農業への参入障壁、続き

 そうか、普通農地は貸与してたよッ!  と言う事に気がついてしまって、再開したネタです、その先は <農業への参入障壁> http://togetter.com/li/52057 続きを読む
10
ooi@n_m @izumosobarieato

 一つ、まじめに言うと新規参入=農地保有ではないので念のため。  いや、私もいくつか勘違いしてたところはあるのだけど、農地を借りるという形での新規参入にはそう問題はない、しいて言うなら「農地の取得には「.. http://togetter.com/li/52057

2011-01-17 17:07:00
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet ごめん、一つ謝っておかないといけない事がありました、以前の農地の件、すげえ勘違いをしていたかも知れん、詳しくは今夜やれたら。

2011-01-17 17:10:52
ooi@n_m @izumosobarieato

そうなんだよなあ、新規参入=農地保有じゃない事をどうしてぽっかり忘れてたんだろうorz俺のバカバカ。

2011-01-17 17:13:32
うみ @umi_tweet

@izumosobarie なんかご丁寧にすいません。七時半くらいにはPCに常駐できる見込みです

2011-01-17 18:44:08
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet そろそろやります、先日のまとめ見てて気がついたんですが、農業への新規参入=農地の確保って意識でしたよね?

2011-01-17 19:47:35
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet でまあ、適当にに流しといて貰っていいのですが、農地の購入前提で新規参入が難しいという印象を与えていたことに今日気がついた次第orz

2011-01-17 19:48:57
うみ @umi_tweet

@izumosobarie そうですね、農地の確保というか、農地の稼働率向上も含めた意味合いで。

2011-01-17 19:49:20
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet 良く考えてみたら、普通借りることで何とかしているのであって、別に買う必要はこれっぽっちもないのです(^^;>だから使用権を認める条件が問題になってくる。

2011-01-17 19:51:40
うみ @umi_tweet

@izumosobarie うちの地元でも「農地貸してくれ」って看板が立ってる畑がありますね。

2011-01-17 19:53:33
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet だから農地の確保は普通(向こうから言ってこない限り)農地の貸し借りで何とかしているのです、その場合、農業委員会の認可がいるんだけど、コレの条件が厳しいのだった。

2011-01-17 19:53:35
うみ @umi_tweet

@izumosobarie 農家の大規模化の推進みたいなお題目は国レベルの話として目にするので、てっきり推奨/推進しているのかとおもってました。厳しいのか・・・

2011-01-17 19:59:06
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet 昔は下限面積が50アールほど(これ以下の農地は借りられない)だったんですがこの制限は撤廃されてるんで、もう一つの条件が問題になってくる、農地の取得には「農業に常時従事すること」が原則です。

2011-01-17 19:59:44
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet いや、集約他は推奨・推進しています、ただ、新規参入するには「専業農家になりなさい」ちう事です、企業への貸与でも良いのですが。

2011-01-17 20:01:22
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet と言う事は、「会社員をしながら合間合間で農業したいんです」ってのは原則無理って事になります。>元から兼業農家なら行ける可能性もあるでしょうが。

2011-01-17 20:03:14
うみ @umi_tweet

@izumosobarie 既存の「兼業農家」は別として、新規参入においては「兼業農家」は不許可ということですね。

2011-01-17 20:03:30
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet 家庭菜園を借りたりするとヤミ小作になる可能性もあります(爆)

2011-01-17 20:05:06
うみ @umi_tweet

@izumosobarie え!!うちの親父様は町から借りてる畑で遊んでるが、合法であって欲しいw

2011-01-17 20:06:22
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet だから、仮に規制緩和というならば「お試しクラスの小規模兼業に関して農地としての貸与はOK」その程度は農家と認めて農業をする分には認可を出せる様に改正するとかですな。

2011-01-17 20:07:33
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet 市町村の噛んでる家庭菜園団地とか庭先の家庭菜園とか企業の運営する家庭菜園団地みたいなのは多分問題無いでしょうけどね。

2011-01-17 20:09:04
うみ @umi_tweet

@izumosobarie 冗談は別としても、やはり厳しいですね。兼業で始めて軌道に乗ったら農業一本で!ってルートが完全に閉ざされているのは。やる気はあるが技量が伴わない状態からスタートしてプロの農家になる道はあって欲しいなあと。例えば5年以内に専業になるとかの条件付で

2011-01-17 20:10:12
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet まあ、農業委員会としては農業を振興するのが目的なんで、ホイホイ転用かけるようなやばそうな所に売却、貸与の許可を出す訳にはいきませんから。だから兼業でも良いから小規模の新規参入を認める方向でも良いとは思うんです。

2011-01-17 20:12:15
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet 現状では例えば5年程度の補助つけて専業農家で始めさせるってのはありますけど、だから、その辺を考慮する必要はあるでしょうね。>まずは兼業から。

2011-01-17 20:15:11
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet http://bit.ly/iWj0h このBlogは割りに面白いんですが、朝日が最近かいたデタラメ記事に対する怒りが炸裂のエントリーががが。

2011-01-17 20:17:37
うみ @umi_tweet

@izumosobarie 大規模化だけが正解って事はないはずなので、兼業から始める新規参入も(安全装置として強制力のある条件をつけた上で)もう少し認めて欲しいですね。昔と違って子供の数が減ってるわけですから、農家の子弟だけでは現在の農地すら維持できないのではないかと心配します。

2011-01-17 20:19:07
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet さっき紹介したBlogにもあるけど、結局農地は貸し借り(集積も有りで)でなんとかなる訳で、もう少し農業後継者に対する農地の貸与や条件の緩和(貸与に限定するなら農業止めれば返却という項目をつければいい訳で)は確かに考えるべきでしょうな。

2011-01-17 20:26:01