「クレーンゲームは800円の景品を取るのに3200円かかるように設定されている」事を解説したマンガが話題に

70
ツキミ @tukimito

ゲーセンでバイトしたことあるけどコレはガチ 法律あるのは知らんかったけど pic.twitter.com/NeUPEpeF2f

2015-11-09 19:54:18
拡大
ツキミ @tukimito

チョコのタワーで2000円使ったけど取れないぞって言ってブチギレた893いて怖かったなー それから注意書きで上級者向けとか崩すの楽しむとか意味不明な張り紙つけたっけ

2015-11-09 20:13:31
結月さいか @kuunel3

UFOキャッチャー取れないって店員に喚く人居ますけどこれに書いてある通りなので取れなくても喚かないで下さい。 twitter.com/hinotyamo/stat…

2015-11-10 08:39:55
ちひろんぐ💄💚 @chihilong414

風営法でぬいぐるみとかは『ゲーム機を遊んでくれた人にあげる粗品』と判断され、粗品は原価800以内じゃなきゃいかんからね。 PSPとかを景品にしてるとこは風営法違反のはず twitter.com/hinotyamo/stat…

2015-11-10 00:57:58
篠原 零次 @reizi02

@hinotyamo @com_yu 間違ってたらすまぬ「おおむね800円」だったと思う。 なんでこんな曖昧な書き方かは知らない。 ついでに「景品用」と表示のあるアイテムを販売するのはダメ。 (※古物商が買い取って販売は別)

2015-11-10 09:00:04

風俗第八号営業は、遊技の結果によって賞品を提供することが禁じられている。この点が、風俗営業のもう一つの遊技業である風俗第七号営業との相違点である。ただし、風俗営業の監督官庁である警察庁は、「クレーンで釣り上げる等した物品で、小売価格が概ね800円以下の物を提供する場合については、法第二十三条第二項の規定で禁止している行為には当たらないものとして取り扱うこととする」という有権解釈を行っており、これによってクレーンゲーム等の稼働は許容されている。[Wikipedia 風俗第八号営業]

ぱんかれ(pumpCurry)🎃🍛 《2日目(金31)東5 ハ-26a》 @pcb

@hinotyamo @atsuhaya 8号営業です 原価800円までですが、セットで納品されるように工夫して、200+200+200+(800+600×3)など、無理やり800円の壁をこえたりしています。セットのバラで単品原価を設定しない手法です

2015-11-10 09:10:52
バリスタ@。оО(。´•ㅅ•。)Оо。 @_ballista

風営法のはず。ゲーセン自体が「第二風俗」って言うカテゴリで、風営法が適用されるってゲーセンバイトの時習った記憶がある。 twitter.com/hinotyamo/stat…

2015-11-10 09:12:04
やす⋈Asuka.Net (尾鷲市移住 & リモートワーク) @hirayasu

風営法の8号営業では本来景品を出すこと自体が違法だが、一定額以下の景品に限り警察が勝手にお目こぼししている状態。 twitter.com/hinotyamo/stat…

2015-11-10 09:38:32
えぬ【Induce Fun Makers】💮 @Sxp_J

ペイアウト率があるから、仕入れ値に対してそれに見合う収益を得るために調整してるからね 俺も元ゲーセン店員だし、キャッチャーの調整から修理までやってたからわかるよ うんうん twitter.com/hinotyamo/stat…

2015-11-10 10:45:17
鳳凰@ラジニカーント @Rajnikanth_0610

オペレーター側からしたら常識ですね。うちはフィギュア系は原価ペイアウト率30%ぐらいでやってました。 twitter.com/hinotyamo/stat…

2015-11-10 10:48:18
悠眞 @yuuuuuuuma

コレは結構有名な話だね。仕入れ値の4倍で取れるくらいの設定ってのも前の職場でやってたわwww ついでに言うと雑貨屋とかによくある確率機はゲーセンでは置けないです。 確率機とか高額商品を置けるのは風営法が関わらない業種のみ。 twitter.com/hinotyamo/stat…

2015-11-10 11:33:37
デバイス @device1020

これはガチ。 それとピンポン玉とか入れたら他の景品と交換ってのも法律的にアウト。 メダル間違えて買ってお金に戻すのもアウト。 あとは6時以降は16歳未満の子供は入ってこないでくださいマジで……。(保護者同伴の場合でもアウト) twitter.com/hinotyamo/stat…

2015-11-10 11:06:23
ゆぅ坊 @aoikoigokoro

知ってるけど悲しいかな やっちゃうんだ twitter.com/hinotyamo/stat…

2015-11-10 11:42:26
にゃかじ(わんだほい) @FrkFire

ちなみにラウンドワンは取れないように設置致します (元ラウワンバイト民) twitter.com/hinotyamo/stat…

2015-11-10 01:44:59
. @gaugegeji

都会だと3200円かけないととれないようにされてるってことは高知だと5000円いったりするのかな twitter.com/hinotyamo/stat…

2015-11-09 20:37:32
トクニ @TolneRe_H

でも、売れ残りは100円で取れるようになってたりするよね。 twitter.com/hinotyamo/stat…

2015-11-10 11:59:21
蓮城(れんじょう)@蓮なつシネマ談話 @renzy0u

「掛け金に対する配当の割合」 これ案外色んなところにあるですよね。言い方こそ違うけどスーパーの販売価格とかも似たようなものだし。 パチンコや競馬は言わずもがなですけどね。 twitter.com/hinotyamo/stat…

2015-11-10 12:35:36
じゆーじん @junk_sy

@hinotyamo 3200円かけてとっても店側としては人件費もかかるし電気代もかかってるから最近の小さなゲームセンターは潰れやすいんだよな。 いくら800円だからって他のそこら辺の雑貨屋に売ってる景品の価値から比べたら全然いいだろうね。

2015-11-10 14:44:35
らるふ @Raluf0712

これホント。うちが居たとこは、ペイアウト30%以下。フィギュアの単価は確か500円いってなかったと記憶。確か300円前後だったかな?10年ほど前の記憶だから、曖昧だけど。800円近い景品は、稀だったのは覚えてる。 twitter.com/hinotyamo/stat…

2015-11-10 16:16:49
ダイマオウ🌱@城ドラ荒野 @da_i_ma_o_u

@hinotyamo 前、私が働いてたゲーセンは高額商品扱ってたけど警察の方々がいらっしゃって営業停止にしますよ!って店長に何回も注意してました(´ . .̫ . `) それからは最高800円の景品のみの扱いにまりましたよ |・ω・`)

2015-11-10 17:48:26
ガウス・イオン @rpz007gs

これが「基本」なんだ。 それに対して「500円も使ったのに」とか言う人はプレイしないでください。 twitter.com/hinotyamo/stat…

2015-11-10 18:14:18
Pあんでぃ◆ @andy_angus_axe

@hinotyamo ちなみに、ゲームセンター(営業敷地に対する遊戯機器の割合などでゲームセンターかいなかが変わる)以外での景品取得ゲームの場合、これらが適応外になるので、3DS(高額景品)を2、3万使ってもとれないという状況が起こり得るし、排出0に店が設定している可能性もある。

2015-11-10 18:28:42