
[中村政人個展]最終回:伝説から歴史へ ―私たちがあの時観たもの[実況]
-
misonikomioden
- 3297
- 13
- 0
- 6
実況トゥギャりバックナンバー
[中村政人個展&TRANS ARTS TOKYO 2015プレイベント]
-
シンポジウム アートの現場:最前線からの声「東京アートシーン:90'sから2020年へ」中村政人/中ザワヒデキ/日比野克彦/斎藤精一/山縣良和[実況] 2015年7月29日
http://togetter.com/li/854000 -
シンポジウム アートの現場:最前線からの声「東京アートシーン:90'sから2020年へ」関連ツイート等 2015年7月29日
http://togetter.com/li/854308
トークセッション
[シリーズ・検証、中村政人の視線 その1]
-
『はじまりのはじまりー80年代後半からの新たな動向の目撃者の証言』[実況] 2015年10月10日
http://togetter.com/li/884890 -
「ことの次第はこうやって転がる ─アーティストたちの傍らにつねにいた西原 珉が語る90年前後」[実況] 2015年10月12日
http://togetter.com/li/885926 -
「中村と村上展/ザ・ギンブラート/新宿少年アート」映像ドキュメント 上映会&パーティー[実況] 2015年10月12日
http://togetter.com/li/888068 -
再考:90年前後の東京のアートシーン。そのとき何が起こっていたのか?[実況] 2015年10月18日
http://togetter.com/li/888438 -
ザ・ギンブラート、新宿少年アート…扉の内側の”展示”という概念を打ち破り外に出た少年たち[実況] 2015年11月15日
http://togetter.com/li/900463 -
最終回:伝説から歴史へ ―私たちがあの時観たもの[実況] 2015年11月2日
http://togetter.com/li/903947
[シリーズ・検証、中村政人の視線 その2]
-
「領域を超えて表現するアーティストが描くポスト2020」[実況] 2015年10月24日
http://togetter.com/li/890882 -
「増え続ける地域の芸術祭は何をもたらすのか?」[実況] 2015年11月2日
http://togetter.com/li/895159 -
2020年とその後を見据えた〈アート × 産業 × コミュニティ〉の現在と未来[実況] 2015年11月17日
http://togetter.com/li/901522
「最終回:伝説から歴史へ ―私たちがあの時観たもの」
日 時:2015/11/23(月祝)16:00-18:00
会 場:3331 Arts Chiyoda 1階 ラウンジ
出 演:椹木野衣(美術批評家・多摩美術大学教授)、中ザワヒデキ(美術家)
聞き手:原 久子(アートプロデューサー)
1989年から1994年までの日本の現代アートシーンを総括的に振り返ることになるであろう「最終回」。
椹木野衣氏も当時を実体験しているひとりとして参加します。
椹木氏は後に『日本・現代・美術』においては95年をひとつのメルクマールとし、日本を「悪い場所」と規定して日本の現代アートを定義づけました。本シリーズはちょうどそのプレヒストリーとなります。美術史の著作等、独自の活動を続ける美術家・中ザワヒデキ氏とともに大いに議論を深めて頂きます。

[3331で開催中](残り1日) 中村政人 個展「明るい絶望」1Fメインギャラリー 最終日のトークイベントには椹木野衣氏×中ザワヒデキ氏×原久子氏が登場! 1989年から1994年までの日本の現代アートシーンを総括的に振り返ります。 peatix.com/event/110456
2015-11-22 15:05:19
明日中村政人個展「明るい絶望」連続トークセッションの最終回なのでその参考としてこれまで拝聴し実況した記録を再ツイートしたいと思います。→
2015-11-22 20:12:47
[シリーズ・検証、中村政人の視線 その1] [中村政人個展]トークセッション『はじまりのはじまりー80年代後半からの新たな動向の目撃者の証言』[実況] 2015年10月10日 togetter.com/li/884890
2015-11-22 20:13:14
[中村政人個展]トークセッション「ことの次第はこうやって転がる ─アーティストたちの傍らにつねにいた西原 珉が語る90年前後」[実況] 2015年10月12日 togetter.com/li/885926
2015-11-22 20:13:24
[中村政人個展]「中村と村上展/ザ・ギンブラート/新宿少年アート」映像ドキュメント 上映会&パーティー[実況] 2015年10月12日 togetter.com/li/888068
