岡田利規『God Bless Baseball』フェスティバル/トーキョー公演 感想まとめ

岡田利規『God Bless Baseball』 2015年11月19日(木)〜29日(日) あうるすぽっと -- 公演詳細・予約はこちら http://www.festival-tokyo.jp/15/program/god-bless-baseball/
2
新ペリシテ同盟 @neophilistines

『God Bless Baseball』を観て、再び図書館に戻って、つらつら考えてたことは…アイデンティティなしに、どうやって「統治」するのだろうか?てことだったんだけど、・・・一夜明けてみて、いや、そもそも、そういう愚問こそが、「野球的」なんだろな、きっと、…と、改めて、・・・

2015-11-29 10:41:10
新ペリシテ同盟 @neophilistines

『God Bless Baseball』の描く世界は、舞台に出てくる1982年生れ以降の世代には、極めてナチュラルに受け入れられ、…もう片方の1973年生れあたりの岡田俊規世代には、理解できるものとして語られ、…より古い世代には、信じたいけど…やっぱり懐疑的、て、感じかもなぁ、と

2015-11-29 10:39:54
新ペリシテ同盟 @neophilistines

『God Bless Baseball』は、“野球”的なもの、つまりそれは、単に”アメリカ”的なものというよりも、かつて“普遍的”だったものが、もはや溶けだしているのだと、ま、そういう主張なのだろな、…でも、“野球”的なものに取り込まれた世代には、ちょっとハードル高いかもなぁ、と

2015-11-29 10:38:51
新ペリシテ同盟 @neophilistines

久しぶりに東京に戻って、岡田俊規の新作『God Bless Baseball』@あうるすぽっとを観ました。作品の意図は非常に明確だし、舞台でいろんなものが崩壊していくシーンには、たしかに一種の希望というか、ポジティブさも感じました。でも、これ、年代によって印象違うかもなぁ?とも…

2015-11-29 10:37:34
フェスティバル/トーキョー @festivaltokyo

『God Bless Baseball』作・演出:岡田利規11月29日(土)14:00 本日千秋楽! 当日券あり。会場(あうるすぽっと)にて開演の1時間前より販売。当日券は前売4500円に+500円。学生は前売共通。なるべくお早めにご来場ください  #当日券

2015-11-29 09:54:47
nukisuke @nukisuke

ということを颱風奇譚(大文字の歴史記述)とGod Bless Baseball(様式/フォーム)の対比から思ったのでした。そういう意味でも後者は美術の人にオススメしたかった次第。

2015-11-29 09:50:26
Taka Imai @THIGUHAGU

「God Bless Baseball」(作・演出:岡田利規)、怖かったな。物語が途上だということが本当に怖かった。

2015-11-29 01:02:14
Taka Imai @THIGUHAGU

透明雑誌の余韻に浸っているけれど、昼間にみた「God Bless Baseball」(作・演出:岡田利規)が、浮かんだり、消えたりしている。不思議な感覚。

2015-11-29 01:00:16
mu @mumin_snowdrop

昨日池袋で見てきた颱風奇譚とGod Bless Baseballのことを今日も考えていて、でも感想がうまく出てこない。どっちも面白かったし痛みがあった。言語がまざってるという共通点はあっても全くタイプの違う舞台をはしごできて良かった。

2015-11-29 00:50:06
エンドレスサマーモード。 @33_pun_pun

チェルフィッチュ/岡田利規『God Bless Baseball』 静かな作品。 メタ要素が多く、ニヤニヤしながら見る。 わかりやすさと、 いつもの分かりにくさとが 混ざりあっていた。 pic.twitter.com/aqbgsmu8is

2015-11-29 00:18:22
拡大
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

『颱風奇譚』、最高だった。 個人的に『God Bless Baseball』で感じてた違和感が解消された。 ひたすら、権力とそれに伴う暴力性の批判。

2015-11-28 23:43:16
NPO法人映画保存協会 FPS @filmpres

F/Tチェルフィッチュ God Bless Baseball 観劇後ロビーで岡田利規氏らの呼びかけによる韓国の検閲とそれに反対するデモについての緊急集会。演劇のアレゴリーが検閲対象になるほど政府の警戒心が強い?夏に読んだコラム「政権に批判的な映画が締め出される」を思い出しました。

