JR北海道の現状から鉄道の上下分離について

23
赤い砂兎@時々黒くなる @suna_usagi

なんで閑散路線だけで「JR北海道に関しては分割民営化は間違っていた」と断言できるのか。500人/日未満のローカル線なんて欧州でも本当に残しているのか? bit.ly/1T3khyX

2015-11-20 20:00:15
リンク ITmedia ビジネスオンライン 手詰まり感のJR北海道、国営に戻す議論も必要ではないか? (5/5) 北海道新幹線開業を控え、JR北海道は背水の陣で経営の立て直しに取り組んでいる。しかし同社の報道発表も地元紙のスクープも悲しい情報ばかり。現場の士気の低下が心配だ。皆が前向きに進むために、斬新な考え方が必要ではないか。
赤い砂兎@時々黒くなる @suna_usagi

仮にJR北海道に限らずJRを国営もしくは公設民営に戻す場合、「国が税金で維持するローカル線の基準の策定」がまずは必要になるわけで、今問題にされている輸送密度500人に満たず客単価も低いローカル線が生き残ることと直結しないはずなんだが。

2015-11-20 20:00:29
げんしんご @bomber45gen

線路設備保有は、一義的には国ではなく「道」だね。稚内・根室方面は「国」の選択肢はアリだけど。 杉山淳一の「週刊鉄道経済」:手詰まり感のJR北海道、国営に戻す議論も必要ではないか? (5/5) - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/artic…

2015-11-20 20:40:44
堀内重人 @HoriuchiH68

留萌線の留萌~増毛間のように極端に経営状態が悪い線区には、DMVを投入すべきです。何故、開発を継続しないか疑問 JR北海道、赤字を出す不採算路線を廃止できない深刻な裏事情 |ビジネス+IT sbbit.jp/article/cont1/… #sbbit @bitsbbitさんから

2015-11-20 23:18:51
リンク ビジネス+IT JR北海道、赤字を出す不採算路線を廃止できない深刻な裏事情 JR北海道の2015年第2四半期決算が発表された。営業利益は105億円の赤字となったが、加えて浮き彫りとなったのが、不採算路線の驚くべき収益構造だ。2016年3月26日に開業する北海道新幹線についても不安材料がある中で、JR北海道は不採算路線についていかなる改善策が求められているのか。この問題は根深く、安易に「廃止しろ」とはいえない事情も存在するという。
daijitk @daijitk

収入の41倍も費用の掛かる路線にDMVを導入しても開発費も製造費も回収出来ない。赤字の傷口を広げるお馬鹿な話だ。 "@HoriuchiH68: 極端に経営状態が悪い線区にはDMVを投入すべきです。何故開発を継続しないか疑問 sbbit.jp/article/cont1/… "

2015-11-20 23:33:44
堀内重人 @HoriuchiH68

@daijitk 留萌線にのみ、DMVを投入するのではなく、宗谷線の名寄以北や根室線の釧路以遠および滝川~新得間なども、極端に経営状態が悪い閑散線区であり、DMVを投入(試作車で良い)して、運行コストを下げるべきと考えます。もちろん、営業係数を下げるには、上下分離経営が不可欠。

2015-11-21 00:56:50
堀内重人 @HoriuchiH68

JR北海道が公表する経営状態が極端に悪い線区ですが、意図的に営業係数を悪くするようにしている可能性がある。車両や乗務員の運行経費は、どの線区で落とすかで、数値が変わる。留萌~増毛間の営業係数4100強も、廃止したいためにワザと悪くなるようにし、廃止への理解を求めていると思える。

2015-11-21 16:34:44
堀内重人 @HoriuchiH68

上下分離経営は、インフラを公が所有するため、JR北海道は固定資産税の支払いや維持管理費の支払いから解放される。これも補助金を支給しているのと同じです。JR北海道の経営を抜本的に立て直すには、国がインフラだけでなく車両も保有する形で、上下分離経営を実施する必要がある。

2015-11-22 21:51:16

 

bu-ska-to @buskato041

鉄道事業の上下分離は(上の)事業の営業係数を償却後から償却前に「見かけ上」換えるに過ぎない。したがって「営業係数を下げるために上下分離」などと言うのはナンセンス。何のために上下分離が必要なのかを理解するためには、財務分析の基本から勉強すべきである

