前に全く同じ目にあった。 いろいろと相談に行って出た結論が「訴訟にかかる費用と取れる金額がとんとんくらいになります」という事で諦めたらしい。マジかよ。
2015-11-05 09:56:22
@triple_bunny @eb3c5898f6624a8 @milky_nero 見逃しちゃいけない事件なのに費用が大分かかるせいで訴訟起こせないで握りつぶされたかのようになるケースは多いですよね。そもそものシステムから見直さないと抗議すら起こせない(起こす気がわかない)
2015-11-05 12:21:29
@anoviw @eb3c5898f6624a8 @milky_nero 未払い賃金(未払い残業代)と違って請け負う弁護士も少ないんでしょうね。 だから着手金やもろもろの経費を加算していくとトントンくらいになるんでしょう。 された方は一切非がないのにマイナスだけ被るなんて…。
2015-11-05 20:41:24その後

とりあえず給料明細がありしっかり雇用保険料が引かれているのでこちらに不利な展開になることはないだろうとのことでした ハロワの方から会社に連絡が行き今後の展開が決まるようです
2015-11-05 14:00:53
これで会社側が間違いを認め適切な対応をしていただければ問題にする気はありません あくまで俺の目的は離職票を手に入れることなので これを手に入れないことには始まりません
2015-11-05 14:02:27