2015-11-28 23:38:47
nukisuke @nukisuke

それはGod Bless Baseballにも当てはまることで、全編を覆う緩慢さによって召還されるある種のナイーブさ。これは過去の岡田利規作品にも見られる要素で、私たち日本人の観客は、この「ナイーブさ」「中庸さ」によってしか時代のリアリティーを感じられないということなのだろうか。

2015-11-28 22:56:02
nukisuke @nukisuke

颱風奇譚。韓国上演での「親日ぽい」という感想と、God Bless Baseballのプレ公演inソウルでの「アメリカに責任転嫁して日韓問題スルーしてるのではないか」という感想はパラレルだろうか。作品の瑕疵というより、民族性の違いに起因した感想なのではないかって気がしてる。

2015-11-28 22:49:42
tqzz @tqzz

あうるすぽっとでチェルフィッチュの『God Bless Baseball』を観劇。 米国の象徴ともいえる野球を通じて、米国の強い影響下にある日韓の過去から未来までを照射する射程の長い演劇。対応する現実がまだない想像として語られるアメリカの傘の外に出るということについて考える。

2015-11-28 22:12:20
おてあげクン @0s0U23

あうるすぽっとで岡田利規 作・演出の『God Bless Baseball』を観劇した後、シネ・リーブル池袋で『屍者の帝国』を観ました。やっと観られた『屍者の帝国』は、SFの皮を被った私小説だったなあ…というより、私小説であることを全く隠そうとしていないSFだなぁ…と思いました。

2015-11-28 21:18:43
憚り @znamka_whale

チェルフィッチュ『God Bless Baseball』を観た。同化と異化、曲解と対立。政治への言及は避けて通れないにしても、そこに到達するまでの手さばきが乱暴すぎ/説明的過ぎて、モチーフとの断絶が見えてしまった。

2015-11-28 20:40:52
京極 朋彦 @kyo59t

『God Bless Baseball』『颱風奇譚』そして岡田さんと多田さんのトークにヨンドゥさん。先月初めて韓国に行ったり、初めてヨーロッパのダンサーと作品を作った身としては、物凄くタイムリーな週末。不穏な世界状勢の中“アーティスト”として生きる希望をもらいました。

2015-11-28 20:00:02
山本晶 @akiy_aqui

今日God Bless Baseballを観る。一昨日はGod Bless Americaを観る。1週間くらい前に突然、目の前がひらけてを観る。

2015-11-28 19:36:54
伊藤螺子 東京文フリ オ-03 @thunderheadhour

ところで今日は岡田利規『God Bless Baseball』を観てきたのであとでブログに感想を書きます。ラカグでのトークイベントでざっとの内容は聞いていたけど、後半のドライブのかかり方は強烈だったなー。そ

2015-11-28 19:15:23
佐藤誠 @MAKOSSaaaaaaaaN

God Bless Baseball。通し稽古を見てたので内容は知ってたんですけど、野球を通して、日本からも韓国からも抜け出して上空から太平洋を見つめるような。巧みでした。来年はアメリカツアーですって。あっちではどう受け止められるんだろう。

2015-11-28 19:13:33
宗像芳明 @luxury_munekata

god bless baseballすごかった、あとでちゃんと書く。

2015-11-28 19:08:53
JPS0129 @JPS0129

プレミア12があったんでGod Bless Baseballは考えるところあったわ。

2015-11-28 18:55:36
DJ_やめました a.k.a. Nozomu Yamashita @yamemashitaa

その岡田利規 作・演出の『God Bless Baseball』ですが、野球のルールがわからないと言ってバットを振り回していた女子Bに向けて、イチロー役の男が「危ないから傘の下から出るな」という一方通行の言葉とキャッチされないボールを放り投げる振り付けを繰り返した後、

2015-11-28 18:49:02
DJ_やめました a.k.a. Nozomu Yamashita @yamemashitaa

↓これ以来1年ぶりに岡田利規『God Bless Baseball』をあうるすぽっとで観た後ジュンク堂で『シネ砦』を入手した。むしろ俺が映像学科だった時から長い間油断しててもまだ藤井J先生のスピルバーグ本が出てなかったのにびっくり… mgccinema.exblog.jp/24708662/

2015-11-28 17:43:57
1 ・・ 17 次へ