「宗教の名の元に起こる事件」を巡るあれこれ

http://togetter.com/li/901743 の前後にある考察ツイです。 パリやレバノンでのテロの報を受け、キリスト者や研究者やそれ以外の人達が考えたこと。
2

前置き
これは、http://togetter.com/li/901743 の前後にある考察ツイです。

目次

  • 「宗教」と「宗教の名の元に起こる事件」
  • 「頭で考える宗教」でなく「生活規範、セーフティネットとしての宗教」
  • NY TimesのDavid BrooksのOp-ed「聖典の中に平和を見出す」の日本語訳を読んで

「宗教」と「宗教の名の元に起こる事件」

SATO Keisuke @ks_sato

明日のキリスト教哲学の講義は、予定を変更して、フランスとイスラームをめぐる解説にすることにした。ISISなどの動向までは教えきれないけど、いわゆる郊外問題とかの文脈を知っておいてもらうことは、大切なはずだ。

2015-11-16 23:56:36
SATO Keisuke @ks_sato

予定してた講義を全部差し替え、フランスのイスラーム事情に加えて、「報復」「暴力」をめぐる(解決案にはならないにせよ、一つの考え方として)ジラールの思想を概論的に紹介することに。一から作り直し中…

2015-11-17 01:13:27
SATO Keisuke @ks_sato

宗教を研究する一人として、今回のテロのような事件が起こるたびに、どうしようもない「現実の追いつかなさ」を感じる。こうした事件を宗教対立・宗教戦争の図式で理解するのは不十分だしむしろ現実を誤認する危険がある、それは間違いない。が、「宗教の名のもとに」起こっていることも確か(続く)

2015-11-17 01:28:23
SATO Keisuke @ks_sato

(続き)20世紀末の宗教概念批判のもと、僕たちは安易な宗教概念を戒めるようになった。それも恐らく学問的に正しい。だけど、この「宗教の名のもとに」起こる事件を、本質規定をともなう宗教概念を使わずに、うまく論じることができないのだ。それが、とにかく「もどかしい」(続く)

2015-11-17 01:30:59
SATO Keisuke @ks_sato

(続き)個別の具体的社会背景・経済事情・国際政治関係を解きほぐしていくことがもちろん一番大事だ。だけれど、一つ一つの事件に通底して「宗教の名のもとに」起こっている何かが、どうにも語れない。もちろん、そんなものは虚構なのかもしれない。でも、虚構であれ、その名の効果はなお生きている。

2015-11-17 01:33:53
SATO Keisuke @ks_sato

(続き)僕なんかよりもっともっと、他の宗教学者もこうした問題に悩み、各人なりの道を模索している。ここ10年くらいで宗教学者が扱う問題のバラエティが急増したのも、その模索の結果だ。だけど、やっぱりまだ視野の狭い僕なんかは、「追いつかない感」の大きさに頭を抱えてしまう。(続く)

2015-11-17 01:36:56
SATO Keisuke @ks_sato

(続き)みんな、いま、「宗教の名のもとに」どんな(研究よりむしろ)授業をして、どんなことを教えているのだろう。僕は、決定的に政治学的センスが欠けているということもあり(これは自覚している)、現実にいつも右往左往して、宗教を論じることの意義に悩んでしまう。

2015-11-17 01:41:28
SATO Keisuke @ks_sato

書いていて、オチもなんもなく、悩みだけ吐露して終わり。授業準備に戻ろう…

2015-11-17 01:42:08
SATO Keisuke @ks_sato

とりあえずいま僕が「宗教(的なもの)の名のもとに」辛うじて実質的なことが論じられるとすれば、「死者の語り」のもつ意味ぐらいだと思う。この「の」のもつ曖昧さ(主格、対格etc)が大事。

2015-11-17 01:46:34

「頭で考える宗教」でなく「生活規範、セーフティネットとしての宗教」

secilia2010@猫のお守り @secilia2010

@ks_sato はじめまして。「頭で考える」宗教、ではなく「生活規範、セーフティネット」として宗教を必要とする人々がいる、ということをいまの日本の人は実感しにくいように思います。

