ひふみと学ぶ日本語と日本文学 百人一首と百人秀歌の謎

藤原定家さんが編纂した百人一首と百人秀歌には小さな相違点があります。それは後鳥羽院と順徳院の和歌の差し替えです。その謎を追ってみました。 参考 私が学んでる大学の先生の話
2
日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45

問題 漫画ちはやふるが流行ったおかげで、現代人に最も馴染みがあると思われる和歌集、百人一首ですが、元ネタがあります。百人秀歌と言われる和歌集で、同じく藤原定家が編集したのですが、後鳥羽院と順徳院の和歌が差し替えられています。なぜでしょう? ヒント 高校で日本史勉強した人には簡単?

2015-11-19 22:28:19
白衣 月咏(アカウント移行予定) @shiraitsukuyo

@nihonbungaku45 差し替えられた人が左遷されたとかじゃなくて?

2015-11-19 22:29:18
京都ねこ@本クレクレ @nekodaisukimyaw

@nihonbungaku45 sokuyomi.jp/product/karuta…  ちはやふる以前に競技かるたを扱った漫画はこれです  設問の解答はわかりません

2015-11-19 22:32:14
日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45

答え 元々、鎌倉幕府の御家人が自分の別荘の襖絵として飾る為に選定させたものが百人一首なので、鎌倉幕府に反旗を翻した後鳥羽院と順徳院の歌を入れることが出来なかったからです。 解説です!!始めに言っておくとまだこれって議論の真っ最中なのです。百人秀歌が改訂版って意見もあるし…

2015-11-19 22:42:16
えぬえみ @enuemin

@nihonbungaku45 後鳥羽っていったら院政のひとだから幕府と朝廷のいざこざ関係かな?でも定家とかの貴族って朝廷の人っぽいし...

2015-11-19 22:45:39
日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45

鎌倉時代、幕府の御家人であった宇都宮蓮生は京都嵯峨野にある自分の別荘の装飾のために義理の息子である藤原定家に百人と一首の色紙を作ってもらうように頼みました。そこで定家は百人一首を作ることになったのですが百人一首に入っている後鳥羽院や順徳院は承久の乱で幕府に逆らった人です。

2015-11-19 22:55:15
日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45

近年宮内庁から百人秀歌という藤原定家が編集した和歌集が見つかりました。百一首あり後鳥羽院や順徳院の和歌が無く他の人の和歌になっています。藤原定家の日記名月記の記述では百人一首の最後の歌人は家隆となっていて、私たちの知っている百人一首の最後の歌人順徳院とは異なります。

2015-11-19 23:05:57
日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45

つまり、定家が一番最初に百人一首として選定した和歌集は百人秀歌だったのでは?と言えるのです。ただ、後鳥羽院と定家の関係は良好だったようで、新古今和歌集の編纂にも定家は関わっています。なので百人秀歌を作った後に再編しなおしたのが百人一首なのか?と言えるのです。 百人一首の謎解き 完

2015-11-19 23:09:53
すず @___suzu______

@nihonbungaku45 どっちかがどっちかのパクリなんでしょうかねー?^^;

2015-11-19 23:12:22
日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45

@Aoi_Tsukuyo 差し替えられた人が左遷…どっちかっていうと反乱起こして負けたから、入らなかったけど、やっぱり可哀想だから入れてあげたが正しいかなも…(正しくない)

2015-11-19 23:14:40
京都ねこ@本クレクレ @nekodaisukimyaw

@nihonbungaku45 あ、そうだっけ。ひふちゃんレアすぎるから忘れてた…ごめんにゃさい…

2015-11-19 23:15:34
日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45

@taitann22 N_Mさん大正解です!!ようするにいざこざなのです!!

2015-11-19 23:16:04
白衣 月咏(アカウント移行予定) @shiraitsukuyo

@nihonbungaku45 後鳥羽上皇って聞いて思い出したんだよ。 そういえば、日本史で習ったなぁ…全然覚えてない…

2015-11-19 23:16:38
日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45

@F4_680 編纂した人が同じなので、パクリとは言わないのです!!

2015-11-19 23:17:29
りな@риначка @rinaiwamura

@nihonbungaku45 @Aoi_Tsukuyo 百人一首は配列についても色々と議論があるよね。 古代の天皇親子から始まって当代の天皇親子で終わるスタイルは、定家の意図なのかどうかは置いとくにしても、何かしらの意味がありますよねぇ。

2015-11-19 23:18:11
すず @___suzu______

@nihonbungaku45 すると、わざわざ二首だけ違う二つの和歌集を作ったのはなぜなのでしょうね? もともと一つじゃあなくて初めから二つ作るつもりだったと考えると、流用したのは分かる気がしますが…m(_ _)m

2015-11-19 23:20:22
日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45

@Aoi_Tsukuyo 受験は日本史だったけど、もう忘れました。今の子は良い国(1192)作ろう鎌倉幕府じゃなくて、良い屋号(1185)鎌倉幕府って覚えるって妹に聞いて世代を感じました!!

2015-11-19 23:22:51
日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45

@rinaiwamura @Aoi_Tsukuyo 前天皇の政治と後の天皇の政治の明暗を付けるためって習ったのです!! 本当の所は知りません。

2015-11-19 23:24:13
りな@риначка @rinaiwamura

@nihonbungaku45 @Aoi_Tsukuyo この辺は論文集とか読んでたらズブズブ沼にはまる(;・∀・) 吉海先生の本読み直そうかなぁ。

2015-11-19 23:26:25
日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45

@F4_680 え~と、解説でも書いたのですが、元々が鎌倉幕府の御家人のために百人一首は作られたのです。ですが鎌倉幕府に逆らった後鳥羽院や順徳院の和歌を入れるわけにはいかなかったので、別の人の和歌を入れておいて後から、差し替えたっていう説があります!!

2015-11-19 23:26:35
すず @___suzu______

@nihonbungaku45 真相は闇の中なのですねー^^; ひふみん、ありがとうございますーm(_ _)m

2015-11-19 23:28:15
日本語日本文学たん(ひふみ) @nihonbungaku45

@rinaiwamura @Aoi_Tsukuyo なるほど!!人間一生勉強ですね!!(吉海先生が誰だか分からないなんて言えない)

2015-11-19 23:32:15
えぬえみ @enuemin

@nihonbungaku45 ああよかった、日本史選択だったんです^^。ところで、ひふみさんはちはやふるをご存じなんですね、面白いですよね!

2015-11-19 23:32:18