
祝!都筑道夫『怪奇小説という題名の怪奇小説』復刊
-
Seki_Etsushi
- 4884
- 0
- 0
- 0

都筑道夫さんの『怪奇小説という題名の怪奇小説』読みました。なんだか、今自分がどこをみているのかがわからなくなるくらくらする小説でした。 [twicco.jp @wsbing ]
2010-07-22 22:54:19
『怪奇小説という題名の怪奇小説』とうとう復刊です。解説を書かせてもらいました。 http://twitpic.com/3rkirq
2011-01-20 09:21:10
このサインみたいな字って手書きですか?かっこいい QT“@michioshusuke: 『怪奇小説という題名の怪奇小説』とうとう復刊です。解説を書かせてもらいました。 http://twitpic.com/3rkirq
2011-01-20 09:23:34
十数年前に生まれて初めて読んだ都筑作品です。久しぶりに読もうかな。 RT @michioshusuke 道尾秀介 『怪奇小説という題名の怪奇小説』とうとう復刊です。解説を書かせてもらいました。 http://twitpic.com/3rkirq
2011-01-20 09:59:12
買います!RT @michioshusuke: 『怪奇小説という題名の怪奇小説』とうとう復刊です。解説を書かせてもらいました。 http://twitpic.com/3rkirq
2011-01-20 10:14:13
都筑道夫の傑作。最初に読んだときはほんとに驚いた。RT @michioshusuke: 『怪奇小説という題名の怪奇小説』とうとう復刊です。解説を書かせてもらいました。 http://twitpic.com/3rkirq
2011-01-20 13:14:18
初めて読んだ都筑道夫。幸せな出会いだった。RT @nzm: 都筑道夫の傑作。最初に読んだときはほんとに驚いた。RT @michioshusuke: 『怪奇小説という題名の怪奇小説』とうとう復刊です。解説を書かせてもらいました。 http://twitpic.com/3rkirq
2011-01-20 13:37:19
これは買わねば! RT @nzm: 都筑道夫の傑作。最初に読んだときはほんとに驚いた。RT @michioshusuke: 『怪奇小説という題名の怪奇小説』とうとう復刊です。解説を書かせてもらいました。 http://twitpic.com/3rkirq
2011-01-20 13:45:33
これはうれしい! RT @nzm 都筑道夫の傑作。最初に読んだときはほんとに驚いた。RT @michioshusuke: 『怪奇小説という題名の怪奇小説』とうとう復刊です。解説を書かせてもらいました。 http://twitpic.com/3rkirq
2011-01-20 13:48:43
めでたい RT @nzm: 都筑道夫の傑作。最初に読んだときはほんとに驚いた。RT @michioshusuke: 『怪奇小説という題名の怪奇小説』とうとう復刊です。解説を書かせてもらいました。 http://twitpic.com/3rkirq
2011-01-20 14:54:10
「でも、推理小説は現実を映すものじゃないでしょう? 現実はつじつまがあわないことだらけ、論理の通用しない世界だから、推理小説が読みたくなるんじゃない?」(都筑道夫『怪奇小説という題名の怪奇小説』)
2011-01-20 14:59:39
ほんとに(´・_・`) “@m_shunou: めでたい RT @nzm: 都筑道夫の傑作。最初に読んだときはほんとに驚いた。RT @michioshusuke: 『怪奇小説という題名の怪奇小説』とうとう復刊です。解説を書か…http://twitpic.com/3rkirq”
2011-01-20 15:10:28
趣向は似てるけどテイストは正反対じゃない? RT @m_shunou: 『怪奇小説という題名の怪奇小説』のような趣向なら、小松左京『題未定』も好きだな
2011-01-20 16:42:50
@nzm 『怪奇小説という〜』はどんどん内面に引きこもっていき、『題未定』はどんどん大風呂敷を広げていくから、確かにテイストはちがいますね。怪奇小説とSFのちがいかな
2011-01-20 23:34:15
気になる本: 電車に乗ってると色々なものが眼にはいる。中刷りをよんだら、気になる本が都筑道夫さん怪奇小説という題名の怪奇小説 中谷巌さん資本主義はなぜ自壊したのかまた読みたい白夜行(´Д` )リンネルの永作博美さんが可愛すぎ... http://bit.ly/hY6qth
2011-01-21 00:04:26
小林信彦の蚊取り線香理論の実例かも。あっちはミステリとSFだっけ。RT @m_shunou: @nzm 『怪奇小説という〜』はどんどん内面に引きこもっていき、『題未定』はどんどん大風呂敷を広げていくから、確かにテイストはちがいますね。怪奇小説とSFのちがいかな
2011-01-21 01:37:02
アマゾン ヒット商品【本】6位 怪奇小説という題名の怪奇小説 (集英社文庫 つ 4-15) /都筑道夫(著) http://is.gd/Rnqk7v http://is.gd/lGDtpe
2011-01-21 04:19:41
『怪奇小説という題名の怪奇小説』、『話の特集』に連載されてるのをリアルタイムで読んだんだけどそのころにはまだ都筑さんがどういう作家だか知らずに半分私小説なのかと思って読んでた、色川さんの連載もそう。あれはじつに得がたい読書体験だったなあ
2011-01-21 10:03:26
復刊された都筑道夫の『怪奇小説という題名の怪奇小説』、子供の頃読んだせいで単なる個人的偏愛の対象と思っていたが、プロの作家たちからの賛嘆が相次いでいて喜ばしい限り。
2011-01-21 10:11:35
昨日nzm、m_shunou両氏のツイートを見たあと本屋に寄ったら都筑道夫『怪奇小説という題名の怪奇小説』(集英社文庫今月の新刊)があったので購入・読了。連載は40年くらい前?にもうこんなのが書かれていたとは、と思ったけど半村良とかありますね。それはともかくとても面白かった。
2011-01-21 10:38:51
『怪奇小説という題名の怪奇小説』、私が昔読んだ集英社文庫(旧版)はこんな装幀でした。 http://twitpic.com/3rvjbr
2011-01-21 10:51:29
未読だったので、早速購入。読みだしてビックリ!私の生まれ育ったあたり、牛込や地蔵横丁まで出てきた~!懐かしい!!RT 祝!都筑道夫『怪奇小説という題名の怪奇小説』復刊 http://togetter.com/li/91453
2011-01-23 15:04:48
@ulogcat そういえば、最近復刊されたらしいですね>『怪奇小説という題名の怪奇小説』。クラクラと眩暈がするかのような傑作ですよ~♪
2011-01-24 17:08:48
都筑道夫の「怪奇小説という題名の怪奇小説」が復刊だそうで嬉しい限り。最近光文社がジャンル別に代表作文庫を編んだり「なめくじ長屋捕り物さわぎ」が2冊毎の合本になって復活したり都筑ファンの俺は我意を得たり!て感じなのだが・・・(続く)
2011-01-24 18:48:45