青春映画としての映画「ソーシャル・ネットワーク」

2
y @hiiragi32

映画「ソーシャル・ネットワーク」は、青春映画だった。特にラストシーンが面白く、森見登美彦の小説を読んだ後のようなほろ苦さ、甘酸っぱさが残る。フェイスブックの話はおまけのようなものだった。#sn140

2011-01-16 11:33:36
中村 昭典 @akinorin

なるほど、そうなのね。 RT @hiiragi303: 映画「ソーシャル・ネットワーク」は、青春映画だった。特にラストシーンが面白く、森見登美彦の小説を読んだ後のようなほろ苦さ、甘酸っぱさが残る。フェイスブックの話はおまけのようなものだった。#sn140

2011-01-16 11:36:14
y @hiiragi32

ゲイツやジョブズもこの話に近いことを経験し、本も数多く出ている。だけど映画化はされない。ザッカーバーグとその友人の物語だけ、なぜこんなに早く映画になったのか。その理由は「ぼくらは世界にもっと透明性を加えることが必要だと考えた」という彼の言葉にある気がする。#sn140

2011-01-16 11:37:39
y @hiiragi32

ザッカーバーグの理想とは、世界をハーバード大学のような理想主義的、リベラル的な場所にすること、情報の共有を広めることで組織の力を弱め、個人に権威を与えることなのだ。人々の透明性が増せば、世界が変わる。そうした思想を持つ人物だからこそ、自分をもオープンにできるのだろう。#sn140

2011-01-16 11:40:17
@Lulutku

大学生活の愛と青春、テーマでしたね。主人公が若くて愛おしいですRT @hiiragi303: 映画「ソーシャル・ネットワーク」は、青春映画だった。特にラストシーンが面白く、森見登美彦の小説を読んだ後のようなほろ苦さ、甘酸っぱさが残る。#sn140

2011-01-16 11:40:22
@Lulutku

なるほど‼RT @hiiragi303: ザッカーバーグの理想とは、世界をハーバード大学のような理想主義的、リベラル的な場所にすること、情報の共有を広めることで組織の力を弱め、個人に権威を与えることなのだ。人々の透明性が増せば、世界が変わる。#sn140

2011-01-16 11:41:41
y @hiiragi32

「フェイスブック・若き天才の野望」をちらっと読む限り、映画における登場人物の描写にはけっこうな「創作」が入っているみたいだ。それをOKとするザッカーバーグ、その周囲の人々のオープンさに驚く。その姿勢こそが、彼と他のビジョナリストたちの決定的な違いなのかもしれない。#sn140

2011-01-16 11:43:17
y @hiiragi32

ザッカーバーグの発言を読んで、日本でなぜフェイスブックの初動がイマイチなのかわかった気がした。世界の透明性が増すことを、日本人は求めているのだろうか。その答えはきっとそのうち分かるんだろうな。#sn140

2011-01-16 11:47:29
@Lulutku

確かに本人がこれだけ若い状況で映画になることが驚きですRT @hiiragi303: 映画における登場人物の描写にはけっこう創作が入っているみたいだ。それをOKとするザッカーバーグ、周囲の人々のオープンさに驚く。その姿勢こそが彼と他のビジョナリストたちの決定的な違い#sn140

2011-01-16 11:49:59
y @hiiragi32

ですねぇ^^ 誰も間違ってない、みんな一生懸命。男性のほうがより主人公に共感できて楽しめるかもですね。RT @lulutku: 大学生活の愛と青春、テーマでしたね。主人公が若くて愛おしいですRT 映画「ソーシャル・ネットワーク」は、青春映画だった。#sn140

2011-01-16 11:53:55
y @hiiragi32

同意です。実は映画を見て、FBにさらに共感できなくなりました。RT @jo_sui: 実はFBはそんなに好きじゃなかったりする。実名制云々より、MSやかつてのIBMのようにビッグブラザー思考が底流にある気がしてならないんだよね。気のせいかもしれないけど。

2011-01-16 11:57:19
Ai Goto @aigoto_jp

気になる! @hiiragi303 : みんな一生懸命。男性のほうがより主人公に共感できて楽しめるかもですね。RT @lulutku: 大学生活の愛と青春、テーマでしたね。主人公が若くて愛おしいですRT 映画「ソーシャル・ネットワーク」は、青春映画だった。#sn140

