経済学初学者向けのガイドby@Keitaecon

上記のとおり。
14
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 了解しました.時間は少しかかりますが,ミクロ経済学とマクロ経済学の理論を学べば,その他の応用経済学や政策論争についてが理解しやすくなると思います.従ってミクロ経済学とマクロ経済学の理論を初めに学ばれることを強くお勧めします.(続きます)

2011-01-16 00:16:37
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 【ミクロ経済学】ミクロ経済学は奥野正寛先生のテキストを強くお勧めします.理論の背景や,それが現実に応用されている事例についての記述が詳しく,非常にとっつきやすいと思います.http://amzn.to/gZXDFc

2011-01-16 00:18:44
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 奥野先生の「ミクロ経済学」にはドリルも別売りで出版されており,演習をして理解を深めることもお手軽です.しかしたまに奥野先生のミクロが合わない人がいます(例えば私です).その場合は武隈慎一先生の本をお勧めします. http://amzn.to/huXRpO

2011-01-16 00:21:17
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 武隈先生の本は数学書のようなクールな記述が特徴です.ただ,武隈先生の本は,残念ながら非常に時代遅れな本になっています.奥野先生の本では紙面の半分が割かれているゲーム論の記述が,武隈先生の本では殆どありません.この点には要注意です.(まだ続きます)

2011-01-16 00:23:03
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 ゲーム理論を何かしらで補わねばならな無い場合は,武藤先生の「ゲーム理論入門」or岡田章先生の「ゲーム理論・入門―人間社会の理解のために」をお勧めします.前者はクールな記述,後者はフレンドリーな記述です.(個人的には前者が好きです)

2011-01-16 00:25:24
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 恐らく今までご紹介した本を読めば,ミクロ経済学に関しては十分な知識が得られるかと思います(大体,学部3回生~4回生レベルの知識になります).これ以上ミクロ経済学の学習を進められるなら,奥野正寛先生が岩波から出版されている「ミクロ経済学」が考えられます.

2011-01-16 00:29:18
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 以上がミクロに関してです.次はマクロ経済学です.(超長文,誠に申し訳ありません.)

2011-01-16 00:30:50
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 【マクロ経済学】一口にマクロ経済学と言っても非常に広範で,何を読めばいいのか私も未だに手探りの状態です.(続きます)

2011-01-16 00:32:15
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 私が本当に初学者の方からマクロ入門の本を尋ねられた時には,とりあえず福田先生と照山先生の「マクロ経済学・入門」をお勧めしています.簡素な記述で分かりやすく,入門用としていい感じだと思います. http://amzn.to/aiP4He

2011-01-16 00:34:35
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 ですが,現代のマクロ経済論争をフォローするには,先程の本だけでは無理があります.そこで中級レベルのマクロの本を読む必要が有ります.(続きます.)

2011-01-16 00:35:50
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 そこでお勧めしたいのが齊藤先生らによる「マクロ経済学」です.700ページ超の非常に分厚いテキストですが,恐らく初~上級とっかかりの日本語のマクロ経済学理論の本の中では最高の本であると思っています.http://amzn.to/fYOcY5

2011-01-16 00:40:27
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 断言は出来ませんが,先の斎藤先生らの「マクロ経済学」以上のレベルの「理論」の日本語の本は無いと思います.この他には個別の「金融政策論」や「財政政策論」やらになります.

2011-01-16 00:44:04
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 例えば金融政策ならば白川先生の書かれた「現代の金融政策―理論と実際 」が良いとは思いますが,私も読んでいる途中で判断しかねます.ここはごめんなさいです!

2011-01-16 00:46:07
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 とにかくマクロ経済学は様々な学派があり,かつハードな議論が交わされて,変化の激しい学問分野です.理論をある程度お読みになられたら,色々と手を伸ばしまくるのをお勧めします.(私は今それをやっている途中です.)

2011-01-16 00:47:32
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 学部生の私が京大で教鞭をとられていた先生を判断するのは大変畏れ多いのですが,白川先生はCool Head と Warm Heartをお持ちの大変優秀な経済学者であると思っています.

2011-01-16 00:50:16
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 金融緩和すればデフレになるのかどうかはよく分からないのですが,私たちは経済学は社会工学ではないという事に留意せねばなりません.理論通りに全てが上手く行けば良いのですが,多くの場合現実はそうではありません.(続きます)

2011-01-16 00:57:49
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 もちろんきちんと議論されている方もたくさんいらっしゃいますが,エコノミストの語る金融政策は,非常に限定的な状況を仮定していることも多いように何となく感じます.「金融緩和→デフレが収まる」の「→」には途方も無いような現実と仮定の隔たりがあります.

2011-01-16 01:00:54
NAKANO, Keita.econ @Keitaecon

@allergen126 経済学は魔法ではなくて,多くの仮定の下で説明力を持ちます.だからこそその仮定に対する連続的な意識が大事です.その仮定は正しいのか.現実で起こっていることをその仮定で説明できるのか.理論と現実を常に無限に比較し続け,仮定を考えねばならなりません.

2011-01-16 01:06:49