-
Kontan_Bigcat
- 16643
- 1
- 27
- 1
- 0
井の頭恩賜公園100年実行委員会
http://inokashirapark100.com/
同上:「かいぼり27だより」
http://inokashirapark100.com/kaibori27/index.html#kaibori20151123
三鷹市 特集サイト「2014年井の頭池かいぼり観察日記」
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_categories/index06002003007.html
(今年の情報はまだ)
↓ 2013年度のかいぼりまとめ

井の頭公園・井の頭池の「かいぼり(水抜き→日干し)」で出てきたもの・出てくるもの - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213904745…
2015-11-06 14:17:16
かいぼり新聞「よみがえれ!!井の頭池! KAIBORI News」No.8(井の頭恩賜公園100年実行委員会/東京都/PDF) bit.ly/1HlvfyE |「どうなった?井の頭池の在来魚」
2015-11-25 12:34:19
スッキリ!で昨日の薬師池のかいぼりの様子を放送してます。 pic.twitter.com/sXl14WiRdV
2015-11-04 08:43:54

町田の薬師池 「かいぼり」で催し 児童ら生き物調査(東京新聞/東京都) bit.ly/1SmOTeg |「一九六一年に市の公園になって初めてのかいぼり」「コイやナマズなどの大物のほか、在来の小魚モツゴも二千匹以上」
2015-11-04 12:29:22
町田市/ 「薬師池かいぼり 生きもの調査」を行いました!: 11月3日に行った「薬師池かいぼり 生きもの調査」の結果報告です! dlvr.it/CjP5cy
2015-11-11 12:54:05
薬師池にもアオウオ 2匹いたんだな(大きいのは体長97cm)。 町田市→ city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo… 「外来魚は駆除」と書いているけど、井の頭と同様にコイも駆除するのかな?
2015-11-12 09:59:46
【町田版】泥んこで環境改善|薬師池でかいぼり|薬師池公園内の四季彩の杜「薬師池」で3日、池の水をきれいにしようと、かいぼり作業が行われた。当日は、事前申し込みのあった小学生ら28人と保護者、市職員などが水の引いた薬師池内で…|goo.gl/SjGZ7K #町田
2015-11-18 08:03:06水抜き開始(2015/11/10~)

更新しました。『井の頭かいぼり隊がやって来る!~井の頭恩賜公園~』 ⇒ amba.to/1ivSLN9 #Tokyo #mitaka #kichijoji #ameba
2015-11-01 22:00:49
11月10日から「かいぼり27」スタートinokashirapark100.com/water_green/ne… #井の頭公園
2015-11-05 21:43:17
ハクチョウたちは陸でご覧いただいています。 井の頭池は「かいぼり」のために、もうすぐ水が抜かれます。そこで、水鳥たちが水のない池に入っていかないように柵を作りました。ずいぶんと観覧し難いですが、池に水が戻るまでの間、ご容赦ください。 pic.twitter.com/NLayDDEBnJ
2015-11-06 14:12:12

「井の頭公園」2回目のかいぼり実施 弁天池の水抜きは、明日2015年11/10(火)〜2016年2月上旬頃まで お茶の水池・ボート池・ひょうたん池は、2016年1/14〜3月上旬頃まで inokashirapark100.com/water_green/ne… pic.twitter.com/Bdf7JEESCq
2015-11-09 16:37:49



@goodhealthbreed ボート池、お茶の水池からはリンク先の物の他に酒盛りで使った物が出てきました。遺棄動物としては南洋の魚(死んでました)、アオウオ(中国の魚・130cm)も。今週から弁天池の水抜きですが何が出るかな…。沢山の遺棄動物が犠牲になります。
2015-11-09 11:39:17
@goodhealthbreed RT有難うございます。鯉が不憫でね…。弁天池の子達に謝罪してきました。高そうなのも居るんですが大きさからして新たな飼い主なんて見付からないですよね。イシガメとの交雑が問題のクサガメも捕獲対象とか。
2015-11-09 19:30:29
@muminsaru 28年ぶりのかいぼりですか。。。 inokashirapark100.com/water_green/ne…
2015-11-09 20:01:07
都立井の頭恩賜公園にある井の頭池(弁天池及びお茶の水池・ボート池・ひょうたん池)において、池の水質浄化・生態系の回復を目的として、「かいぼり」を行います。 <弁天池>(水を抜くのは昭和62年以来28年ぶり) city.musashino.lg.jp/midori_kouen/2…
2015-11-09 20:07:04
@goodhealthbreed 弁天池は28年ぶりです。国内外来種(コイ等)も命なので1尾でも救えないかなぁ。終生飼養の覚悟があれば申し出てもよいと思います。病気持ってるかもしれないけど。inokashirapark100.com/water_green/ne… …
2015-11-09 20:40:59
@goodhealthbreed 鯉の駆除については以前からクレームある様ですよ。私も「歩く会」だかのオジサンから「屁理屈は要らない」と言われましたわ。鯉は自然界には居ないそうですね。捕獲後は飼料か肥料業者行きでしょう。inokashirapark100.com/water_green/ne… …
2015-11-09 21:03:48
@goodhealthbreed 鯉を井の頭池から取り除く理由としては ①雑食で池底の生き物を食べ尽くす ②池底の撹乱によって水が濁る→陽が入らない→水草が生えない と聞いています。
2015-11-09 21:13:01