第四回MCDN定期勉強会 「アートとWEBサービスの最新動向」 講師:藤高晃右さん(Tokyo Art Beat, NY Art Beat, 101 TOKYO共同設立者)

2011年1月20日慶應三田キャンパスで行われた講演会の、 ツイッター#mcdnをまとめ、編集したもの。 (話の流れが分かりやすいよう独断と偏見で編集したものなので悪しからず)
13
真栄城,小池舞 maeshiro mai @maihotate

今日はMCDN勉強会「アートとWEBサービスの最新動向」 講師:藤高晃右氏(Tokyo Art Beat, NY Art Beat, 101 TOKYO共同設立者) http://www.mcdn.jp/2010/12/mcdnweb.html #MCDN

2011-01-20 12:59:48
Tokyo Art Beat @TokyoArtBeat_JP

今夜は慶應三田キャンパスでTAB/NYAB共同設立者・藤高のトーク開催。話題のミューぽん! @mupon_app 開発秘話もTAB担当から。すでに予約が殺到して満員御礼のようですが、誰かがハッシュタグで実況してくれるはず! #MCDN #mupon

2011-01-20 17:34:27
Aya Kawabata @ayakawabata

今日のテーマはアートとWebサービスの最新動向。#MCDN

2011-01-20 19:32:09
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#MCDN はMuseum Carrier Development Networkの略。アートでの仕事がなかなかない中、そういう仕事を作ればいいんじゃないかと、情報などを提供。映画鑑賞会なども行っているそうです。

2011-01-20 19:33:01
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

その #MCDN の今日のレクチャラーは .@TokyoArtBeat 共同創設者で、現在は @NYArtBeat@pincponic。元々は経済を勉強>NYチェルシー暮らし>携帯電話メーカーでマーケティング>TokyoArtBeat>101 Tokyo>NYAB

2011-01-20 19:40:25
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#MCDN では、もう一つアートシーンの情報デザインをどうするかをテーマにしている。慶応のアートデザイン口座は20年目。その間、経済は右肩下がり。伝統的な美術館での仕事を教えるカリキュラムはあるが、今、現場で求められてるスキルを広めるべく始めた-慶応メディア研究科 岩淵教授

2011-01-20 19:36:56
apam @y_apam

#mcdn 開始。まずはmcdnの概要紹介など。

2011-01-20 19:31:46
apam @y_apam

#mcdn 岩淵あいさつ。今、美術館や博物館は予算などが削られているが、限られたリソースの中でいかに情報技術を利用して、来館者に来ていただくのかということが重要になっている。

2011-01-20 19:36:21
apam @y_apam

#mcdn 藤高さんのお話開始。

2011-01-20 19:38:03
apam @y_apam

#mcdn 簡単に自己紹介させていただくと、私は美術について専門的に勉強したわけではないのだけど、大学時代にNYに留学していた。

2011-01-20 19:39:16
apam @y_apam

#mcdn チェルシーのギャラリーでは、金曜の夜になると、お酒が出て、貧乏学生にはありがたかった。自然とギャラリーへ行くことが習慣になった。

2011-01-20 19:40:14
satokom @satokom

chelseaは数少ない貸し画廊。全世界の言語向けに優勝者はギャラリーにだせるというコンペをしてる。 #MCDN

2011-01-20 20:18:13
apam @y_apam

#mcdn ソニーエリクソンに就職した。当時、二人の人を紹介してもらって、tokyoartbeatというサイトをはじめた。その二人はフランス人で、東京に住んでいたのだが、東京の美術館に行きたくてもどういう展覧会が今東京でやっているのか分からないという思いがあった。

2011-01-20 19:42:16
satokom @satokom

#MCDN 藤孝さん来歴のご説明。木曜にチェルシーで展覧会をみながらお酒を飲めるのでみにいくようになり、アート好きな経済学の学生として過ごす。その後ソニーエリクソンへ。

2011-01-20 19:40:33
apam @y_apam

#mcdn 僕もNYにいた時に東京で何をやっているのか分からなかったという思いがあり、バイリンガルで東京のアート情報の分かるサイトを作った。

2011-01-20 19:43:12
Nobuyuki Hayashi @nobi_com

#MCDN 東京にいるフランス人、個展行きたくても情報得られない。そこでバイリンガルのアート情報プラットフォームを作りたいと思った。そうすれば海外の人も東京のアート情報得られる。会社務めしながら少しずつTokyoArtBeatつくり、そちらが忙しくなったので起業。給料は1/3に。

2011-01-20 19:43:55
satokom @satokom

紹介してもらった二人のフランス人が東京の展覧会をみたくても情報が入手できないという事でtokyo art beatを立ち上げ、のちに会社員をやめて一本でやるようになった。その後NY ART BEATも立ち上げた。 #MCDN

2011-01-20 19:45:26
apam @y_apam

#mcdn その後会社をやめて、nyへ移ったりして、今度はNYartbeatというのも立ち上げたりした。今もnyに住んでnyartbeatの運営をしたりしている。

2011-01-20 19:44:27
apam @y_apam

#mcdn 最近ではn、tokyoartbeatマップという形で紙に刷って、駅など公共機関で配布したりしている。またiPhoneアプリでtokyoartbeatのアプリ配布を開始した。

2011-01-20 19:45:37
apam @y_apam

#mcdn 最初やりたかったのは、こういうことで、携帯で自分のいる位置を分かりながら、展覧会情報を出したりできる。僕が欲しかったものは、みんなも欲しかったようで多くの人に使っていただいている。

2011-01-20 19:46:54
apam @y_apam

#mcdn tokyoartbeatは600箇所載っていて、nyは1000箇所載っている。東京の美術館は120、nyは50。ギャラリーなどは東京は400nyは750。

2011-01-20 19:49:02
Nobuyuki Hayashi @nobi_com

#MCDN .@TokyoArtBeat はサイトだけでなくTokyo Art Mapもつくっている。また、TABと同じフォーマットでNew YorkArtBeatも。最近はそれぞれのサイトのiPhoneアプリも出している http://j.mp/dvX0Vy 有料だが4万DL

2011-01-20 19:48:49
satokom @satokom

iPhoneアプリを配信しているが、東京とNYで4万人が使ってくれている。当初は1000人くらいしか使ってくれないかと思っていた。リスティングでの流入数は東京は600NYで1000。美術館の数は東京が120NYが50。画廊の数は東京450NYが700。 #MCDN

2011-01-20 19:50:50
平野智紀@鑑賞のファシリテーション @tomokihirano

家でWebを探すのでなく、今いるところの近くの展覧会を探せる。NY Art BeatをiPhoneアプリにすることで、前からやりたかったことを実現できた。 #mcdn

2011-01-20 19:49:13
1 ・・ 6 次へ