『イラストレーター・中村佑介氏のQ&A27』“なんで海外の人は絵が上手いの?”編(2015.11.13)

イラストレーター・中村佑介氏の『Q&A』をまとめました。
131
まとめ イラストレーター・中村佑介氏による『イラスト講座』『Q&A』の説明書 イラストレーター・中村佑介氏の『イラスト講座』『Q&A』の説明書です。 『イラスト講座』『Q&A』を読む際にはぜひ合わせて読んでください。 39750 pv 156 12 users 30
中村佑介★コンバースコラボ @kazekissa

イラストレーター/最新画集『PLAY』/JPN illustrator

linktr.ee/kazekissa

中村佑介.info @nakamura_info

イラストレーター・中村佑介の公式情報アカウントです。【個人】@kazekissa 【イラスト講座】@kazekissa02

http://t.co/y6eiAp1GgS

中村佑介のイラスト教室 @kazekissa02

イラストレーター・中村佑介(@kazekissa)の講座専用アカウント。書籍『みんなのイラスト教室』(税込870円)発売中。

https://t.co/wVRYLGlhrQ

▼中村さんにこのような質問が

ろぺ太 @ro_petta

@kazekissa 突然すみません!前々から不思議に思ってた事があるので、もしお時間があれば目を通して下さると嬉しいです。私は絵を描くのも見るのも好きで、よくpixivを閲覧するのですがpixivのランキングを見てみると描き手さんは韓国や中国の方ばかりですよね?(続きます)

2015-11-12 21:30:19
ろぺ太 @ro_petta

@kazekissa 同様に、新着イラストを見ていて「おっ、この作品すごい描き込まれてるな」って思って国籍を確認してみると海外の方が殆どです。海外の方達はどうしてこんなに絵が上手いのだと思いますか?また、中村先生自身、海外のイラストレーターについてどのように感じていますか?

2015-11-12 21:33:45

▼それでは今回の『Q&A』スタートです!

中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

【ろぺ太さん返信①】「~ですよね?」と言われましても、pixivに精通しておりませんので、「その通り!」と即答できず、たいへん心苦しいところなのですが、昨今の雑誌・季刊エスに掲載されている作品群を見ても、中国や韓国の方がいわゆる"上手い絵"が多い気がするのは、わかります。

2015-11-13 00:11:30
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

【ろぺ太さん返信②】それが印象ではなく、事実かどうかは、実際に集計した訳ではないので、わからないものの、ろぺ太さんがそうお感じになられるのは、大きく分けて3つの理由があると考えられます。

2015-11-13 00:18:16
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

【ろぺ太さん返信③】これは中国に限ったことですが、人口が多いこと。中国の人口は日本の約10倍の13億人ですから、まず1つ目は、「目に付きやすい」という単純なきっかけがあると思います。

2015-11-13 00:22:22
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

【ろぺ太さん返信④】2つ目は「隣の芝」のように、特に異国に対しては、実際の事実よりイメージが強くなるということ。映画を見ていると「西洋人は美青年ばかり」や、駅に立っていると「隣の学校はカワイイ子ばかり」のような感じで、情報が少ない分、そこがより目立ってしまうのでしょう。

2015-11-13 00:27:31
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

【ろぺ太さん返信⑤】実際にその国に住めば、各国、絵がうまい人から、うまくはない人まで、日本と同じような割合で均等に分布していると思われます。ただし、それらの"数"は"絵の方向性(民族性)"とはまた別の話ですので、次の3つ目がおそらく一番、ろぺ太さん印象になっていると思われます。

2015-11-13 00:32:49
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

【ろぺ太さん返信⑥】それは、どちらかというと我々日本人の側から見た方が、理解しやすいでしょう。日本ほど国産の多種多様な漫画やアニメ作品が溢れかえっている国は、世界中どこを探しても見つかりません。つまり日本人は生まれながらにして「線」の洗礼(教育)を自然と受けてゆきます。

2015-11-13 00:38:40
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

【ろぺ太さん返信⑦】そんな日本の縁取り「線」に対し、西洋は光と影による3Dの立体感、つまり「面」で捉えることに慣れていることは、昔の絵画を見ても明らかです。 pic.twitter.com/AVmXQZtCA8

2015-11-13 00:47:46
拡大
拡大
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

【ろぺ太さん返信⑧】同じものを見ても、日本と西洋だと、こんなにも捉え方(描き方)が違うということですね。これは単なる特性であって、お寿司とステーキのように、どちらが上手い⇔下手ということはありません。 pic.twitter.com/5y1CulFuqu

2015-11-13 00:50:15
拡大
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

【ろぺ太さん返信⑨】で、中国や韓国は同じアジアで、モチーフに関しては日本の影響も受けているものの、捉え方は比較的、西洋に近いと感じています。縁取り線より立体感が前面に出ていますよね。【左図:陳淑芬/右図:Yeewon Kim】 pic.twitter.com/zHLYOKCrOJ

2015-11-13 01:02:58
拡大
拡大
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

【ろぺ太さん返信⑩】さて、では同じ漫画というジャンルの絵でも、われわれ日本人は子供の頃、どちらの方が「上手い」という印象が持っていたでしょうか?【左図:ドラえもん/右図:北斗の拳】 pic.twitter.com/Fxaf2JA1rg

2015-11-13 01:10:14
拡大
拡大
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

【ろぺ太さん返信⑪】この2つなら「北斗の拳」ですよね。陰影のついた立体感の描き込まれたもの、つまり西洋文化が根底にあるものを、日本人は別の文化として「うまい」と過剰に感じてしまう特徴があります。もちろんどちらが上手い⇔下手ではないというお話は先程述べた通り。結局「隣の芝~」です。

2015-11-13 01:14:11
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

【ろぺ太さん返信⑫】以上のような、大きく3つの理由で、ろぺ太さんは、中国や韓国の方が「(割合的に)うまい人がたくさんいる!」と感じたのだと推測されます。

2015-11-13 01:15:50
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

【ろぺ太さん返信⑬】で、僕自身は、上手い下手の「技術」より、国民性によるモチーフや色の「差」を、ただ興味深く見つめています。例えば、チェコの国民的イラストレーター・イエジボトルバさん(Jiri Votruba)、かわいいですよね。 pic.twitter.com/BFw8ULiPeP

2015-11-13 01:23:05
拡大
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

【ろぺ太さん返信⑭】そんなボトルバさん、チェコの展覧会でご一緒した際、「最近は日本をテーマに作品制作している」とおっしゃってました。そう我々が感じている様に、どんな国も「隣の芝」は青々と茂って見えるのかもしれませんね(笑)/おわり pic.twitter.com/ktGT9dDJHD

2015-11-13 01:26:51
拡大
拡大
ろぺ太 @ro_petta

@kazekissa 中村先生!昨日は質問に対するご回答頂きまして有難うございます!まさか回答頂けると思ってなかったので嬉しいです。私含め日本人は立体的な絵を上手いと感じやすいのだと分かりやすく説明して下さり今まで抱えていたモヤモヤが晴れたような気がします(続きます)。

2015-11-14 02:06:17