「キラキラネームをつけ」たり、絵描きがつくった絵を『素敵だったからもらっちゃいました』とかぬかす連中が何を考えているのか、という考察

「基本的に人間はばかで、怠け者で、自己中心的で、ようするに七つの大罪をかならず持っており、嘘つきで、期待するに足らないものである、という諦観を持っておけば、いちいち「おばかさんである」人達にイライラしなくて済みますよ、っていう。
0
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

ほんと明治時代とかまでは「とにかく産みまくり、運よく天然痘とか赤痢とかで死なずに育った子を元服させてあとつぎにする」みたいな運用だったわけで(貴族/庶民関係なく) そういうのは名付けにもあらわれている かっこいい名前をつけてもすぐ死ぬので投げやりな命名が多い

2015-11-23 02:09:23
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

近世から近代になり、病気が「呪い」とか「瘴気」「鬼門から来る妖怪」の影響ではなく、ウイルス、菌類、そういったものの発する毒、そして感染症によるものであることが解明され、ようやく「DQNネームをつけても死なない」環境が整ってきたわけで。

2015-11-23 02:10:55
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

つまりDQN(キラキラ)ネームをつけられた子供が、死なずにしっかりと健康に育ち、子供のまま子供を作ってしまった馬鹿な親に辟易する、「ことができる」。 「ことができる」、ということは、それを成立させるための必要条件が満たされた、ということ。

2015-11-23 02:13:12
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

だから本当は、誰でもキラキラネームをつけたいと思っている。 しかし、昔はそういうのを工夫してつけてもどうせすぐに死ぬし、死んでしまった子供を思い出すのは辛いので、「いわ」とか「とら」「きく」「はな」とか、「一郎、二郎、三郎……」みたいな「テキトーな命名」をしてたわけよ

2015-11-23 02:14:46
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

んで、まあ、ちゃんと「正しいあるべきオトナ」の姿を他人の中に見出し、「そうありたい」と願い続けて育った子供は、自分の子供にキラキラネームはつけない。 「正しいオトナ」を発見できなかったかわいそうなDQNは、ゲームの主人公に名付けるつもりでキラキラネームをつけてしまうわけ。

2015-11-23 02:16:32
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

なぜ、「大事な名前」をテキトーにつけてしまうのか。 ・名前をつけるという経験自体が少ない ・人間の子供がその名前を50年、60年と長い間使っていく、ということを想像できない ・自分の名前を大切だと思っていない ・子供とペットの区別がついていない だから変な名前をつける

2015-11-23 02:17:50
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

名前というのはとても大事だ。その人を識別し、「その人が、その人であること」を指し示すものが、名前だからだ。 だから、まあ唯一無二であるためにキラキラネームを選択することはある意味誤ってないんだけど。 人間は社会で生きていく動物なので、あんまり尖った名前だと悪目立ちする。

2015-11-23 02:19:33
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

ハンドルネームを、 ・他人とかぶらないように ・あんまり中二にならんように ・でもしっかりと自己主張はしたい 難しいだろ? それと同じことなんだよ。

2015-11-23 02:20:30
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

たとえば、「わたげプロトコル」という名前 ・わたげ→一般的すぎる ・パフ→短すぎる ・パフボール→身近でない ・†片翼の堕天使宵闇に佇む血染めの碧眼綿毛二十五號†→中二すぎる で、まず一般的である「わたげ」に技術用語の「プロトコル」をくっつける。

2015-11-23 02:23:32
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

「一般名詞+なにか固有の記号」というのは、覚えやすいし、バリエーションもつけやすい こういう風に工夫してキャラは名付けられる で ピカチュウ、とかの名前をそのままつけてしまうと。なぜかって、そういう背景を何も考えずにそのまま使っちゃうから。絵描きの絵を剽窃するのと同じ思考

2015-11-23 02:26:26
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

「素敵だと思ったので、わたしが描いたことにしました。だって、ばれないと思ったから」 というのが、剽窃バカの思考。 本当に、そう考えている。「なぜそう考えるのか」を考えると、つまり、「論理的に他者がどう思考しているか」を「一切、考えていない」から、そういう思考になる。

