@kata_toshiさんによる韓国のデジタル教科書

デジタル教科書教育研究会の片山敏郎さんによる韓国のデジタル教科書事情です。
3
片山 敏郎 @kata_toshi

市小研 情報教育部の講演 上松恵理子氏「海外のメディア教育の現状-日本のデジタル教科書全導入に向けて-」で学んだことの連続ツイート開始!

2011-01-19 23:03:25
片山 敏郎 @kata_toshi

受け止めた部員の声。韓国のすごさを感じた。これが、率直なところのようだ。韓国でデジタル教科書をはじめとしたICT教育の進展がこんなに進んでいるという認識をほとんどもっていないのが、現場の一般的な認識。ICTに興味のあるコアな教員でさえそうなのだ。これが現実。

2011-01-19 23:05:28
片山 敏郎 @kata_toshi

今日見たビデオで、英語の学習で、韓国の子どもたちが、ネイティブの発音を模して、ネイティブ並みの速さで、次々としゃべっていた。ある部員は、「スピードラーニングのようだ。」と言っていた。w 一斉授業で講義式であるが、着実に英語が身に着くだろうなという印象を受けた。翻って日本はどうか。

2011-01-19 23:08:03
片山 敏郎 @kata_toshi

日本の英語教育は、これまでも成功しているとはとても言えない。小学校の英語活動にしても、楽しさ優先で「親しませる」がねらい。果たして、これでよいのか??10年後、今の4年生が成人した時、英語を道具として活用し、国際社会で使えるのは話してどちらか。私は、正直、韓国かもなと感じた。

2011-01-19 23:09:44
片山 敏郎 @kata_toshi

サムソンの飛躍は、誰もが知るところ。日本の主な家電メーカーの総利益を上回っていたはず。それとかかわるかは、印象でしかないが、とにかく、液晶画面が、全体にでかい。w 例えば、電子黒板も、日本では50型を導入しているが、韓国は、もっと大きいのが黒板に備え付け。効果は歴然だろう。

2011-01-19 23:12:20
片山 敏郎 @kata_toshi

私たち日本人は、どこかで、まだ、韓国よりも国力ではずっと上、という意識を持っていまいか?しかし、今、色々なことで、確実にキャッチアップされ、追い抜かれていることに気が付くべきだ。今日見たビデオに、その姿が、いくつも垣間見れる。まず、国立図書館に紙の本がない。

2011-01-19 23:14:19
片山 敏郎 @kata_toshi

国立の図書館に紙の本がないとは、どういうことか。広大な図書館の多くのスペースにPCが置かれ、ビデオをみたり、調べ物をしたりしているすがたばかり。圧巻なのは、超巨大ipadのようなもので、お年寄りが新聞を読んでいる。そんな機械が何台も並んでいるのだ。

2011-01-19 23:16:21
片山 敏郎 @kata_toshi

図書館の話。入り口でゲストとして入ると、ここの場所に座れと座席が割り当てられるということ。しかも、日本人向けのPC,ロシア人向けのPCと、各国の言語でPCがいろいろ用意されている。

2011-01-19 23:18:52
片山 敏郎 @kata_toshi

これは、聞いていたことだが、指導要録の受け渡しについても、韓国のシステムは簡易であるそうだ。徴兵制もあり、国民総背番号制の韓国では、オンラインの情報の受け渡しで済んでしまう。同時期、日本の教師は、一生懸命、要録をコピーしたりなんだり…。この差一つに、象徴されている。

2011-01-19 23:20:50
片山 敏郎 @kata_toshi

しかし、韓国何でも万歳、というわけではない。授業スタイルが、まさに、画一的な一斉授業。古いタイプの一斉授業にICTが入り込んだ印象を受ける。効率の点では素晴らしいが、それだけでよいかは疑問がある。そんな疑問が部員からも出た。

2011-01-19 23:22:22
片山 敏郎 @kata_toshi

日本の教師の授業のスキルは世界有数である。教育方法学、教授学が数十年前より確立し、現場での授業研究も盛んである。そんな日本に、韓国並みのハードが入ってきたら、さらに豊かな授業ができるのではないか??

