自分のMIXの仕方 メモ

まとめ
1
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

気が付いた事メモ:ハモリが目立ってるのは嫌だが、厚みが欲しいって時は左右にパンを少し振って音源を少しズラしたトラックと真ん中だけのトラックをグループにまとめた後に音量を調整する

2015-12-15 11:17:23
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

パラメトリックイコライザーの欠点は? バンド数が少なかったりする 物によっては処理が重たくなる 形が違う物がありグラフィックイコライザーと間違える場合がある(さすがに無いとは思うけど・・・) 形が違う物でも使い方は、ほとんど一緒です 視覚的に捉えるか聴覚的に捉えるの違いです

2015-11-30 11:26:08
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

パラメトリックイコライザーの利点を話すと 周波数帯、Q幅が細かく設定できる ピーキング、シェルビングの切り替えができる (EQによってはできない) アナライザー付き(周波数帯をグラフ表示)があったりする

2015-11-30 11:06:35
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

グラフィックイコライザーの欠点としては 周波数帯が決まっている Q幅が決まっている バンド数が少ないEQもある つまり決められた周波数帯を上げ下げして 音を変えるのがグラフィックイコライザーと言ってもおかしくない

2015-11-30 10:56:50
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

まずグラフィックイコライザーの利点を話すと ハウリングが起きた時にすぐにササッっと、すぐに対処できる って、これは現場での話だったわ そのぐらい扱いが簡単なのが利点である

2015-11-30 10:49:52
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

まずイコライザーの種類は グラフィックイコライザーとパラメトリックイコライザーがある ←グラフィックイコライザー パラメトリックイコライザー→ pic.twitter.com/jdC5zDkMyt

2015-11-30 10:40:44
拡大
拡大
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

じゃあ音の処理の仕方を教えたいところだが まずは種類、パラメーターを呟きたいと思う

2015-11-30 10:16:41
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

更に更に続き じゃあボーカルにEQをやる時の設定はどうすればいいの? と思う人に言いたい EQを触りながら音を聴け。 「は?」と思われてもしょうがないだろうけど 自分の場合は音を聴きながらEQを触っているから これしか言えないのが現状だ

2015-11-30 10:14:27
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

更に続き EQの使用例としては 余分な音のカットが主流です 音の倍増等には、あまり使用しませんが ギターのアンプに付いてるEQは カットする物であり倍増させる物でもあります。

2015-11-30 10:05:35
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

続き 例えば声が籠ってて歌が聞き取りずらい! って時ありせんか? そういう時にEQを使用します

2015-11-30 10:00:16
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

"EQのお話" EQとはイコライザーの略である イコライザーとは均一化という意味である つまり音を均一化するエフェクターだ! コンプレッサーは音量を均一化 イコライザーは音を均一化 じゃあ音を均一化するとはと聞かれると 説明できなくはないが文字数的にキツい

2015-11-30 09:38:45
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

勿論、パラメーターが違かったり等はありますが基本的には使い方は一緒です 色んなコンプレッサーを使って threshold、ratio、attack、releaseをいじったりして 自分好みの音にしてみましょう!

2015-11-30 09:29:21
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

更に続き 真空管コンプレッサーとデフォルトのコンプレッサーの違いは アナログチックにするのかデジタルチックにするのかです

2015-11-30 09:22:45
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

続き 実際にどう違うのかと聞かれると説明しにくいが 例えば真空管コンプレッサーとデフォルトのコンプレッサーでは、だいぶ音が変わるのは一目瞭然だと思う

2015-11-30 09:09:56
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

"コンプレッサーのお話" ダイナミクス系で一番使うのがコンプレッサー 何に使うの?と聞かれれば音量を均一化するのに使われるが コンプレッサーによっては音の変わり方が違う

2015-11-30 09:04:27
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

【訂正】 ショートディレイの場合 60÷曲のテンポ×100 スラップディレイの場合 60÷曲のテンポ×1000をした後に÷2をする

2015-11-26 00:13:16
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

逆にreleaseは?と思う人も居ると思う releaseは早めと書いたが これもコンプによって最低値が異なる為自分視点で書く releaseの設定の仕方はattackと変わらない 例えばテンポ155の場合 155×2=310 つまり31 早くしたいなら16でもいいと思う

2015-11-23 12:56:41
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

昨日の続き コンプの設定についてだがattackは遅めと書いた コンプによってはattackの一番遅くなる値が異なる為、自分視点で書く 曲のテンポに対してかけ算をしattackの一番遅い値に近い数値にする 例えばテンポ155なら 155×6=930になる つまり93って事だ

2015-11-23 12:48:41
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

その時のコンプはAttack遅め Release早めにする GRはだいたい-3~-4

2015-11-22 23:19:08
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

自分のMIXの場合、ディエッサーは初め8000Hz~160000Hzに設定してガッツリ削ったあと50Hzあたりにローカットを入れその後にコンプを挿す

2015-11-22 23:15:30
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

昼間に呟いたディレイの事で修正を入れておくと ショートディレイの場合 曲のテンポ÷60×10 スラップディレイの場合 曲のテンポ÷60×100をした後に÷2をする

2015-11-22 20:55:17
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

ショートディレイをかますとケロケロ加工していなくてもテクノボイスっぽい音になる その特性を活かして ケロケロ加工の時やダブリングしてる時に 使用するとより効果が発揮される ピッチ補正はしたくない!けどケロケロっぽくしたい!って時にもオススメ

2015-11-22 11:14:12
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

たまにバラード系のMIXをする時に籠もらないけど少し残響音が欲しい時はディレイを音源のセンドではなくリバーブのセンドにかますと良いと思う ディレイはスラップディレイで設定すると尚良い

2015-11-22 11:09:30
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

リバーブは曲のテンポで合わせているが、少しだけ工夫したりとかはしている

2015-11-22 11:06:22
Marsha@ガゼインの専属MIX師 @DOLLARS_Marsha

自分のディレイの設定は”曲のテンポ÷60×10”で出た数値にしている

2015-11-22 11:05:19