2015-11-23 02:27:41
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

そういう、「他者が何に価値を求め、何に怒り、なんのために絵を描き音楽を作っているのか」を一切共感せず、ただ「快楽」と「不快」だけで生きている「蛮族」に対して、「論理」で説得をするのは、何の意味もない。 だって、「論理」が通じるには。「同じ価値観」を共有している必要があるんだもの。

2015-11-23 02:29:31
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

じゃあ、「論理が通じないおばかさん」をしばくには、どうしたらいいか? はい。そこで法律の出番です。

2015-11-23 02:29:50
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

法律って、なんのためにあるんでしょうか。 たとえば、ある常識人が生きていて、自分とその家族の幸福のために生きているとして、ある日突然毒電波を受信して通り魔をはじめるでしょうか。 しないでしょ。 だから、常識人には「刑罰と法律」なんていらんのですよ。

2015-11-23 02:31:10
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

なぜ著作権、著作者人格権、公衆送信可能化権、とかがあるのか。規定されているのか。 はい。 常識がないおばかさんの、話を効かない連中をしばくためです。

2015-11-23 02:32:15
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

「人をたくさん殺したら、死刑になる」 という法律があるとします。 で、「普通の人」は、「死ぬことが怖い」から、「他人を殺すことを我慢する」んですよ。 でも、「バカである」、あるいは「意図的にバカであることを選択することができる」人は。法律を無視することができる。死刑になるけどな。

2015-11-23 02:33:35
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

つまり、「将来的に死刑になることを許容することができるキチガイは、法律で罰されることが確定していようがなんだろうが、何をしても法律で制限することができない」わけだ。 つまり、頭のいい奴はこれを利用する。 でもバカは「法律で決まっているから」で従ってくれる。バカだから。

2015-11-23 02:35:12
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

まとめると。 法律は、バカのバカさ加減を鞭で制限するためにある。 制限しないと、どんどんバカさが加速して社会を破滅させるから。 その根拠はキラキラネームに端を発する、「他者や未来に対する圧倒的想像力のなさ」、「思考をしないこと」で。 だから法律でバカをしばく必要がある

2015-11-23 02:36:56
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

だから剽窃自作絵騙り野郎をぶち殺すには、そういう法的な対策を取れる「罠」を最初から仕込んでおくとよい。 「実力行使を本当にすること」により、「剽窃をおこなうことが自分に対して『本当に害となる』ことが、「バカの中でも常識」にならないと。この問題は解決しない。

2015-11-23 02:38:27
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

もっかいまとめます。 ・法は、バカを制限するためにある ・バカは、バカだから制限されないといくらでもバカであることを極める ・もしあなたがバカによって迷惑を被っているのなら、それは法律で対処すべき ・法の整備が遅れているのなら、整備を急がせるべき だと。

2015-11-23 02:40:08
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

これは絵描きの絵の無断剽窃に限らない。 この社会、いや世界全体、どこの社会に行っても同じ問題はどこでも発生している。 だから国家というものが法と刑罰を規定し、この世に存在してよいキチガイとバカの総量を制限しているのよ。

2015-11-23 02:41:19
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

じっさい。「バカは、死ななきゃ直らない」。 「バカであることを直す」ということが「必要である」と「当人が認識する」ことが、つまり「バカではなくなる」ための必要条件なので。 それを「わざわざ労力と時間を支払ってまで」おこなう必要があると判断する人は、まずいない。

2015-11-23 02:42:50
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

だから、「いま、バカであり、これからもバカでありたいと思っている人」の思考を書き換えて、「バカでないようになんとかする」ことを望んでいる人達は。最初から「達成できないゴールを設定してしまっている」わけで。 だから絵泥棒にルールを教えようとしてグダグダになるわけよ

2015-11-23 02:44:07
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

ルールを教えても、絵泥棒はそんなもの守らない。法律で罰されるまでわからんから。

2015-11-23 02:44:27
PrivateProvenPirate @PPP_Sounds

「相手の気持ちになって考える」を本当に徹底できていれば、「バカの人達が、本当に、本当にバカのままでありたいと望んでいる」ということが理解できる。 そういう思考をしないから、「相手がバカだとわかっているのに、賢い人達のルールを覚えてもらおうとがんばって教育」しようとしてしまう

2015-11-23 02:45:55