2011-01-19 23:23:57
片山 敏郎 @kata_toshi

韓国だけでなく、フランスでも、アメリカでも、オーストラリアでも、デジタル教科書の導入の動きは加速している。日本は、10年後の導入でさえ、まだ未定。この差は、大きい。しかし、外圧に弱いこの国だから、近隣の韓国がこれだけ進み、成果も挙げてくるとなると、さすがに動き出すだろう。。

2011-01-19 23:27:24
片山 敏郎 @kata_toshi

また、電子黒板の解像度の高さも韓国の方が上。日本のプロジェクター投影システムではだめ。ないよりいいが。韓国は、黒板自体が埋め込み式でプロジェクション方式のようだ。

2011-01-19 23:28:53
片山 敏郎 @kata_toshi

面白かったのは、タブレットPCを普段は、反転させて、自分からは見えなくしているところ。教師の指示で、使うときだけ、見えるように直す。手元に向いていると遊んでしまうのかな?この辺りはもっとやりようがありそう。

2011-01-19 23:29:57
片山 敏郎 @kata_toshi

日本は、細部まで詰めてからの導入傾向がある。何でもそう。でも、そんな完成された素晴らしいものでなくてもいいから、ある程度でとにかく導入というのが、韓国流。それでいいと思う。デジタルコンテンツも日本のものは、作りこみが多い。多すぎる。

2011-01-19 23:31:14
片山 敏郎 @kata_toshi

作りこみは大事なんだけど、日本は、品質を重視するあまり、ごてごてと多機能になるのは、ハードもソフトも同じ。でも、それって、品質がいいと言えるのか?appleの例のように、本当に高品質というのは、余計なものがなく、直感的に操作できるものではないのだろうか。

2011-01-19 23:33:30
片山 敏郎 @kata_toshi

実物投影機っていうのは、韓国ではどうなんだろう。そういう映像は見ることができなかった。完全にデジタルコンテンツを活用した授業ばかりであった。

2011-01-19 23:34:46
片山 敏郎 @kata_toshi

韓国の図書館には、ゲームのコーナーがあるようだ。なぜか、キティーちゃん。サンリオかい!日本のコンテンツじゃないか。

2011-01-19 23:35:45
片山 敏郎 @kata_toshi

おっと、早速まとめていただいた(感謝)ようなので、一回休憩。まだ、つぶやき足りないこともあるので、あとでたすかも。

2011-01-19 23:43:34
片山 敏郎 @kata_toshi

そうそう、続き。韓国では、国から各校にICTに強い教師が派遣されるとのこと。そういう専門職があることは、大変重要なこと。日本では、情報教育に強い教員は、年々過剰な負担を強いられる半面、評価はそれほどされていない。また、情報教育に強い教員が養成されていないので絶対数も少ない。

2011-01-19 23:47:54
片山 敏郎 @kata_toshi

まずは交流から。学ぶべきところは学ぶ。 RT @nakamaa: 同意。ただし韓国は1を10に見せる癖がある。本当の実態をつかむためにも交流が必要。RT @kata_toshi: 私たち日本人は、どこかで、まだ、韓国よりも国力ではずっと上、という意識を持っていまいか?しかし、

2011-01-19 23:48:50
片山 敏郎 @kata_toshi

学ぶことが面白くてたまらなくなってきた。まだまだ、これからだ。

2011-01-19 23:57:13
片山 敏郎 @kata_toshi

まさに「卒啄同時」の心境です。 RT @proud03: 同感です。 RT @kata_toshi: 学ぶことが面白くてたまらなくなってきた。まだまだ、これからだ。

2011-01-20 00:05:35
片山 敏郎 @kata_toshi

RT @junike: 何と!地元ではないか!それはどの程度の規模かな?1人1台ではなかろう… RT @vj_yamato: 近々、栃木県佐野市の小学校にタブレットPCが導入されるようですね。 今後、様々な教育現場で、タブレットPCの導入が盛んになるような気がします。

2011-01-20 19:45:13