2015-11-22 03:06:33
bu-ska-to @buskato041

「可能性がある」だけでとどめるべきところ「ワザとやったように思える」と公開の場で言うのは見識を疑われるのではないか。この論法ならだれでも悪人のように見せることができる。断定したわけでなく個人的感想と言い逃れできる点もずるく感じる

2015-11-22 03:08:51
bu-ska-to @buskato041

「好んで路線廃止を推進する鉄道マンはいない」幾つかの廃線処理を経験し、関係者各位と直接話をしてきた者としてこれは確信できる。総崩れにならないよう一生懸命やっている当事者に対して、事実を踏まえ最低限の敬意を払うことは常識人として必要。それでこそ鉄道を愛していると言えるのではないか

2015-11-22 03:13:44
げんしんご @bomber45gen

留萌本線の留萌~増毛間って、特定地方交通線の選定を「路線名」単位で行ったから残ったようなもので、本来流動が多かったのは増毛方面ではなく羽幌線方面。とっくの昔に廃止されててもおかしくは無かった。並行するバスサービスがある中、多額の費用を投資してまで存続させる意味は何なんだろうか。

2015-11-22 08:11:30
げんしんご @bomber45gen

「赤字」と罵られようとも鉄道を存続させる意味・価値、これを筋道立てて説明できないまま、ただ単に「鉄道として存続"すべき"である」と言うのは、単に飲み屋でオッサンが鉄道談義しているのと何ら変わりない。

2015-11-22 08:17:04
げんしんご @bomber45gen

僕は鉄道が(というより鉄道もバスもその他の公共交通機関も)好きだし、できることなら多くの鉄道路線が存続してほしいと思うけれども、「鉄道存続ありき」の「鉄道原理主義」を前面に出した考えはとても受けいられないなあ。もちろん、対極の立場にある「収益至上主義」も。

2015-11-22 08:20:51
くらいむろ(Gegenangriff) @CrimeLaw177

@bomber45gen 御意です。 モードは併存もありだと思いますし、域内にこだわる必要もありませんから、この辺は柔軟にいたいものです。

2015-11-22 08:34:53
daijitk @daijitk

私は「鉄道存続ありきの鉄道原理主義」には反対だが「収益至上主義」は当然だと思う。日本の交通業界は原則が民有民営主義だから収益至上は否応なく必然だ。民営事業者とその社員は何の為にリスクを取り必死に働くの?。ボランティアでは無い。リスクを取らず赤字路線存続なんて恥ずかしくて言えない。

2015-11-22 08:58:14
長野家🇺🇦 @nekonekocyan

道路への税金投入から較べればたった86億円と言える。1日200人くらいでも1日数本の運行なら連結運転なので列車運転の価値がある。宗谷線や根室線は国家の基本軸の路線なので税金投入は正当。 twitter.com/daijitk/status…

2015-11-22 08:59:09
daijitk @daijitk

@HoriuchiH68 様。JR北海道の輸送密度500人/日以下の7路線10区間の赤字の合計額は約86億円。ここがJR北海道の経営の癌で、DMVや上下分離で何とかなるレベルでは無く、廃止か86億円全額欠損補助しか策はない。利用者極小な路線で86億円税金投入を正当化出来ますか?。

2015-11-21 03:15:18
げんしんご @bomber45gen

@CrimeLaw177 地域公共交通の権威の先生がおっしゃる「適材適所」ですね。

2015-11-22 09:01:56
ぷよ太郎 @puyotaroh

うーん…。そもそも日本の「交通事業者は民有民営主義・収益至上主義」という「常識」自体、それで正しいのか考えないといけない分岐点に来ていると思う。今後日本の人口減少と高齢化が不可避な今、交通事業だけで収益を挙げることはますます困難に。 twitter.com/daijitk/status…

2015-11-22 09:29:57
げんしんご @bomber45gen

@daijitk 多分当方の発言を受けてのご意見と思われますが、自治体などの行政機関の役割はどのようにお考えですか?

2015-11-22 09:51:13
げんしんご @bomber45gen

@puyotaroh 日本の常識は世界の非常識とも言いますからね。

2015-11-22 09:51:47
ぷよ太郎 @puyotaroh

@bomber45gen ですなあ…。ただ、人によっては「出羽守論法」を嫌う人もいるので、あえて海外との比較ではなく、日本の現在と未来との比較で問題提起してます(笑)

2015-11-22 09:54:08
1 ・・ 5 次へ