論を待つ『障害児の出産は減らすべきか?』茨城県教育委員の発言を受けて

「障害児の出産は減らすべき」への反応は ①出生前診断によって障碍胎児を堕胎しても良いのか? ②生まれる前の障害胎児への選別が、『現に生きる障碍者への差別とならな    いか?』 に大別できるように思われます。 続きを読む
85
新薬たん @ShinHiroi

@ShinHiroi 論を待つ 障害児の出産:「茨城では減らせるように」教育委員が発言 pic.twitter.com/xOyKdbjS8g

2015-11-19 13:28:40
拡大
新薬たん @ShinHiroi

「障害児の出産は減らすべき」への反応は ①出生前診断によって障碍胎児を堕胎しても良いのか?生まれる前の障害胎児への選別が、『現に生きる障碍者への差別とならな    いか?』 に大別できるように思われます。

2015-11-19 13:17:15
新薬たん @ShinHiroi

@ShinHiroi ①出生前診断によって障碍胎児を堕胎しても良いのか?

2015-11-19 13:45:53

そこで私の提案は、〈理性、自己意識、感知能力、感覚能力などの点で同じレベルにあるならば、胎児の生命に人間以外の生命と同じだけの価値しか認めないようにしよう〉ということである。どんな胎児も人格ではないのだから、胎児には人格と同じだけの生きる資格がないのである。胎児がいつから痛みを感じるようになるかについてはこれから検討しなければならないが、ここでは次のように言うだけで十分であろう。すなわち、感覚能力が存在するようになるまでは、中絶は内在的価値を全く持たない存在の生存を終わらせることである、と。胎児が自己意識ではないにしても、意識を持つようになれば、中絶は軽々しく行われるべきではない(中絶を軽々しく考える女性がいるとしての話だが)。しかし、たとえ胎児が意識を持っているとしても、通常は女性の重大な利益の方が、胎児の未発達な(rudimentary)利益にまさるだろう。実際のところ、肉を味わうために胎児よりも格段に発達した生き物が殺されている以上、そのような行為をも同時に非難するのでなければ、最も取るにたらない理由による妊娠後期の中絶でさえ非難することは難しい

新薬たん @ShinHiroi

物凄く大雑把に解説すると、 『我々は乳児位の知能を持つ豚や牛を殺して何の呵責も無いのだから、もっと知能が低く、苦痛さえ感じるか分からない胎児を殺すことは問題無い。母親の生命や経済の方が大切』という意見です。

2015-11-19 13:20:52
DeMi @bpuju4gme4

命の選別なんてゴメンです。 障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員が発言 huff.to/1PAMgr6

2015-11-19 12:41:15
カエル🇯🇵 @SororiSorori10

命の選別を推進しろと。十分な議論もなく責任ある立場の人が軽々しく口にできる問題ではない。それを擁護する方にも問題がある。 障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員が発言 huff.to/1PAMgr6

2015-11-19 12:41:15
牛王@新潟PT @neueeiner

障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASHCL… 人間以前のうちにへらした方がいいに決まってるがな。あと他人顔で障害者差別ーとか吹き上がってるのは見ててイラッとします

2015-11-19 12:42:06
おれんじ @ma33orange819

堕胎まで踏み込んだ発言までしていてその釈明はない。世間一般の認識なんだろう。遺伝的に障がい児を生む要素がある私は子供産めそうにないな。/ 障害児の出産:「茨城では減らせるように」教育委員が発言 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…

2015-11-19 12:40:20
クッキー @march1224voyage

障害児の出産の問題に関しては全面的に家族に判断を一任することが望ましいと考えます。確かに障害者は社会にも家族にも負担をかける存在であることは事実です。しかし、家族が堕胎するというなら肯定し、出産するというならそれを支持することが正しいと考えます。家族の判断に社会は従うべきです。

2015-11-19 12:39:58
ポチ猫 @pochi_cat

障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員が発言 huffingtonpost.jp/2015/11/18/han… @HuffPostJapanから 堕胎を強要してる訳じゃなく、あくまで情報公開して両親に委ねるって感じだから問題無いんちゃう? 減らせる云々は両親の負担配慮 ちな障(先天性)

2015-11-19 12:39:41
M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASHCL… これが叩かれているみたいだけど,海外を見てもダウン症の中絶率は90%を超えているんだよね.外野と当事者では意識が全く違うと思うよ.

