第104回千葉授業づくり研究会 Digital Disruption × Local Revitalization~デジタルによる地方創生~

今回は、アクセンチュア株式会社様をゲストに、デジタルが地域社会に及ぼす影響と、デジタル化による地域活性・地域創造の具体的な事例をご紹介いただきます。  アクセンチュア株式会社様では、会津若松市におけるスマートシティプロジェクトを中心に、デジタルプラットフォームによる東北での起業家支援、アナリティクスを活用した地方自治体支援など、デジタル化による地域活性・地域創造事業に取り組まれております。  多くの学校でIT教育が行われ、地域学習が取り入れられていますが、実際の社会で行われているデジタル化による地域活性の成功事例をご紹介いただき、これからの地域学習や地域を題材とした実践について、ご参加される皆様と議論ができればと思っております。
0
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

これより第104回千葉授業づくり研究会を開催します。今回のテーマは「Digital Disruption × Local Revitalization~デジタルによる地方創生~」ということでアクセンチュア社の藤井篤之さまをゲストにお迎えしております。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:07:34
T. Ohta @tkykgeo

今日は、第104回千葉授業づくり研究会に参加しています。テーマは「Digital Disruption × Local Revitalization ~デジタルによる地方創生~」 とても興味のある内容です #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:10:10
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

1.自己紹介、2.デジタル革命、3.地域におけるデジタル活用事例、4.デジタルを活用した東北復興、5.まとめという順でお話をしていただきます。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:11:25
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

藤井様はaccenture strategyにご所属、大学の改革・地方実践の改革などの戦略を立てる部門だそうです。アクセンチュア社はコンサルティング会社の中で世界最大規模。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:14:13
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

アクセンチュア社のオフィスは56か国にある。社員は35万8000人、3分の一はインドの方。発祥はシカゴだそうです。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:16:35
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

藤井様のプロフィール:2007年にアクセンチュア社に入社。戦略コンサルティング本部、医療公共サービスグループにご所属。官公庁を中心とした公共サービスに携わり、東日本大震災復興事業にも関わっているそうです。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:20:28
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

デジタルの進化・普及による社会の変化の例として、紙の本がない図書館、自動車の電子化、ツイッターの情報拡散等。押し寄せるデジタル化の波は消費者の行動に様々な変化をもたらしている。資料が視覚的にとても分かり易いです。#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:27:18
古林智美 @tomomifr

紙のない図書館!! テキサス州ベア群サンアントニオ市の図書館「BiblioTech」bexarbibliotech.org  #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:27:59
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

消費者の行動変化として、個々に対応するパーソナライズ、オンライン販売、店舗サービス、ソーシャルメディア活用が挙げられます。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:28:45
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

産業の分野での変化は「Contestable Market(新サービス×異業種格闘技戦)」と「破壊者"Disruptor"が出現する」の二つ。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:31:18
古林智美 @tomomifr

デジタルゼーションによって①異業種格闘技戦になる。異業種が同じ分野で戦う②破壊者"Disuptor"の出現。新しい分野の参入で今までの既存のものを破壊していく。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:31:36
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

小売り→買い物(個人から個人への売り買いが可能に)、自動車・交通→移動、医療→健康維持(今や健康維持はアプリで可能)、金融→決済(ヤマト運輸、楽天は決済可能)、教育→学習(授業の無料発信)、製造→ものづくり( 3Dプリンタで作ることができる)#千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:34:06
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

①General Dlectric社(エジソン起業):航空機や空港の機器データを分析しサービス提供。 ②MICHELIN社(タイヤ会社):タイヤのデジタル化で成果ベース課金を実現。  #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:38:19
市野 敬介 @Ichino_Keisuke

ベイマックスやナイトライダーの世界観ですな。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:40:51
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

③Tesla Motors(電気自動車専門の会社):遠隔エンジン診断や位置情報サービス等を実現しており、リスクマネジメントも実施。すごいことに、自動車が自分自身でバージョンアップする。④Teatreneu社:観客の笑顔検知で笑った分だけ料金を支払う。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:42:34
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

⑤ワイヤ・アンド・ワイヤレス 外国人観光客にターゲットを絞り、より高度な情報に基づくマーケティング実施。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:44:50
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

ここからは地域におけるデジタル活用事例です。①バルセロナ:町全体を通したセンサープラットフォーム活用。高齢者のためのIoTサービス、スマート信号、スマートパーキング、パブリックWi-Fi等々。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:47:01
古林智美 @tomomifr

インターネット上の情報の収集→リアルな人間の情報の収集 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:48:35
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

②ニューヨーク:市民WiFiネットワークの整備。公衆電話ボックスをリノベーションする「LinkNYC」。Googleが事業買収。③サン・アントニオ:IoT導入による交通・違反取り締まりの効率化。判事との面談をテレビ電話、罰金はオンライン決済可能。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:49:42
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

③アクセンチュア社事例:Local Good(地域課題解決を支えるプラットフォーム) 課題ダッシュボードに課題を収集、NPO法人や企業に情報提供。今後も継続的に全国展開を進める予定だそうです。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:51:55
市野 敬介 @Ichino_Keisuke

リアルな世界を支配する技術すごい。最終的にはフォースのライトサイドなのかダークサイドなのかということに行きついてしまうなぁ。(※個人の感想です) #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:52:09
古林智美 @tomomifr

おお!地域新聞に書いてあるようなお知らせもこうやって地図に載るようになったら面白そう。 / LOCAL GOOD YOKOHAMA yokohama.localgood.jp #千葉授業づくり研究会104 pic.twitter.com/yQ9RDSzwy0

2015-12-19 16:55:11
拡大
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

ここからは、デジタルを活用した東北震災についてのお話です。2011年6月、福島県に復興の拠点を先駆けて建てた。拠点地の会津若松はITに先進的な土地。 #千葉授業づくり研究会104

2015-12-19 16:55:40