2015-11-22 20:13:34
[中村政人個展]再考:90年前後の東京のアートシーン。そのとき何が起こっていたのか?[実況] 2015年10月18日 togetter.com/li/888438
2015-11-22 20:13:50
[中村政人個展]ザ・ギンブラート、新宿少年アート…扉の内側の”展示”という概念を打ち破り外に出た少年たち[実況] 2015年11月15日 togetter.com/li/900463
2015-11-22 20:14:01
[シリーズ・検証、中村政人の視線 その2] [中村政人個展]「領域を超えて表現するアーティストが描くポスト2020」[実況] 2015年10月24日 togetter.com/li/890882
2015-11-22 20:14:21
[中村政人個展]「増え続ける地域の芸術祭は何をもたらすのか?」[実況] 2015年11月2日 togetter.com/li/895159
2015-11-22 20:14:36
[中村政人個展]2020年とその後を見据えた〈アート × 産業 × コミュニティ〉の現在と未来[実況] 2015年11月17日 togetter.com/li/901522
2015-11-22 20:15:58
中ザワヒデキです。いよいよ明日となりました。「いちおう僕から一言」を、下記からたどれるfacebookのリンク先コメントに書きました。明日はこういうことを話すかどうかわかりませんが、僕自身、トークを楽しめればと考えています twitter.com/3331ArtsChiyod…
2015-11-22 20:18:43
【学生無料!! 11/23(日)椹木野衣×中ザワヒデキ 聞き手:原久子】... fb.me/S5QmuZy5
2015-11-19 15:40:17
facebookに書いた明日のトークイベントについての「いちおう僕から一言」の直接のリンク先です→ facebook.com/3331ArtsChiyod…
2015-11-22 20:27:28
(続き)こうしたことは、ちょうど1年と1日前に刊行された拙著 『現代美術史日本篇 1945-2014』*6d1 にも、また、先週美学校の講座で取り上げた拙稿 「東京直接表現小史」(美術手帖2000年8月号掲載)にも記したことです。 aloalo.co.jp/nakazawa/2015/…
2015-11-22 20:34:39
.@misonikomioden いつもありがとうございます。こちらの2つもよかったら再ツイご検討くださいませ→ togetter.com/li/854000 togetter.com/li/854308
2015-11-22 20:41:58
中村政人個展プレイベントシンポジウム アートの現場:最前線からの声「東京アートシーン:90'sから2020年へ」中村政人/中ザワヒデキ/日比野克彦/斎藤精一/山縣良和[実況] 2015年7月29日 togetter.com/li/854000
2015-11-22 21:55:50
中村政人個展プレイベントシンポジウム シンポジウム アートの現場:最前線からの声「東京アートシーン:90'sから2020年へ」関連ツイート等 2015年7月29日 togetter.com/li/854308
2015-11-22 21:56:03
「ヘタうま」には 広義と狭義があってしかるべき!広義のヘタうまは中ザワヒデキさんの使用法がきわめて有用だと思います aloalo.co.jp/arthistoryjapa…
2015-11-22 21:34:14
明日のトーク、中ザワ×椹木で「 ヘタうま」に言及するとは思いませんがw 聴講は必須だと思います、もちろん中村政人10年ぶりの個展が大前提ですけど
2015-11-22 21:57:36
拙稿「東京直接表現小史」(美術手帖2000年8月号掲載)。ハイレッド・センターから中村政人まで。→中ザワヒデキ文献研究2015年度第11回11月11日(水)講義用覚書 aloalo.co.jp/nakazawa/2015/… pic.twitter.com/vlC9PUqbWX
2015-11-23 07:50:17
みそむーおでん(misoni_2013)により実況ツイートがされています。
実況ツイートはその場で話を聞き書き起こしているため、誤字脱字、筆者の誤読等あり、発話者の意図と異なることもあります。
今からこらに向かいます→中村政人個展 関連トーク「最終回:伝説から歴史へ ―私たちがあの時観たもの」:3331 Arts Chiyoda:アーツ千代田 3331:3331 ARTS CYD 3331.jp/schedule/00306…
2015-11-23 15:18:20