2015-11-19 12:39:03
むじ(坂の上) @jiyuutyo23

障害児の出産がどうこう言ってるけど、実際に身内に障害児がいる人たちは賛成の意見出してんのに、障害児のこと知らん人が偽善だなんだ言っててお前何様だよって言いたくなる。私も従兄弟にいるけど、本当に大変なんだよ。

2015-11-19 12:37:35
かむい @syamusieru2

障害持ってるかどうか早期に分かって、産むか産まないかを決められるようになるのはよさそう。 障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASHCL…

2015-11-19 12:36:39
なむ@眠いbot @namu_nashinashi

障害児の出産については…どっちが良いんだろうね。そりゃ確かに早い内から分かればいいかもしれないけど、母親の身体への負担だとか精神的な問題だとかもあるし。社会的には障害児が減るのは良いことだけど、人の倫理的な部分がそれを許さない…と。

2015-11-19 12:36:13
white wood @jelfalray

障害児の出産「茨城では減らせる方向に」:朝日新聞 asahi.com/articles/ASHCL… 育てる人はきれいごとでは語れないだろうけど、命に優劣つけるのはなあ。出産前検査で判断する人たちは本当に真剣に考えて結論を出すのだろうけど、他人がこうしてとやかくいうことではない。

2015-11-19 12:36:09
みうたそ@たいちゃん神 @miutaso87

まるでナチの発言みたい…生まれてくる子の障害を知り、どう向き合っていくかの検査であって、命の選択をする為の検査じゃない!生まれてくる子供たちが素敵だと思える世になりますように… 障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員が発言 huff.to/1PAMgr6

2015-11-19 12:33:55
白薔薇 @mtaka28

倫理的に,堕胎しても非難されない社会づくりは行政の役目でもある。 両方を選択しやすくなるのがベスト。 障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言 newspicks.com/news/1258167/ @h_ototake @Nisshies

2015-11-19 12:18:14
田原総二朗 @jirou_ramen

@h_ototake 産まれてくる命に価値がないものなどないのは自明なんだし、一方で障害があるかないかというのは不便かそうでないかの問題だから、だったら便利な方が良いと思うのは自然じゃないですか? そこに差別感情を持ち出すのは疑問ですよ。

2015-11-19 12:19:34
三古谷 義恵 @mana4yuki8hiro1

@h_ototake どんな命も尊い。どんな存在も、ただそこに同じようにある。あるでいい。なぜ、人は意味をつけたがり、尊いということを忘れてしまうのだろう

2015-11-19 12:25:10
清水晶良 @A_simizu

「障害児の出産を減らしたい」発言を叩いて良いのは、今までに障害者と深く関わった上で一度も「障害そのものにマイナス感情を持たなかった」人だけだと思う。叩いている人の理論がお花畑に見える。障害者を産むのは、親にとって想像を絶するほどの負担になってるのを、私は実際に見たから。

2015-11-19 12:53:12

11月21日、新薬たんと清水晶良@ミレイユさんのミサイルポッド様の間で認識及び連絡の齟齬がありました。
## 清水様のツイートの真意は、「そもそも賛否を論じる以前のこととしての意見も載せようと言う意図があった」
ことを付記いたします。

清水晶良 @A_simizu

誤解は招いてないだろうけど、補足しておきたい。 「障害者を産んでも親に過度な負担がかからないようにしたい」というのは理想論だが実現の努力はしたい。ただ、実際は親にとんでもない負担がかかるのを見てる以上、「障害者を育てる負担に耐えられない親が産まない選択を出来る」ようにもしたいだけ

2015-11-19 13:26:04
Jiong_1y@常闇色の企画屋 @jiong_1y

@A_simizu @KSilverarrow それって昔の優生保護法ぢゃ無いですか?何処かの野党の前身が法律曲げ無くした頃から、命の選択とかで

2015-11-19 14:36:51