2011-01-16 12:01:45
じょすぃ:|| @jo_sui

今、TLを見ました。多分、彼らの主張が選択の余地を与えていないところに、そう感じるんだと得心しました。でもそれがユーザーに牙を向けるまで暫らく使い続ける事になりそうです(苦笑)。 RT @hiiragi303 同意です。実は映画を見て、FBにさらに共感できなくなりました

2011-01-16 12:03:11
y @hiiragi32

題材が新しいだけで、根本のテーマは「古きよき青春」でした^^ RT @akinorin: なるほど、そうなのね。 RT 映画「ソーシャル・ネットワーク」は、青春映画だった。フェイスブックの話はおまけのようなものだった。#sn140

2011-01-16 12:05:00
y @hiiragi32

自分たちは必ず正しいという考え方。信条の根本にある一神教的な絶対主義と、若さゆえの傲慢さが彼らの事業の原動力になったのだという気が。でも、悪いことじゃないですよね。RT @jo_sui: 多分、彼らの主張が選択の余地を与えていないところに、そう感じる RTFBにさらに共感できなく

2011-01-16 12:20:58
じょすぃ:|| @jo_sui

@hiiragi303 そうですね。人それぞれの正義さ、です。現時点では良し悪しではなく、好き嫌いの範疇だと思います。

2011-01-16 12:24:41
Yuko Miyata @miyatau

今から見に行くことにしました! RT @akinorin: なるほど、そうなのね。 RT @hiiragi303: 映画「ソーシャル・ネットワーク」は、青春映画。森見登美彦の小説を読んだ後のようなほろ苦さ、甘酸っぱさが残る。フェイスブックの話はおまけのような #sn140

2011-01-16 20:02:53
kawade kenichi @kawademan

いいなぁ。RT @miyatau: 今から見に行くことにしました! RT @akinorin: なるほど、そうなのね。 RT @hiiragi303: 映画「ソーシャル・ネットワーク」は、青春映画。森見登美彦の小説を読んだ後のようなほろ苦さ、甘酸っぱさが残る。 #sn140

2011-01-16 20:14:34
中村 昭典 @akinorin

おっ、いいですね!楽しんできてください RT @miyatau: 今から見に行くことにしました! RT @akinorin: なるほど、そうなのね。 RT @hiiragi303: 映画「ソーシャル・ネットワーク」は、青春映画… #sn140

2011-01-16 20:39:46
y @hiiragi32

おお〜、ぜひぜひえんじょいしてきてください^^ RT @miyatau: 今から見に行くことにしました! @akinorin: なるほど、そうなのね。 @hiiragi303: 映画「ソーシャル・ネットワーク」は、青春映画。 #sn140

2011-01-16 21:17:12
太田恵理子 @eriko23

同感。子供がいろんなものをなくしながら、少しずつ大人になる話。 RT @hiiragi303: 題材が新しいだけで、根本のテーマは「古きよき青春」でした^^ RT 映画「ソーシャル・ネットワーク」は、青春映画だった。フェイスブックの話はおまけのようなものだった。#sn140

2011-01-17 00:44:49
y @hiiragi32

まさに^^RT @eriko23: 同感。子供がいろんなものをなくしながら、少しずつ大人になる話。 RT 題材が新しいだけで、根本のテーマは「古きよき青春」でした^^ RT 映画「ソーシャル・ネットワーク」は、青春映画だった。フェイスブックの話はおまけのようなもの#sn140

2011-01-17 19:23:54
y @hiiragi32

@twittinsanity 見終わった後、いろんな思いが自分の中に交錯しました。ぜひ映画もみたいです。

2011-01-17 19:57:56
Yuko Miyata @miyatau

マーク・ザッカーバーグは、よりよい社会的地位を得るためという動機を否定しているのだとか。http://bit.ly/exWryo @akinorin: なるほど、そうなのね。 RT @hiiragi303: 映画「ソーシャル・ネットワーク」は、青春映画だった。#sn140

2011-01-17 20:23:02
中村 昭典 @akinorin

いろんな感想が聞こえてくる珍しい映画。早く見に行こう RT @miyatau: マーク・ザッカーバーグは、よりよい社会的地位を得るためという動機を否定しているのだとか @akinorin: RT @hiiragi303: 「ソーシャル・ネットワーク」は、青春映画 #sn140

2011-01-17 20:51:01