災害後の労務管理についてのメモ

常総市)市職員、9月分給与100万円超も 水害対応で、残業最高342時間 /茨城-毎日新聞2015/12/05記事をめぐって
0
小動物を愛するしんさん💉💉 @aphros67

常総市:市職員、9月分給与100万円超も 水害対応で、残業最高342時間 /茨城 - 毎日新聞 mainichi.jp/area/ibaraki/n…

2015-12-05 23:04:10
小動物を愛するしんさん💉💉 @aphros67

市議「もらう権利はあるが、全国から来たボランティアが無償で働いている中、 市職員が多額の給与をもらうことに市民から疑問の声が上がっている」 こういう議員が選出されたことに疑問の声は上がらんのか(・ω・)?

2015-12-05 23:05:13
小動物を愛するしんさん💉💉 @aphros67

「ボランティア=ただで仕事をしてくれる人々」ってゆー意識なんだろうな。そこに仕事の責任とかって生まれるわけかね? 以前から言っているように「最初からボランティアを組み込んだ災害計画」なんてやめておいたほうがいいんだよ(・ω・)

2015-12-05 23:09:50
小動物を愛するしんさん💉💉 @aphros67

>市議会で遠藤章江氏の一般質問に答え、傍聴席の市民から大きなため息が出た。 「毎日新聞記者は災害報道のときは全社員ボランティアで取材活動とかしているんだろうか?」って揶揄しようと思ったんだけれど、多分残業代とか出てないんだろうなと思い至りやめた(・ω・)

2015-12-05 23:18:17
関谷直也 @luntlunt

この記事、20日で残業342時間の意味分かって書いているんだろうか? 常総市:市職員、9月分給与100万円超も 水害対応で、残業最高342時間 /茨城 - 毎日新聞 mainichi.jp/area/ibaraki/n…

2015-12-05 23:33:24
関谷直也 @luntlunt

公務員に災害時に労働基準法守って帰れといいたいのだろうか?むしろ逆。災害時に交代要員なしで働いている問題が改善される必要があることが周知されないと。

2015-12-05 23:45:28
関谷直也 @luntlunt

これは、災害時あたりまえのこと。質問した議員のことはおいておいても、毎日新聞は何を問題提起したくて、この記事を掲載したのだろう。

2015-12-05 23:55:46
関谷直也 @luntlunt

きちんとかくと20日のうち342時間ということは、残業15時間×20日(300時間)+42時間、土日は6日あり、ここがフルだとすると8時間×6日=48時間なので、20日の間に休んだ時間が6時間しかないという人がいたということになる。多分、発災後、帰宅していない人がいたということ

2015-12-06 00:16:19
関谷直也 @luntlunt

これで災害後に対応職員は体調、メンタル、人間関係すべてが無茶苦茶になる。この災害後の労務管理は(直後はやむを得ないかもしれないが)改善されなければならないべき大きな問題。なのに、この記事は、、、。

2015-12-06 00:33:41
関谷直也 @luntlunt

@tomishu_eqrc ということは20日の間に休んだ時間が30時間。労働基準法よむと8時間に1時間休みが必要なので、全く休みなしという計算ですね。さっきの6時間休みは間違い。これで計算があう。

2015-12-06 00:39:36
関谷直也 @luntlunt

整理すると残業342時間ということは、8時間で1時間休憩なので 平日残業14時間(休憩2時間除く)×11日=154時間 休日残業21時間(休憩3時間除く)×9日=189時間 合計343時間 20日で1時間の休みですね。

2015-12-06 00:46:10
関谷直也 @luntlunt

@tomishu_eqrc 東日本の被災基礎自治体の職員はだいたいその状態が数ヶ月は続いていました(程度の差はあれ、災害後はそのような状態が続きます)。それが一向に改善されていないということの方が問題ですね。

2015-12-06 00:50:56
関谷直也 @luntlunt

@werekuma そうですね。では、 平日残業14時間(休憩2時間除く)×12日=168時間 休日残業21時間(休憩3時間除く)×9日=189時間 合計357時間 20日で15時間の休みですね。 多分、帰宅できた日があったか、というところでしょうか。

2015-12-06 01:09:59
関谷直也 @luntlunt

常総市は単独消防を持っていないので(常総地方広域市町村圏事務組合)消防の人ではないですね。

2015-12-06 01:25:49
関谷直也 @luntlunt

毎日は、今回の常総水害の報道、何かおかしい。直後も、自分たちが逃げ遅れたことを記事にしていた。 関東豪雨:一瞬で逃げ遅れ 塀の上、恐怖の4時間 毎日新聞記者、取材中一時孤立 3人で励まし合い - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20…

2015-12-06 01:31:24
shoich @yorozuya37

@luntlunt 10年前の水害で、勤務先の学校に3日間泊まりこんで避難所を運営したが、一円の手当てもなかった。市役所はもらっていたのかな?

2015-12-06 06:25:39
関谷直也 @luntlunt

東日本大震災以降、災害報道は専門記者が行うものではなく誰もが行うようになった。ゆえに、ニュースショーの野球解説みたいなレベルの記事が増えているような気がする。最近よく経験するが、取材うけても、でたらめな仮説をもってコメントとろうとするので、人の話を聞かず、修正がきかない。

2015-12-06 06:43:43
shoich @yorozuya37

@luntlunt 避難所の運営責任者は市で、学校は主体ではないが、市から指令が出る。同じ所で同等かそれ以上活動して、片方に手当てが出て、もう一方は出ていないのか。給与をどこから支給されるのかの差だけなのだが。

2015-12-06 06:44:37
関谷直也 @luntlunt

@yorozuya37 よく問題になる話しです。本来は市町村職員の仕事を「補助執行」として学校長の職務命令でやるという形なので「教員特殊業務手当」がでるはずですが、本来業務ではないので払われない例が多く、よく問題となるものです。例)pref.tottori.lg.jp/secure/226963/…

2015-12-06 07:09:21
shoich @yorozuya37

@luntlunt 有り難うございます。長い教員人生の中で滅多にないことだったので、そんなことも考えていませんでした。そう言えば、床上浸水した学校に勤めていた時は、土日返上で再開のために働いたけれど、その時も手当はなかったな。こんなことはほとんどの人は知らないでしょうね。

2015-12-06 07:16:59
関谷直也 @luntlunt

@yorozuya37 災害時は大変で当然、ボランティアで当然というような精神論は多くあって良くないと思います。私達にも、災害がテーマだから謝礼無しで、無償で、みたいにいわれること多いです(こちらから研究の一環でお願いする場合はもちろんですが、依頼業務でもたまに言われて驚きます)

2015-12-06 07:24:41
関谷直也 @luntlunt

公務員に労働基準法が適用されないというのは正確ではありません。労働基準法の適用除外は国家公務員(国家公務員法附則16条)で、地方公務員は適用(地方公務員法58条)です。留保されるのは勤労条件で、公務員であっても労働者なので、憲法27条で賃金、就業時間、休息は保障されています。

2015-12-06 11:23:47
関谷直也 @luntlunt

なお、この残業代については、震災後、色々なところで問題にされていて(president.jp/articles/-/307…)、気仙沼では訴訟・労使交渉まで発展している(kahoku.co.jp/tohokunews/201…)。

2015-12-06 11:31:50