2015年11月19日

Geoscience(s)は地球科学ではないのか

2015年11月,ジオパークが "International Geoscience and Geoparks Program:IGGP" としてユネスコの正式プログラムになった。これを「国際地質科学ジオパーク計画」と訳すのは正しいのか?
10
日本ジオパークネットワーク @OfficialJGN

「国際地質科学ジオパーク計画(International Geoscience and Geoparks Program:IGGP)」として、ユネスコの正式事業となる見込みです。 この結果を受け、文部科学省において記者会見を開催することとなりましたのでご連絡いたします。

2015-11-13 15:41:54
日本ジオパークネットワーク @OfficialJGN

詳細については下記URLをご覧下さい。 世界ジオパークのユネスコ正式事業化にかかる記者発表  geopark.jp/about/datacent…

2015-11-13 15:42:43
Takayuki Ogata @s15taka

Geoscience の和訳がどうして「地質科学」なんでしょう? twitter.com/OfficialJGN/st…

2015-11-13 20:13:00
Takayuki Ogata @s15taka

Geological science ならば「地質科学」で構わないが。

2015-11-13 20:19:06
Takayuki Ogata @s15taka

これは数年前の二の舞じゃないのか。地球物理や地理の人たちは黙ってるの?

2015-11-13 21:03:33
@besho1478

この誤訳?はうーんって感じだな

2015-11-13 21:07:24
@besho1478

まぁジオパークなんてそんなもんでしょ

2015-11-13 21:07:34
エビフライ@宇宙の人 @kiruria281

"Geological Science"なら「地質科学」だろうけど、"Geoscience"なら「地球科学」と和訳すべき。略語とちゃうんだぞ。 geopark.jp/about/datacent… twitter.com/OfficialJGN/st…

2015-11-13 21:10:49
u-CH₃COOH @Kazeyomimaaya

geoscience の意訳は「太陽系科学」

2015-11-13 21:33:06
Takayuki Ogata @s15taka

前回はマスコミや中国のせいにできた(実際にマスコミや中国のせいにした)が、今回はそうはいかないよ。

2015-11-13 22:18:09
こびわ⚒完種💉💉 @kobiwa_net

(地球科学>基本的には地球上で起きてる現象がメインと感じています。もちろん気象現象のエネルギーの殆どは太陽ですし、潮汐は太陽と月の影響で起きてますけど。 地球惑星科学というと、感じるニュアンスが変わって、文字通り太陽系って感じがします。)

2015-11-13 22:46:01
MASUDA Kooiti @masuda_ko_1

地球科学でしょうか。あるいは地球科学はearth scienceで、geoscienceは地学とするのがよいでしょうか。「地学」は学校教育の科目名と思われやすいので、科目の範囲にとらわれないための注意が必要かもしれませんが。@s15taka Geoscience の訳は?

2015-11-14 00:38:51
Takayuki Ogata @s15taka

私は「地球科学 = Geoscience」として使っています。ちなみに「高校地学 = Earth Science」「高校地理 = Geography」で「Earth Science ⊆ Geoscience」という理解をしています。 twitter.com/masuda_ko_1/st…

2015-11-14 01:13:25
Takayuki Ogata @s15taka

プロジェクトのセミナーでジオパークの話をしたとき「ジオパークよりアースパークの方が気象気候の人たちが入りやすかったのでは?」というコメントもありました twitter.com/ryukyuarc/stat… @masuda_ko_1

2015-11-14 01:22:26
Takayuki Ogata @s15taka

ジオパークかアースパークかはともかく「Geoscience = 地質科学」は成り立たないでしょう。ジオパーク界が公式にこう訳したのはかなり問題だと思います。ユネスコジオパークへの移行にあたり、いろいろなところへ影響を与えると思います。@masuda_ko_1 @ryukyuarc

2015-11-14 01:27:11
Takayuki Ogata @s15taka

HESDフォーラムでも喋らなければいけないかな。ユネスコ正式事業化の公式発表はシンポジウムの直前のようだ。なんというタイミングだろう。 twitter.com/s15taka/status…

2015-11-14 02:01:03
Ryusuke IMURA @tigers_1964

ジオパークは,いまパリで開かれているユネスコの総会で,ユネスコの正式事業になるはず.GGN加盟の世界ジオパークは,MAB(Man and the Biosphere)の中のBR(Biosphere Reserves:日本ではユネスコエコパーク)と同じレベルになる.

2015-11-14 23:17:48
Takayuki Ogata @s15taka

そうか、考えてみれば「ユネスコエコパーク」と同レベルということなんですね。何とも微妙な・・・ twitter.com/tigers_1964/st…

2015-11-14 23:19:48
Takayuki Ogata @s15taka

こないだの授業で「ジオパークを知ってるか」と聞いてみたところ、ほとんどの学生が知ってはいた(中身を知ってるかは別として)。しかしユネスコエコパークを知ってる学生は誰一人としていなかった。まぁ当然だろうと思った。

2015-11-14 23:23:41
琉球弧の石灰岩と水循環プロジェクト @ryukyuarc

【11月5日公開セミナー報告(その2)】尾方隆幸(琉球大・教育)「日本のジオパークからみた地球科学」 ryukyuislandearth.blogspot.com/2015/11/1152.h…

2015-11-17 15:58:00
日本ジオパークネットワーク @OfficialJGN

第38回ユネスコ総会において、世界ジオパークの正式事業化が決定となりました。これに対する日本ジオパークネットワーク理事長のコメントと参考資料を掲載いたしました。詳細については随時ウェブサイトにてお知らせいたします。geopark.jp/about/datacent…

2015-11-17 19:46:47
Ryusuke IMURA @tigers_1964

ユネスコ総会の本会議にてジオパークのユネスコ正式事業化の議案が可決され、国際地質科学ジオパーク計画(International Geoscience and Geoparks Program)としてユネスコの正式事業となりました。goo.gl/BhrIrA

2015-11-17 21:06:27
F. IKGM🌏臨時軽石ニュース速報💉💉⏳ @geoign

ジオパーク計画においてGeoscienceの訳が地質科学になってしまうのは、IUGSが「国際地質科学連合」 と訳されているから? geopark.jp/about/datacent…

2015-11-17 21:11:43
F. IKGM🌏臨時軽石ニュース速報💉💉⏳ @geoign

あと"Geosciences"ではなく単数形なのも少し気になるところ。

2015-11-17 21:13:05
Takayuki Ogata @s15taka

国際地質科学連合IUGSは International Union of Geological Science だから、これはいいんですがね。今回は Geoscience を地質と訳してる。 twitter.com/geoign/status/…

2015-11-17 21:45:29
1 ・・ 4 次へ
おすすめオリジナル動画