2015-11-17 07:00:37
secilia2010@猫のお守り @secilia2010

@ks_sato 東日本大震災の後、先祖代々の墓や慣れ親しんだ神社から離れざるを得ない福島の人の苦しみについて日本の宗教学はなにを提起・支援してきたでしょうか。ISの理解しづらさはその問題と地続きのようにわたしには思えます。

2015-11-17 07:02:52
手洗いマスク㍍㍍コスもぐりタン㍍㍍柔桃派deステ奥 @cosumo_pori_tan

@hirokiharoki @secilia2010 亡くなれば皆仏様になリ悪口は言ってはいけませんと言う思想で育てられてますものね、やはり是々非々で考えなければと思います、遅れて来た私はリアルで経験してないから言えるのでしょうね、あの方やこの方だとどうかな?心狭いと思います

2015-11-17 23:41:01
SATO Keisuke @ks_sato

@secilia2010 コメントありがとうございます。ご指摘のとおり「内面の信仰」ではなく「生活の不可分な一部」としてのイスラーム、というのが多くの日本人にとって分かりにくく、それがイスラームとの溝、さらには同様の宗教生活をもつ人々を理解できない溝をもたらしているのだと思います

2015-11-18 02:28:50
secilia2010@猫のお守り @secilia2010

@ks_sato 返信感謝です。私は2001-03にパキスタンに住み911を体験しました。現地で感じたのは日本で「保守派」「原理主義者」と一くくりにされがちな小市民の人たちの方が所謂「西洋通の開明派」の人たちよりも概して真面目で

2015-11-18 06:34:15
secilia2010@猫のお守り @secilia2010

@ks_sato 家族を大事にする「よい隣人」だったことです。また地方の貧しい人たちた「せめて子どもに教育を授けたい」という願いから(多くは中東のワッハーブ派が支援する)マドラッサに子どもを送らざるを得ないということも。

2015-11-18 06:36:34
secilia2010@猫のお守り @secilia2010

@ks_sato 日本人が311後に「絆」を求めたように、そういう人たちは信仰に「絆」を求めます。移民や出稼ぎの人にとっては金曜日の礼拝はなおさら生きる支えです。そういう人たちが戦争や暴力に巻き込まれていくのをどうやって止めるのか、宗教学者の方達に本当に考え支援して欲しいです。

2015-11-18 06:43:31
secilia2010@猫のお守り @secilia2010

@ks_sato もし学生さんたちがムスリムの人たちがどのように巻き込まれてきたかを知りたいならば「『私を忘れないで』とムスリムの友は言った」という本をお勧めします。

2015-11-18 06:44:53
secilia2010@猫のお守り @secilia2010

@ks_sato また、NYTimesのOp-ed Finding Peace Within the Holy Texts nyti.ms/1N8jUEi もぜひ学生さんに読んでもらいたいと思います。長々と失礼しました。

2015-11-18 06:51:02
secilia2010@猫のお守り @secilia2010

そして「みんな大嫌い」なWWEのビンス・マクマホンの2011年9月13日の観衆への呼びかけ youtu.be/I4NFIBaHnl4 USAの合唱はちょっとひくけれど、「こんな時だからこそ普通の生活を続けてやる」意気込みはやっぱ凄い。

2015-11-18 06:56:57
拡大
secilia2010@猫のお守り @secilia2010

日本にも中国残留孤児子弟、ベトナム人子弟、日系ブラジル人子弟で社会に溶け込めず「ギャング化」している人たちが現にいる。そういう人たちをどうするか、どう接するか、は「今ここにある」問題。

2015-11-18 07:00:35
secilia2010@猫のお守り @secilia2010

ジョナサン・サックス 神の名においてではなく 宗教による暴力に立ち向かって Not in God's name Jonathan Sacks Confronting Religious Violence intelsheep.blogspot.com/2015/09/not-in…

2015-11-18 07:03:19
T.K. fukushimaタグ付けよう @aizujin_k

@secilia2010 お早うございます。この書評は面白いですね。

2015-11-18 08:49:27