
『たった25年前、三国志の資料は「無かった」』地雷魚氏(曹操人気の火付役「LOGIN三国志コーナー」担当)の回想…吉川英治、横山光輝話も
-
gryphonjapan
- 131021
- 598
- 184
- 50

連動するtogetterを作ったので、その冒頭に入れる。 「三国志」、日本での曹操人気、中国の人に経緯を説明するのは難しい… - Togetterまとめ togetter.com/li/910387
2015-12-09 21:05:21

日本での曹操人気の一因に、当時、オタクたちやマニアたちに絶大な影響力を持っていたアスキーのパソコン誌『LOGiN』で三国志コーナーを担当し、強烈な曹操と正史推しをやっていた私の影響は若干あると思う。光栄の『三國志』やっている人は大抵読んでいたしね。『蒼天航路』より先よ?
2015-12-09 10:37:16
@Jiraygyo ログインやコンプの歴ゲー推しの影響で「魏の連中過小評価すぎなんじゃゴルァ」と憤ってた幼かった頃のわたしですw
2015-12-09 10:40:22
それをひっくり返したからマジで反響でかかったですよ当時 RT @Tamiya_Soichiro: @Jiraygyo ログインやコンプの歴ゲー推しの影響で「魏の連中過小評価すぎなんじゃゴルァ」と憤ってた幼かった頃のわたしですw
2015-12-09 10:41:24
私が連載始めた頃は、普通に劉備主従バンザイ、五虎将最強、魏は雑魚。で、光栄の『三國志』も能力値の偏りがすごかった。25年ぐらい昔の話である。
2015-12-09 10:45:11
@Jiraygyo 三国志4とかくらいまでは魏の五大将で武力90超えてる奴いなかったよーな。許楮、典偉、夏候淵くらいかな?魏で90超えの武力持ち
2015-12-09 10:47:14
于禁とか楽進とか弱かったよねー RT @allgreen76b: @Jiraygyo 三国志4とかくらいまでは魏の五大将で武力90超えてる奴いなかったよーな。許楮、典偉、夏候淵くらいかな?魏で90超えの武力持ち
2015-12-09 10:47:57
当時、光栄とLOGINはツーカーだったしねえ RT @ootakashi: @Jiraygyo 光栄三国志の魏の武将の評価が、ガラリと変わりましたよね
2015-12-09 10:50:18
ただ呉はグラが美形多かったね。陸遜が美形な印象あるのは無印『三國志』の陸遜グラがやたら美形だったせいだと思う(笑) 横山だとデブっちょだしね。 RT @allgreen76b: @Jiraygyo 呉の武将なんか孫策と太史慈くらいしか印象が無いw
2015-12-09 10:51:41
@Jiraygyo 壁|v´) 当時まだ珍しかった正史ベースで、演義との混同は避けてゲームにおけるキャラ評価を論じる姿勢は、正直「三国志に学ぶ経営」云々程度の雑誌よりも質が高く、それをログインという大きいプラットフォームでできたこともあって影響力は大きかったんじゃないかと。
2015-12-09 10:51:53
私にかぎらず、当時のログインとコンプティークはオタクに凄い影響があったよねえ。ゲーム誌というよりオタク総合誌だったんだよね RT @xiaoke_As: 壁|v´) 当時まだ珍しかった正史ベースで、演義との混同は避けてゲームにおけるキャラ評価を論じる姿勢は、正直「三国志に学ぶ経営
2015-12-09 10:53:22
でもそうそうは白面の美形やった(笑) RT @allgreen76b: @Jiraygyo 横光御大「ちゅ、中国で美形は大体肥満気味なんや・・・」
2015-12-09 10:53:43
曹洪とか使い道なかったレベル(笑) RT @Tamiya_Soichiro: @Jiraygyo 夏侯一族に較べ曹一族の一山ナンボ感。
2015-12-09 10:54:40
ネットもニフティぐらいだったし、そもそも、ちくまの『三国志』が文庫になっていなかったレベルよ? RT @allgreen76b: 当時三国志を皆が「語れる」場所なんか限られてたやろしねぇ・・・
2015-12-09 10:55:34
@Jiraygyo 壁|v´) 三国志の扱いでも、正史を切り口に真っ向から通念に切り込んでいくログイン、ネタなどに絡ませて婉曲に裾野を侵食していくコンプ、というイメージでした。
2015-12-09 10:57:47
エアプで四式氏が反論しているけど、私が連載始めた頃はゲーム『三國志』で三国志好きになった人が、資料探すとあまりの枯渇ぶりに呆然としたレベルで、正史に関する本なんてほぼなかった。そこに連載で正史推しを始めたので、物凄い食いつきがあったのよ。当時の読者の飢渇感は当時でないとわからん。
2015-12-09 10:58:33
王平は横山でも吉川でも好意的に扱われていたしね RT @umarquee_san: @Jiraygyo 武力70台なのに妙に好かれる王平と朱然
2015-12-09 10:59:04
毎日のように議論のハガキが何通も届いてたよ RT @xiaoke_As: @Jiraygyo 壁|v´) 三国志の扱いでも、正史を切り口に真っ向から通念に切り込んでいくログイン、ネタなどに絡ませて婉曲に裾野を侵食していくコンプ、というイメージでした。
2015-12-09 10:59:51