日常的なフランス語となっている(らしい)日本語がなんかちょっとおかしい→「ソレどういうことだよ」
-
panseponse7
- 113162
- 605
- 343
- 1325

日常な仏語になったw bonzaï ボンザイ<盆栽 geisha ゲシャ<アジアの売春婦 kamikaze カミカーズ<死を怖れず mousmé ムスメ<日本美人 tatamisé タタミゼ<日本人より日本人 samouraï サムライ<タフな人 karoshi カロシ<働きすぎ
2015-12-06 23:10:44
日常的なフランス語になった日本語、もう一つ: ninja : ニンジャ(忍者) 実は名詞ではなく形容詞として一番使われています。 例えば「vélo ninja」(ニンジャな自転車):知らないところから突然出てくる自転車のこと。 「pub ninja」:そのまんま、ステマのこと(笑
2015-12-08 15:02:23
そしてninjaにもう一つ使い方がある。知らない場所から突然飛び出て攻撃する時に叫ぶ単語となる:「Ninjaaaaa !!」 小さな子供でもよく使う単語。一般的に隠れながら攻撃が出来る人に関して「Ninja」(名詞)と言う。そういう意味で猫は全員がニンジャとよくフランスで言うね。
2015-12-08 15:10:41
仏語のタタミゼの略のお話。 フランスって多分人口の割合で考えると世界で一番柔道の倶楽部がある国。 おかげで世界一。どんな小さな村でも柔道が出来る。かなりハマる人が日本まで行って、柔道のエスプリを学んで日本人より日本人っぽくなろうとすると「tatamisé」(直訳:畳化)って言う。
2015-12-09 00:31:53
@nonameagent @siwasunookina 他にまだまだたくさんあります。 台風はちなみに「ティフォン」という発音になってます。
2015-12-09 14:27:09
最後のがものすごくイヤ(笑 twitter.com/odilon_japon/s…
2015-12-08 22:33:43
RT 先日フォロワーさんも書いてたけど神風という言葉が本来の意味からずれて海外に浸透してるのがちょっと…… 日本じゃ特攻隊を指してますよこれ。 正式名が神風特攻隊
2015-12-09 11:52:28