
模型やフィギュア等の役に立ちそうな情報を日々ピックアップするトゥギャッターその1
-
Revolve_Gear
- 15944
- 0
- 0
- 0

今日のポーラクーン。関節部の詰め工作等。AFS系では定番の工作ですね。http://twitpic.com/3we1ck http://twitpic.com/3we1js http://twitpic.com/3we1oj
2011-02-04 22:17:19
ニュルンベルク情報、ハセガワ様新作はなんと、グロフン!と言うわけで発売が年内なら、年末の展示会vol.3はグローサーフント部門が追加されます。うれしい!でも、俺レインボーエッグさんのグロフン積んでんだよな~(T_T)http://j.mp/hssf9s
2011-02-04 21:04:52
@revolve_gear あとボトルから出したまま濡れますね。よく拭かないとだまになるんですが、それ以外はいいです。肌色だけでも参考色になります。
2011-02-04 18:57:41
クレオスの「美少女フィギュアフレッシュセット」の使い勝手が非常にいいので「おっさんフィギュアフレッシュセット」発売を待っているが、出る気がしない。
2011-02-04 18:50:09
みるきぃ☆ぱすてるの緑系使ってみたんですが、妙にねっとりした感じでガイアカラーに近いような、Mrカラーのさらっと感が無いような。
2011-02-04 18:45:54
@revolve_gear 発色が綺麗ですね。でもラッカーでこんな色のセットがあればそれを使うかもしれません。プリセットされた色があるとやる気が出やすいというかなんというか。
2011-02-04 18:40:38
ラプター完成。ちょっっと縦に長い記事ですが。パステルのエアブラシ吹きなど紹介しています。http://bit.ly/f5YCF1
2011-02-04 18:15:13
女性のフィギュア塗る場合は、お化粧の本も役に立ちそうだな。そういや素子塗った時に痛切に思った。メイクもやる美容師さんが塗装したら、超化けそうw http://www.kireinomahou.jp/
2011-02-04 07:24:55
@shinabamorotomo おいすー品場さん。メタルカラーは、溶剤が無くなってカラカラに乾いたのを綿棒とかに付けて黒色に塗ったパーツを磨くといい感じに光沢がでますよ。(要らないパーツでテストしてみてね。)
2011-02-04 05:09:45
ラプターでけた。外で撮ってきます。次はリング迷彩作例つくらねば。また紹介しますけど、ネオピコ3がウェザリングにいい具合です。コピックより弱いので塗装面溶けないし。 http://fotolog.cc/t3vys4d
2011-02-03 12:44:32
はじめるからね。覚悟はよろしくて? Ma.k.フィギュア会議 in [fg] http://www.fg-site.net/products/106691 #fgtweet
2011-02-02 23:25:59
あとは100円ショップで買ってきた適当なUSBケーブルを電池が入る部分の端子にハンダ付けするだけです、あっと言う間に完成。お好みの番手の紙ヤスリをスポンジ両面テープで貼って使いましょう。 http://twitpic.com/3vrb6l
2011-02-02 22:10:12
作り方は簡単。クレストスピンブラシスタンダードをドラッグストアで買って来てブラシをペンチで引っこ抜く。ブラシの根元の止め金具は正方形のエッチングパーツに使えるので捨てずに取っておきましょう。 http://twitpic.com/3vr8ux
2011-02-02 22:03:21
USB電源スピンやすりが完成しました! 単3電池2本の3vから5vになったのでハイパワーですw その分モーターが早く殉職しますけどね・・・ http://twitpic.com/3vr3ym
2011-02-02 21:48:14
ちとリツイート。RT @e_phemeris: 長期優良住宅特需で全国的に在庫奪い合いだそうです。ハウスメーカー談。ウチの分は確保してもらってるらしいけど。 RT @iwaihide: スタイロフォーム買いに行ったらもう品切れだった、、、現在、原料入手難らしい。けっこう困る;
2011-02-02 21:01:53
「Mr.プライマーサーフェイサー1000」(価格¥700)にスプレータイプが登場です。プラモデルはもちろんエッチングパーツなどの金属やレジンへの食いつき力を高めたことで、1本3役の使い方が可能です。ビンタイプは発売済ですが、サフはやはりスプレー派というお客様、要チェックです!
2011-02-02 18:51:09
さて2月の新製品のご案内です。大変お待たせ致しました、「Mr.ターンテーブルL」(価格2,000円)が9日(水)に出荷予定です!回転式、そしてミラー仕上げですので、お気に入りのフィギュアを美しくディスプレイできます。 http://twitpic.com/3vprlo
2011-02-02 18:44:50
@chike_fg 以前オレンジX(リモネン主体の洗剤)とランナーで、溶かしランナー錬成したのを思い出しました。 ランナーが多すぎたのかスライムの出来損ないのようなものができました。 http://twitpic.com/3voy6k
2011-02-02 16:24:14
単純に 硬度が高い=削りにくい 柔らかい=削りやすい ってワケでもないんだよなぁ。柔らかくてもヤスリがけしにくい素材もあるし、逆に固くても切削性が良くてナイフの通りやヤスリがけしやすい素材もあるし。
2011-02-01 23:37:40
削ったときの感覚が、アルテコのように「サクサク」といった感じではなく、感触は固めのロウのような感じ。これが目詰まりに繋がるんだろう。感触としてはアルテコよりも光硬化パテに近く、それをもう少し固くした感じ。そっちとの相性が高そう。アルテコやポリパテは粉が集合してる感じだけど。
2011-02-01 23:08:53