-
tambourine_dc
- 6773
- 25
- 0
- 0

マストフォロー練習用トランプを使うゲームが作りたい。裏からスートが分かるというのを利用しようと思うと、やはり手札補充があるトリテにしたいよなあ。さらにボイドは弱くしたい。ダイヤが無いプレイヤーがいるからそこを攻めよう、みたいな。何かアイディアが出ればよいのだけれど
2015-09-15 00:26:55
せっかくマストフォロー練習用トランプをもらったので何か考えたい。ドメモのように自分の手札だけ見えなくて相手のは見えるようにすればフォローもラフもできるトリテの皮を被ったバカゲーが作れるのでは?
2015-09-18 22:07:27
ところでマストフォロー練習用トランプで神経衰弱をやると通常よりも易しくなると思ったら、本気でやると「取られたペアのスートもカウンティングする」という、より一層の地獄に気がつくなど。
2015-09-18 22:57:16
ふと思ったんだけれど、マストフォロー練習トランプでジジ抜きとかありなんじゃ。カードの持ち方はドメモよろしく自分だけ見えない。記憶ゲーム(笑)
2015-09-29 22:05:12
マストフォロー練習用トランプの卓球は手札の補充方法で悩み中。手札の補充の機会をなるべく減らしたいが、手札がなくてラリーが続きませんというのも格好悪い。帰ったらテストプレイだ
2015-10-06 22:57:16
勢い余って13枚のハンドでボイドがある確率を計算したら31750677980分の1621364909で5.1パーセントと出ました。20ゲーム弱に1回か。思ったより高いな
2015-10-07 01:22:30
マストフォロー練習用卓球まわしてみたがまだ微妙。手札の運が大きすぎる 結局ゲームが進むにつれ手札のスート構成が似ていくので最後はいい手札を持っている方が勝つ
2015-10-07 13:32:32
久しぶりにアイディアが降りてきた感覚があるが、斬新すぎて脳内テストプレイがうまくできない。マストフォロー練習用トランプを使った簡単なトリテです
2015-10-14 23:08:08
咳が止まらない。まいったな。10月はもう休みが無いのだけれど アリとキリギリスのゲームはなんとなく行き詰まり中。4人でトリテをするとして、基本的に負け数に対して勝ち数が足りなすぎるんだよなあ
2015-10-16 14:19:18
まだテストプレイしていないですが 【アリとキリギリス(タイトル未定)】 マストフォロー練習用トランプを使ったマストフォローノートランプのトリテ。4人配りきり トリックを取ったカードは裏向き、負けたカードは表向きに自分の前に置いておきます
2015-10-21 14:35:19
ゲーム中、何回かパスができます。カードを裏向きに出し、必ず負けます。ただし、パスで出したカードはトリックを取ったカードと同様に自分の前に裏向きに置いておきます。 13トリック終わったら得点計算。裏向きのカード1枚につき、同スートの表向きのカードが1枚得点化されます
2015-10-21 14:41:00
勝ち数足りなくね? という問題にパスという解決を思いついたので。パスが多くなってもつまらないが、1人3回パスで裏向きカードが25枚、が上限かな もっと上手く作れると、得点の質を取るルートと得点化の量を取るルートができて面白いと思うのだけれど、難しい
2015-10-21 14:49:55
【きのこ】練馬おやこゲームの木村さんの創作トランプゲーム。変わり種トリテ。ルールは Trick-taking games Advent Calendar 2015 - Adventar adventar.org/calendars/984 こちらの12/3の記事で。
2015-12-05 00:05:31
【きのこ】通常の手札と、場にきのこ型に並べられた手札がある。これらの手札を使ってトリテを行い、最後のトリックを取ったら負け。場のきのこ手札は自分でも何があるかわからないので使いながらアンロックして確かめていく。 pic.twitter.com/UbLv5DwPoT
2015-12-05 00:19:23

【きのこ】マストフォロー練習トランプを使っているので、相手の通常手札、きのこ手札のスートがわかる。相手のきのこは使わせず自分のきのこを使うようにプレイしていくのが基本。中盤以降からはパズルみたいになっていくのでそれ系好きならオススメ。きのこの奥にハイカード埋まってると悶絶しますw
2015-12-05 00:27:51